-
投稿日 2014-06-03 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の都町で金・土は深夜の2時まで営業しています。焼き鳥のネタが50種類以上もあり楽しめます。この日も、もう一軒!ということで3名で入店。焼酎ボトルをキ―プして焼き鳥を楽しみにました。大分は、焼き鳥の竹串は使い捨てとか! もったいない! ★大分は竹の大生産地だからか!?...
-
投稿日 2014-06-03 16:48
my favorite
by
birdy
やっぱり大きいですね、鰤の鰤!先日のお造りにしたのは1/4身(腹)。お造りにした切り身も大きかったけど、鰤の鰤も大きい!\(◎o◎)/!上手に取れました。(*^^)v...
-
投稿日 2014-06-03 16:46
つれづれなるままに
by
高橋京太
ポートランドのあのカレーレストランで販売促進していた飲む酢を買ってみた。胃腸のために良いのだという効能をその会場で教えていただいた。別段、胃腸に何ら問題は感じていないが、試飲した時、イケル! と思った。フルーツの味と酢とが実によく溶け合っていてスッキリ、爽やか。コカコーラよりもうまい上に健康に良いなら買わない手はない。ここ数日間、コップに3杯ほどを飲み続けている。ベルビューのシーベルかシアトルの宇和島屋でも販売されているそうです。...
-
投稿日 2014-06-03 12:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
どちらの蔵も、最近酒造りを再開した小さな地酒蔵です。平成20年11月(20BY )20年ぶりに酒造りを再開した、 小松酒造場「豊潤」 大分県宇佐市長洲平成9年に酒造りを再開した、明治22年創業の、 浜嶋酒造「鷹来屋」 大分県豊後大野市緒方町どちらも手造りの、究極の食中酒です。...
-
投稿日 2014-06-03 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日のお昼ご飯は、定食メニューの制覇を目指しています【サカエ】に足を向けました。定食としては、9品目の「豚キムチ定食」(600円)です。見本の写真では小皿物がなんの料理なのか分かりませんでしたが、「イカマヨ」でした。「エビマヨ」は4月に亡くなられた広東料理の<周富徳>さんが広めた料理ですが、「イカ」...
-
元祖サンディエゴの居酒屋さくらさんは看板が無いんです。ランチはお寿司、魚の定食、日替わりお弁当、麺類、洋食とメニューが豊富です。同じモールには他にもレストランがある為に、駐車場はいつも車で一杯なので早めか遅めのランチをお勧めします。居酒屋 さくら
-
投稿日 2014-06-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
手に持つとズッシリと重さが感じられる「レーズン・ブレッド」が目につき、製造が長野県北佐久群軽井沢町にあります【FONZ(フォンス)】と遠方のメーカーであることにも驚きました。普通の食パンよりもひと回り小さく、厚み8センチばかりで(410円)です。使用されている材料は<小麦粉・レーズン・全粒粉・塩・モ...
-
投稿日 2014-06-03 07:39
my favorite
by
birdy
我が家はアルコール党なので、基本、晩にご飯は炊きません。でも、旬のものやお寿司は食べたくなるので・・・(^_-)-☆今は「豆ごはん」でしょ!(*^^)vウルトラは食べなかったので、今日のお昼ようにおにぎりにしました。2個、持っていきました。会社でたべるって。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-06-03 04:50
解体心象
by
ペガサス
日本酒手帳、焼酎手帳、ワイン手帳と書籍版のアプリ化したものを揃えました。蔵元全部が載っている訳ではありませんが基礎知識学習用には良いかと思います。現在、価格割引中です。Android版もあります。https://itunes.apple.com/jp/app/ri-ben-jiu-shou-zhan...
-
投稿日 2014-06-03 00:00
カイの家
by
hiro
今年も食べました、タイカレー。近年、バリ島で辛い物を食べて、お腹を壊していますが、このくらいの辛さだったら、まだ、だいじょうぶかな。