-
投稿日 2014-02-04 23:06
takeの電気式日記
by
take
21:10スタート。才の羽々バス停~自宅往復、5km疲労抜き。(5km 0:32:50 6'34ペース)雪はほとんど融けてしまい、久しぶりのアスファルト路面でした。
-
投稿日 2014-02-03 17:22
みどりの風
by
エメラルド
毎年この時期に恒例のアメリカンフットボールの全米一位を決めるスーパーボールですが、今年はシアトル市民にとっては特別な試合でした。それは何といっても地元のチームが出場していることです。こんな機会は、なかなかないので、お友達を誘って我が家で揃って観戦することにしました。アメリカンフットボールのルールは慣...
-
投稿日 2014-02-03 14:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトルのプロフェッショナルチームがナショナルタイトルを奪取するのは1979年のスーパーソニックス以来。シーホークスオーナーのポール・アレンも嬉しそう。おめでとうシーホークスとシアトルファンの皆さん。スーパーボウルが終わったのでこれで会社も少しは仕事モードになれるかな? 明日みんなと会うのが楽し気で...
-
投稿日 2014-02-02 22:05
takeの電気式日記
by
take
16:30スタート。疲労抜きラン5km。(花巻総合体育館 20周(5km) 0:33:47 キロ6'45ペース 天気・雨 気温-℃ 積雪5cm)疲労抜き 5/20km 実施 (あと4日以内でゆっくりペースで15kmを走る予定)今日は休出し、帰宅後16:30からラン開始。今日は大会で使うターサーを履いて疲労抜き。今までターサーは殆ど大会の時だけ使っていましたが、昨日にH先生に、大会前に履いて慣らしておいたら?と言われて練習で久しぶりに履いて走りました。普段練習で履いているアディダス(adizero CS 7:2012年10月購入)よりは若干グリップが効いていて走りやすい感じはありました。練習用と...
-
投稿日 2014-02-02 20:33
my favorite
by
birdy
2014/2/2 Sun.久しぶりに打ちっ放しへ。実に2カ月ぶりにクラブに触りました。(--〆)2013/11/30以来!2/7にシニアレディース・コンペに誘われたので練習に。ホームコースだから、あまりひどいスコアも打てないし。でも寒そう。今年初は、吉と出るか凶と出るか!...
-
投稿日 2014-02-02 12:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最後に18ホールまわったのが1月4日、今日のゴルフは約一ヶ月ぶりでした。前回は43/53で96でした。後半、寒さと疲れでと言い訳したのですが、今回もなんと42/53と95でした。後半が全くまとまりません。後半がボギーペースなら90が切れるのですが、どうしたのかな〜〜〜夏までには、調整しないと・・・...
-
投稿日 2014-02-02 01:09
つれづれなるままに
by
高橋京太
スーパーボウルとは、年に一度のアメリカンフットボールの全米チャンピョン決定戦の祭典である。この日のTV視聴率が毎回、年間を通じて最高を記録する。その祭典に初めてシアトルのシーホークスが駒を進めたというのだから、この街も黙ってはいない。友人たちで揃っては大型TVの前でコーラとポテトチップスを方張りなが...
-
投稿日 2014-02-01 22:31
takeの電気式日記
by
take
18:40スタート。花巻総合体育館で追い込み40周(10kmを 0:43:03 キロ4'18ペース)目標キロ4'26だったので、平均で8秒速い。10kmとは言え追い込んだ気がした。課題は、呼吸の仕方が5kmまでゼーゼーという感じだったので、ちゃんと初めからリズムを取って鼻呼吸もやること。5km以降は鼻呼吸も入れたら楽になってペースも上がった。とりあえず、4週続けて行った追い込みは終了。今週は5日間で20kmの疲労抜き予定。練習の達成感はあるものの、結果はどうなるのかは別なので、何となく体重増加で重い感じがあるのが少々気になるところ。疲労抜きすれば大丈夫だと信じて、大会を楽しみに待ちます。今日は...
-
投稿日 2014-02-01 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日から2月です。 キャンプ便りが聞こえてくる時期です。11日からはファンクラブ先行販売チケット(甲子園・京セラ)が開始されます。3月4日からスタートするオープン戦、今年はヤフオクDにてソフトバンク戦から始まります。今月の表紙を飾るのは 『ランディ・メッセンジャー投手 54番』 『ジェイソン・スタンリッジ投手 55番』 『藤井 彰人捕手 50番』...
-
投稿日 2014-01-31 23:59
takeの電気式日記
by
take
21:10スタート。才の羽々バス停~自宅往復、5km疲労抜き。(5km 0:32:50 6'34ペース)疲労抜き 10/20km 実施 (あと3日以内でゆっくりペースで10kmを走る予定)雪はほとんど融けてしまい、久しぶりのアスファルト路面でした。