-
投稿日 2010-10-11 20:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
本日のおちゃのじかんは【秋桜】秋のお花見・・・コスモス祭りへ行きたくなりました。〜松屋〜秋桜といえば『桜物語・秋桜』http://jp.bloguru.com/keimi/b152348413/2008-09-26...
-
投稿日 2010-10-10 20:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は一級建築士の「設計製図の試験」の日でした。いつも通り、試験会場の責任者として朝方から夕方まで、気の抜けない一日でした。試験会場は、市営地下鉄の学園都市駅に近い「流通科学大学」ですので、山陽電鉄に乗り換えるため、板宿駅にて一度降りなければいけません。日曜日ですので板宿界隈、いつも立ち寄る何軒かの...
-
投稿日 2010-10-10 20:10
四季織々〜景望綴
by
keimi
栗を1kgいただいたので、これはもう渋皮煮でしょう♪鬼の居ぬ間の渋皮煮!!気分がゆったりしていたので、作りました。皮を剥くのが大変なので、500gを渋皮煮にして、残りは茹で栗にしました。好き嫌いの多い人々との暮らし・・・結局わたしがひとりで食べることになりそうです。渋皮煮は、アルミホイルに一つずつ包...
-
投稿日 2010-10-09 18:13
my favorite
by
birdy
先日のゴルフ大会のスタッフの御苦労さん会でした。仲間のお店に集まってワイワイと。お肉屋さんのメンバーもいるので、お肉持ち込みのシャブシャブでした。久しぶりに美味しいシャブシャブを食べました。(^_-)-☆皆もう歳なのか、食べるよりお喋りのほうに口がよく動いて。でもアルコールはどんどん進みました。(^...
-
投稿日 2010-10-09 17:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神御影駅のすぐ南にある 「三好酒店」 さんが営む立ち呑み屋さんです。阪神御影駅周辺には多くの、角打ち、立ち呑みの店があります。★阪神御影の 【角打ちトライアングル】、 『美よ志』 『網長』 『大黒』★阪神御影の 【立ち呑みトライアングル】、 『ライオン堂』 『さくら』 『いくちゃん』 ...
-
投稿日 2010-10-09 08:31
my favorite
by
birdy
秋らしい晩御飯になりました。戻り鰹の藁焼きたたき、五色キンピラ、こいもさんの味噌煮、大根ときゅうりの梅おかか和え、キノコご飯。最近、気にいってるのがこの「こいもさんの味噌煮」圧力鍋でします。超簡単!皮をむいて水にさらし、塩をまぶして手でもみ、出てきたぬめりを水で洗い流します。茹でこぼさなくてOK!*...
-
投稿日 2010-10-09 02:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
愛知県には2つの蔵の大好きな酒があります。その一つの蔵です、もう一つは愛飲して長い名古屋市にある蔵、萬乗醸造の 「醸し人 九平次」 です。 『長珍 純米吟醸 ひやおろし 原酒(生詰)』 長珍酒造(株) 愛知県津島市本町 原料米:兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合:麹米50%・掛55%米 日本酒度:+3 酸度:1・9 アルコール度数:17〜18度 使用酵母:9号系培養 杜氏:高倉 繁(越前杜氏)まず6時半までにお店に入り、ワンコインセット...
-
投稿日 2010-10-08 16:13
みどりの風
by
エメラルド
秋も深まり、そろそろ紫蘇も終わりです。それで、できるだけ葉っぱを有効に使いたいと思いネット検索をしてこの紫蘇のお酢の作りかたを見つけました。材料は、紫蘇の葉と米酢のみです。葉っぱをよく洗って水気をしっかり取り(3時間くらいペーパータオルをかけて放置しました)ガラス瓶に詰めれるだけ詰めて、その中に米酢...
-
投稿日 2010-10-08 14:08
my favorite
by
birdy
今年は秋刀魚の漁場が遠くて、高値が続いていましたが、やっと平年並みになってきました。1カ月近く遅いでしょうか?生秋刀魚が1尾90円でした。去年は90円を割っていたから、まだ少しは高いのかな?やっと旬の味を安く味わえます。塩焼きにしました。大根おろしとスダチで。(^_-)-☆庶民の味方、秋の味ですね。...
-
投稿日 2010-10-08 05:45
my favorite
by
birdy
お買い物に出かけない日が続くと、こんなもんです。買ってあった根菜や、乾物、缶詰で済ませます。(^^ゞこの日はローカロリー・メニューになったかな?【コメント欄にも画像あります】...