English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • 枝豆のこだわり

    投稿日 2009-07-05 20:07
    LAN-PRO by KUMA
    doteさんから美味しい枝豆をいただきました。KUMA式の枝豆の茹で方です。水洗いした後、全体に塩をまぶし、揉みながら良く擦ります。再度水洗いの後、枝についている部分から数ミリ鋏で切り落とします。※あまり大きく切ると茹でたとき身が割れるゆったりした大き目の鍋に沸騰した水を用意し、一気に茹でます。(火...
  • KUMAさんの悪影響?!(笑)

    本当にいけません(笑)仕事帰りにKUMAさんのブログのそうめん汁の話題を見て・・・帰宅後、冷麦をわざわざ湯がいて麺つゆは・・京都の老舗メーカー創味さんの汁で・・食べてまったでかんわ・・・しかもネギまでしっかり刻んで・・嫁は夜遅くにようやるわ!と呆れ顔。ここで感じたことですが・ネギは刻んで汁に入れるん...
  • 京都の銘品「お昆布ふりかけ」

    投稿日 2009-07-03 00:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    京都のおみやげに、京都は祇園「舌味」の「お昆布ふりかけ」をいただきました。京都は四条駅近くの小料理屋。こじんまりとはしていても味はなかなかに有名なお店です。食べてみると少し塩気があって、紫蘇の風味がいいですね。上品な味は京都祇園ならではという感じです。紙なのですが、包んであるこの色がまた上品な色なん...
  • 杜の季

    投稿日 2009-07-02 16:43
    my favorite by birdy
    香川青陵高校の近くをどんどん山の方へ。一度間違って断念したので、リベンジでした。行ったのはもう半年前、1月のことですが…(^^ゞ(今頃冬のお料理で、すみません)自家栽培中心の食材で、手作りのお店。美味しかったです。今はやりの、民家改造のお店です。(^_-)-☆畳にテーブル席なので、脚が楽でいいですよ。囲炉裏のお部屋もあります。***画像、大きくなります***【コメント欄にも画像あります】杜の季(C)Komachi香川県高松市鬼無町佐藤972営業時間:11時30分〜17時定休日:第1・2・4水曜、第3土・日曜 TEL:087-805-7162 データは2009/07/02現在のものです。おすすめ...
  • 本場・・・・・

    昼食に頂きました5段階の辛さから選べて レベル2のからさ一番辛いレベル5は どんな辛さだろうか?チキンカレーとナン タンドリーチキンです
  • 素麺つゆ

    投稿日 2009-07-02 07:28
    LAN-PRO by KUMA
    我が家の素麺つゆはKUMAだしを2から3倍希釈(冷水で)薬味として葱を必ずミジン切り生姜をすりおろす青唐辛子(かなり辛い)のミジン切りまたは台湾産の赤唐辛子のペースト(超激辛)をほんの少し加えます全体として醤油味は薄く感じますが、麺のうまみはよく引き出せると思っています。自分用には薬味にKUMA出汁...
  • おちゃのじかん〜自身と向き合う静かな【氷壺】

    投稿日 2009-07-01 14:01
    四季織々〜景望綴 by keimi
    七月最初の蒸し暑い日のおちゃのじかんは【氷壺】です。琥珀に小豆を封じ籠めた涼やかなる御菓子です。氷を入れた玉の壺をイメージしています。こころと向き合う静かなひとときにいかがですか?〜湖月堂〜...
  • 最近の回転寿司は

    投稿日 2009-07-01 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    回転寿司の機械特許が切れて、色んな業界が参入した地域密着型や全国区のもの種類により、一皿¥7〜800のお店もあるが、平日は一皿¥90均一のお店もあるこれまではインターフォンでオーダーをしていたが今はタッチパネルで注文出来上がった品は列車に乗って到着する皿を取り終え、赤いボタンを押すと、戻っていくドン...
  • 梅雨の和菓子

    投稿日 2009-06-29 16:17
    my favorite by birdy
    意図するものは?わからへん。(;一_一)いただきものだから、銘がわからなくて… 27.6% 今日、こちらは雨がちょっと降ったので、明日の朝は期待できるかな?【コメント欄にも画像あります】...
  • とまと

    投稿日 2009-06-29 06:45
    LAN-PRO by KUMA
    近くの農協の直売所でトマトを一箱買いました。この箱にぎっしり詰まって¥700.※すでに冷蔵庫に沢山入れたので隙間があります毎日沢山食べることができます・・・・...
  1. 2711
  2. 2712
  3. 2713
  4. 2714
  5. 2715
  6. 2716
  7. 2717
  8. 2718
  9. 2719
  10. 2720

ページ 2716/2862