-
投稿日 2013-08-06 21:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先代のお母さんから、30年近いお付き合いのお店です。マスターの結婚式にも出席させていただいた仲です。肉は 「A4等級の和牛雌牛」 のみを使うこだわりの店です。肉ももちろん美味しいのですが、「ホルモン」 も他とは違う美味しさです。最近は韓国家庭料理も充実しています。変わったところでは、韓国風の茶碗蒸し 「ケランチム」 も、お勧めです。 『御影食園』 神戸市東灘区御影石町3-12-25 TEL:078-851-6834 営業時間:17:00~23:00(LO 22:30) 定休日 :水曜日...
-
投稿日 2013-08-06 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏場らしい味付けの 「鶏肝の甘酢煮」 に次いで、今宵は「手羽元の甘酢煮」(280円)が出ていました。手羽元は鶏の翼のうち、胴体に近いところで、骨付きから揚げとして人気がある部位です。細い方の端にぐるりと切れ込みを入れて筒状の肉をひっくり返すと、「チューリップ」と呼ばれる形になり、食べやすくなります。...
-
投稿日 2013-08-06 19:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2日前に干したトラフグのひれ、カンカン照りで早く出来上がりました。ベランダに干していたら、わずか2日間で完成です。久しぶりに雨が降ってきましたので、慌てて取り込みました。それにしても久しぶりの雨、通り雨程度のお湿りでした。 ★さてと完成したフグヒレ、暑い夏の 「ヒレ酒」 といきますか!...
-
投稿日 2013-08-06 17:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この店のホルモン鍋は人気料理のひとつ。厳選された和牛ホルモンのみを使用。柔らかくてホルモン独特のクセはまったくありません。一度食べれば癖になる味です。灰汁がまったく出ませんので、アク取りは不必要です。野菜がタップリ、ヘルシーです。食べ終わった後は、韓国流に乾麺を入れて卵を溶かして食べます。ライスを入...
-
投稿日 2013-08-06 16:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いま関東辺りで流行っている飲み方です。韓国焼酎に短冊に切ったキュウリを入れてロックで飲みます。キュウリで氷を混ぜながら、キュウリの爽やかさと香りが夏向きです。焼酎の染み込んだキュウリをかじりながら飲みます。「カッパハイ」 キュウリハイと言いますが炭酸は使いません。韓国が元祖で、20年以前から韓国で飲...
-
投稿日 2013-08-06 13:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
猛暑が続いています。集中豪雨で被害がでている所も、こちらは小雨すら降りません。そんな暑い夏にはこれです。お化けではありません、くじらの 「おばけ」 です。路地物が出始めた 「大分産カボス」 を輪切りにして。 (まだ高価なので輪切りです)その輪切りにしたカボスを焼酎ロックに浮かべて飲みます。爽やかなカ...
-
投稿日 2013-08-06 10:01
my favorite
by
birdy
高松地方、まとまった雨が降りません。ほんの短時間、ザーっと降っても通り雨。毎日暑い日が続いています。食欲、落ちません。飲むからなぁ。TaKaRaハイボールが美味しいからなぁ。350mlがいつの間にか500mlになって…太る原因はコレか!暑い時の炭酸系飲料はタマリマセヌ。...
-
投稿日 2013-08-06 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
安い! 安過ぎます。 片道の新幹線料金よりも安い!どうしてこんな料金が・・・!?ただし、8月20日(火)平日のこの日だけの限定です。 (即!申し込みました)往復700系新幹線のぞみで行く福岡2日間 (新大阪・新神戸 ⇔ 小倉・博多)博多はホテルが選べます。 (北九州で角打ちをしますので小倉を選びました)北九州市・小倉の宿泊は、お洒落なホテル 「ブルーウェーブイン小倉」 (小倉駅新幹線口より徒歩約3分)以前一度宿泊したホテルです。 (小倉駅から近いホテルで便利がよいです) ★先日、博多・北九州には行ったばかりですが・・・...
-
投稿日 2013-08-06 00:16
カイの家
by
hiro
昨日、沖縄の知人から、お土産「おもろ」を頂きました。沖縄県産の原料を使った焼き菓子です。紅芋、たんかん、美らキャロットの3種類あります。私はまだ紅芋しか食べていませんが、美味しかったです。ありがとうございました。 ちなみに、「おもろ」とは、古の沖縄に伝わる歌謡のことだそうです。思い、願い、あこがれ...
-
投稿日 2013-08-05 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【鈴ぎん:福寿】では日曜日の閉店時に、一週間使用したフライヤーの油を入れ替えられます。ということで、「天ぷら」や「フライ物」は、新鮮な油の月曜日が狙い目です。今宵の肴は、「蛸の天ぷら」(300円)にしました。「蛸のから揚げ」 も、酒の肴には美味しいですが、「蛸の天ぷら」も蛸の味が楽しめる一品です。注...