-
投稿日 2021-10-19 04:35
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
うちの近所の市場。生鮮食品はもちろん、美味しいバルがいくつもある。でも、実はいつも人が多くて、なんとなくふらりと1人では行けなかったが、地元の人に連れられて行ったバルは、素晴らしく美味しかった。Chicharrones de Cádiz(チチャロネス デ カディス→チチャロネ デ カイ)。コロコロし...
-
投稿日 2021-10-18 00:10
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインに住み始めてから、よく耳にするようになった煮込み料理「プチェーロ」。出来るまでに時間はかかりますが、鍋にトリの足やジャガイモ、ニンジン、ヒヨコ豆を入れて、とにかく煮込めば良いだけなので、何回か作っています。実は先週も作りましたが、味の決め手となる骨類をケチったため、塩を入れなければ、ほぼ味が...
-
投稿日 2021-10-17 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ドミニカ共和国なんて、ほぼ名前しか知らない。未知の世界。友達と散歩に行ったら、世界のお店大集合!的なイベントをやっていて、そこでお昼を食べることにした。飲み物にピニャコラーダ、食べ物は、キペとピカポジョ。キペはミンチコロッケな感じ、ピカポジョはフライドチキンに付け合わせのバナナのフライ!全て初体験!...
-
投稿日 2021-10-16 06:16
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
久しぶりに舞台を見てきた。Viva(ビバ)という作品で、男性の踊り手がドレスを着て舞台に立つ。実はこの作品を見るのは、贅沢にも今回で4回目になる。それなのに、それでも、感動の鳥肌が何度も何度も立ち、涙も出てきた。プロ中のプロ達が、全身全霊を込めて、それぞれの美、芸術、魂を表現していた。☆.。.:*・...
-
投稿日 2021-10-15 02:21
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
日本からセビージャに帰ってきたら、アパートに20代の女子2人が住み始めていた。今まで私が守ってきた事がことごとく崩されて、心も悲しい叫びでいっぱいだったが、自分はツイているから大丈夫、一見悪いことに見えても全て良い方向へ行くと信じることを思い出した。彼女たちのやり方を見守る事にした。ジャッジしないこ...
-
投稿日 2021-10-14 06:33
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
セビージャの遊園地・イスラ マヒカ(マジックアイランド)に行ってきました!平日だったのに入場するのに長い列ができていてびっくりしました。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コーチングスクール認定コーチふらまっきぃ...
-
投稿日 2021-10-13 03:12
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
茹でたタコに、赤い粉のスパイス(スモークパプリカパウダー)とオリーブオイルがかかった「pulpo a la gallega(プルポ アラガジェガ タコのガリシア風)」。スペイン北部、ポルトガルの北に位置するガリシア州の料理ですが、ここアンダルシア州のセビージャでもよく食べます。ご当地では、ガリシア語で「ポルボ ア フェイラ」と言うそうです。タコがパルボで、フェイラがフェア、公平という意味だそうです。フェアなタコ料理?正しいタコの食べ方、美味しいタコの食べ方、ということなのでしょうか?☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識...
-
投稿日 2021-10-12 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
忘れていましたが、セビージャは世界の観光都市でした。そう言えばいつも沢山の観光客で溢れかえっていました。その感じがだんだん戻ってきました。金沢出身の私にとっては、セビージャはかなりの都会です。人の多さに戸惑うばかりです。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆毎日をもっと豊...
-
投稿日 2021-10-11 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
Champiñón relleno (チャンピニョン レジェーノ)という、マッシュルームに何らかの詰め物をした料理もバルでよく見かけます。口に含むと、もうらめちゃくちゃジューシー!魚介が有名なこのお店ではエビがのせてありました。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆毎日を...
-
投稿日 2021-10-09 00:40
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
新しい同居人が2人来たシェアアパート。悪いことに私がいない間に入居したので、今まで守ってきた私のやり方がことごとく通用しない。経済的なことがあって、スペインではいつもシェアアパートに住んでいるが、必ずと言っていいほど、人間関係のトラブルがあった。せっかくスペインに来て、そのようなストレスを抱えるのは...