-
投稿日 2014-06-11 12:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あまり見かけない「鶏手羽トロ」は、手羽と胸肉の間の柔らかい部位で、「鶏肩肉」もしくは「ふりそで」と表記されて売られているかもしれません。本日のお昼ご飯は、そのお肉だけを使った【鶏手羽トロ唐揚げ丼】(410円)です。ご飯の量に対して、かなり多めの「手羽トロ」のから揚げが入っており、ビールの肴を兼ねての...
-
投稿日 2014-06-11 07:24
my favorite
by
birdy
阿南市へ花菖蒲を見に行った帰り、丘の上に大きなJAの産直をみつけ、寄ってみました。新しくて広いみはらしの丘 あいさい広場です。小松島の名物を売っていたので買って帰りました。2014/6/9 Mon.の晩ご飯になりました。(^_-)-☆奇しくも、この日同じ徳島県で釣ったキントキダイの仲間が流れてきたん...
-
投稿日 2014-06-10 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯に、中華料理 「燕楽」 さんや 「サカエ」 さんの定食(セット)メニューの全制覇を目指していますので、しばらく足が遠のいていました【仙草】さんに顔出しです。今宵は、「おまかせ小鉢4品セット」でお酒を楽しみました。<茄子の味噌炒め・ゴーヤとチリメン・隠元の肉味噌炒め・枝豆>とあり、一人でこれだ...
-
投稿日 2014-06-10 13:32
季節の匂い
by
紫
前回、強風の雨の中行った時には、貸切中。そして、本日は、定休日でもないのに、Closedの札が下がっていました。ご縁がないお店です。おまけに駐車場の樹にいた虫に同乗者が刺されてしまいました。仕方がないので、いつものお蕎麦屋さんへ。満足なお味でした。...
-
投稿日 2014-06-10 11:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
関東ではあまり食用にしないが、関西では好まれて高値で取引されます。大分県南の佐伯の方でも好んで食べられ、新鮮なものは刺身にします。大分では 「青ベラ」 のことを 「ギザメ」 と呼びます。体表に点線状の赤い縦線が9本あるので 「キュウセン(九線)」 とも呼ばれる。白身で癖がなく、新鮮な大型個体は刺身が...
-
投稿日 2014-06-10 09:37
my favorite
by
birdy
2014/6/8 Sun.徳島へ行ったらコレですね。(^_-)-☆とくしま市民遺産にもなっているそうです。眉山の麓、藩主ご愛用の名水・錦竜水を使って作った、漉し餡の美味しいお菓子です。前回は茶店でお抹茶といただきました。(^_-)-☆...
-
ロサンゼルス情報:ガーデナのイタリア料理『Eatalian』今日はガーデナにある本格派イタリア料理店へやってきました。アメリカ人はパスタが大好き!だから、ピザやパスタを食べれるレストランは沢山ありますが、パスタを『アルデンテ』楽しめるお店が意外に少ないのです。ここの『Eatalian Cafe』は、...
-
投稿日 2014-06-09 22:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
業界の委員会のあと、恒例通り委員のメンバー13名でちょっと一杯です。今宵の会場は、事務局の若い女の子が予約を入れてくれており、いつもとは系統が違うお店の雰囲気でした。<炙りしめ鯖>は、店員さんがカセットコンロのバーナーで、目の前で焼いてくれるパフォーマンスがありました。生ビール「プレミアモルツ:中」...
-
投稿日 2014-06-09 17:22
my favorite
by
birdy
2014/6/9 Mon.息子の親友が釣ってきました。それが流れてきました。(*^^)v徳島で釣ったんですって。何だろ?「赤い魚」で検索すると、「キンキ」は「本州中部以北の太平洋やオホーツク海の水深100~1000m位の深海に生息する魚」だとあるし・・・エルニーニョで南下してきた?受け口だから、キン...
-
投稿日 2014-06-09 13:10
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ 青の洞窟 FROZEN FOOD 魚介のジェノベーゼパルミジャーノ・レッジャーノのコク と共に ” 今の高松 晴れ 今日は 雨かと思ってたけど 降らない! 朝 お庭の水撒きしました。(●^o^●) ...