-
投稿日 2010-10-21 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
読売新聞の、毎月1日と16日の朝刊には、【餃子の王将】の半月ごとのサービスメニューの広告と合わせて、「餃子試食券」(無料券)が紙面にあり、切り取って使えるようになっています。今月末までのフェアーは「ニラレバ炒め」(472円)が(400円)のサービスです。折角のサービス券ですので、月2回は「餃子」(2...
-
投稿日 2010-10-21 19:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の3軒目のお店です。公園前世界長でみなさんと別れて、残ったのは写真酒さんとおいさんだけ。帰る方向が東で一緒、それではJR神戸駅近くにと言う事で、湊川神社の西にあるいつもの 『神戸かくうち』 へ。公園前で既に出来上がり、ベロベロ状態、どうしてここまで行ったか覚えてません。「酔ってますね」 とマス...
-
投稿日 2010-10-21 18:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の2軒目のお店です、いつもの公園前です。この日は久し振りに、3M対決がありました。3Mとはご存知のように、『森伊蔵』 『魔王』 『村尾』 のM頭文字をとって3Mと呼びます。お店はすでに満席、慕撫さんエンタープライズさんの共通のお友達が来られていました。またこの日は、多くのブログル仲間や角打...
-
投稿日 2010-10-21 17:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は、3軒のはしご酒でした。 その一軒目のお店です。ブログル仲間の方とご一緒いたしました。先日の大笑会(大黒正宗ファンの集い)のスタッフとして頑張っておられた、原さんのお店です。 『神戸・町の酒屋 原酒店』 店主:原 栄治さん 神戸市兵庫区塚本通7丁目ー4−12表からは角打ちが出来るか分かり難いです、大笑会でご一緒だった方がお客さんとしてお見えでした。もちろん大黒正宗が看板酒です。珍しい地ビールが置いてありました、 愛媛県にある梅錦の酒造メーカーが造った生ビールです。 【味わい深い飲み応えのあるビールでした。】このお店は神戸では珍しい、『ホッピー』 が置いてました。さっそく、黒ホ...
-
投稿日 2010-10-21 12:56
my favorite
by
birdy
あと5日!頑張らなきゃ!(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2010-10-21 08:17
エンジェルライフ:高松
by
天使
次に 食券を買って 天使は “ はまんど焼煮豚増 ” を 注文しました。 まこっちゃんは 『これを写さないかんわ!』 と言って スープを全部飲みました。 見た目は ごてごてなんですが あっさりとして美味しいんですよ! ネットで検索してたら 『ここの大将は、ラーメン屋にして何とテレビ東京の有名番組「TVチャンピオン」の 第1回讃岐うどん選手権の初代チャンピオンになった強者で、 もちろん自身のラ...
-
投稿日 2010-10-21 07:13
my favorite
by
birdy
最近、なぜかラスクが人気と思いませんか?日もちがするからかな?和三盆までもラスクに登場。うしおじさんの。まぁ、美味しかったです。わたしはbread & butterのほうが好きだけどね。オシャレな保存食にはいいですね。危機感がブームの底にあるのかな?...
-
投稿日 2010-10-20 20:03
my favorite
by
birdy
ババショフは果物が余り好きじゃないんです。でもサラダにすると食べます。この日はコールスローサラダにリンゴを入れました。デリシャスのリンゴです。酸味があって美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-10-20 13:32
my favorite
by
birdy
鯵に限らず、お頭つきの干物を盛り付けるとき、いつも迷います。食べやすいように、皮を裏にして身を表にするという人。普通に皮を表にして、食べるときにひっくり返す人、そのまま皮から食べる人。どれが正しいのでしょうか?いつも迷います。どなたか、教えてください。前夜はオコパー・タコパーだったので、翌日は和食で...
-
投稿日 2010-10-20 11:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
マドンナがまだ飲めませんので、ここの店でもトマトジュースにトマトシチューのアテです。飲食店でトマトジュースやウーロン茶などを、飲むことはまずありません。おいさんは 【赤ワイン(チリ産)】 に 【チーズのブルスケッタ】。続いて、【角ハイボール】 を 【ホルモン焼きうどん】 でいただきました。この日はな...