-
投稿日 2010-10-28 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日に比べますと少し気温も下がり、朝から雨の寒い一日で、そんな時は温かい食事がほしくなり、韓国スープの店【すーぷ房 くだら】でお昼ご飯です。「ピリ辛とうふスープ」(750円)、田舎やさいスープ(650円)、「キムチスープ」(700円)等がありますが、コラーゲンたっぷりの「すじスープ」(700円)を選びました。2種類の漬物(カッテギ・・大根キムチ/ コンナムル・・豆もやしのナムル)が付いています。スープの中は、すじ肉はもちろんのこと、ネギ・シメジ・玉ねぎ・大根と野菜も具だくさん。奥側のナムルの横に辛しダレが付いてきています。スープに好みで入れれば辛さが増しますが、すじ肉のいい出汁の奥深い味わいが...
-
投稿日 2010-10-28 07:37
my favorite
by
birdy
急に寒くなりました。午前中にお買い物に行けなくて午後になり、寒くて家から出る気がしなくて…結局はあるもので。今週になってからお買い物にいってないから、悲惨な晩御飯になりました。以前にした「煮込みラーメン」があったから、煮込みラーメン鍋です。寒くなったから、まぁいいかぁ〜!11月下旬の気温だったそうで...
-
投稿日 2010-10-27 20:43
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夕方、悪友から電話があり、「やき鳥」を食べに行こうと誘われました。普段、一人ではそんなに種類を分けての注文は無理なので、二つ返事で了承です。注文は相手任せ。こちらはお気に入りのキリンビールを飲みながら、連れ合いの注文したのを横取りさせていただきます。こういう時、好き嫌いがないというのは、いいですね。...
-
投稿日 2010-10-27 12:50
my favorite
by
birdy
ほんと、久しぶりの生姜焼きです。美味しかったです。(^_-)-☆カロリーは抑えられたでしょうか?【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2010-10-26 23:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さていよいよ本会の目的である、お酒の研究会に入ります。今回の参加者のみなさんは、それぞれに酒に対するこだわりを持ってます。酒類、酒器、呑み方、アテ、肴、料理、店、場所、仲間、雰囲気、会話、マナー、等々・・・たいした事ではないんです、普通、自然体、な〜にも難しい事では無いのです。一流や一級や最高級を追...
-
投稿日 2010-10-26 19:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハイキング後に集合したお店、山田町の某所、某農家食堂(ぼかしを入れてます)です。この某農家食堂で提供された料理の数々をご紹介します。どの料理も美味しく、秋の高級食材を使った料理も並びました。【女将さんの手料理】 『松茸の土瓶蒸し』 『栗の渋皮煮』 『良く煮込んだおでん』 『鯛の子煮』 『...
-
投稿日 2010-10-26 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
ミュゼへと静かな想い 馳せながらモーツァルトで 木枯らし優しお土産にいただきました。【ミュゼ ド モーツァルト】のパイ皮シュークリーム・パリシューです。オーダーを受けてからクリームをつめるパリシューは、サクサクの食感です。美味しさのヒミツは、納得がいくまで吟味された素材選びにあり、厳選された鮮度の良いフレッシュバターを使うことで、独自の風味豊かなパイ生地の焼きたての香りが特徴です。クリームのまろやかなお味が最高です♪外は、木枯らしの吹く寒い日。モーツァルトのCDを聴きながら、ホットなアールグレイでいただきます。...
-
投稿日 2010-10-26 11:31
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ お好み焼き 千房 ” の アスパラ、ほうれん草、もち&チーズ入りの女性に人気のお好み焼です。 アスパラ意外に イケます! ふわふわのお好み焼き やっぱりお家では 無理なんですよネ!(;一_一)
-
投稿日 2010-10-26 08:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
素晴らしい秋空の下で、静かな山里の景色を愛でながら、美味しい空気を思い切り吸い込み。さてそのあとに待っているのが、角打ち仲間のみなさんがお待ちかねの、至福のひと時の始まりです。その至福の場所とは山田町の、とある所の、とある農家食堂。 【訳があってこの場所、店名は公表できません。】 神戸角打ち学会...
-
投稿日 2010-10-26 07:20
my favorite
by
birdy
どうにかもった運動会、1:30ごろには雨が降り出して、夕方には本格的になりました。晩もまた賑やかに。(^_-)-☆運動会だというのに、夜半から友達の船で釣りに行った息子。夜中の3:00ごろに帰って来て…元気なことです。釣果は、アオリイカ!かなり大きくなっていました。胴だけで掌サイズ。厚みもあって美味...