-
投稿日 2012-11-05 17:53
みどりの風
by
エメラルド
日曜日に買い物へ行った時に2年前に行った日本の喫茶店風のレストランFort St. Georgeへ久々に行きました。 夜はスポーツバーになるようですが、お昼はまさに日本の喫茶店とか街の洋食屋さんの雰囲気でウエイターさんも日本人でした。 日本の雰囲気があるお店で落ち着いて一口カツも海老ドリアも美味しく...
-
投稿日 2012-11-05 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知御影の串カツ屋台 『いくちゃん』 です。 灘の 「地酒バル」 で御影の主としてお世話になったお店です。 ご主人にお礼を述べ、「道灌」 の燗酒と 「串カツ」 です。 「牛レバ素揚げ」 「牡蠣」 「貝柱」 「鶏ズリ素揚げ」 「イワシ」 「鯨」 ・・・ 道灌と串、よく呑みよく食べました。 ★櫻正...
-
投稿日 2012-11-05 15:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お店の前はよく通り、噂には聞いてた酒店です。 櫻正宗の蔵開きのあとに、ダーリンおやよさんと待ち合わせ。 六甲道さんとおいさんは初めてでしたが、おふたりは常連さんです。 阪神御影駅より東すぐにある正統角打ちの酒屋です。 したがって、調理された料理はありません。 あるのは、ピーナッツ、おかき類、ウインナ...
-
投稿日 2012-11-05 12:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
蔵開き10周年の特別企画! 「餅まき」 です。 餅まきと言えば大分県九重町の八鹿酒造の 「なしか!祭り」 の餅まきが有名です。 最近珍しいイベントです。 多くの人が取りあうのでとても危険です。 それで3組に分散してでの餅まきです。 「子供のみ」 「女性のみ」 「男性のみ」 良いアイデアだと思います。...
-
投稿日 2012-11-05 11:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『青鹿毛(あおかげ)』 柳田酒造 宮崎県都城市早鈴町 原料:佐賀産二条大麦 霧島山系地下水 河内源一郎商店製・白麹 鹿児島酒造組合二号酵母 単式常圧蒸留 アルコール度:25.2度 杜氏:五代目 柳田 正 年に春と秋の2回のみ出荷、季節限定焼酎、これも入手困難。...
-
投稿日 2012-11-05 11:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
記念撮影コーナーに、試桶(ためおけ)がありました。 酒蔵の方に説明をお聞きし、記念撮影をする事に。 六甲道さんと一緒に、試桶を天秤棒で担ぎました。 昔の酒造りは重労働で大変だった事が伺えます。 【試桶(ためおけ)とは?】 水、、醪(もろみ)酒などを入れて運ぶ容器。 使用材料は杉の柾目材。 た...
-
投稿日 2012-11-05 10:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
蔵見学の中で、甘酒のサービスがありました。 ほんのり甘く麹の香りが。 温かく、生姜を少し入れると旨みが広がります。 他には、昔の酒造りの道具が展示していました。 使い古された桶や珍しい道具が。...
-
投稿日 2012-11-05 07:34
my favorite
by
birdy
寒くなったのでお鍋が一番です。 忙しいから簡単だし。 ウルトラが「もやし鍋」がいいというので。 食べたことがないから味が解らなくて・・・ 市販の「もやし鍋のスープ」の表示を見て適当に。 とりガラスープとあったので、以前に鶏手羽を使った時に手羽先を 冷凍してあったので それでスープを。 あとは適当に醤...
-
投稿日 2012-11-04 23:18
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日のお昼は 夜仲そばです。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 本日限定につられて “ ネギラーメン ” 頼みました。 見て びっくり!...
-
投稿日 2012-11-04 21:41
my favorite
by
birdy
今の週は忙しくて、晩御飯がおろそかになっています。 毎度の焼きそばじゃ能がないので・・・ あんかけにしました。 お腹はいっぱいになります。 美味しかったです。...