-
投稿日 2014-06-05 07:59
my favorite
by
birdy
2014/6/4 Wed.わたしのスムージーカジノです。('◇')ゞきな粉をいれてみました。香ばしいきな粉の味がしました・・・
-
投稿日 2014-06-05 00:01
カイの家
by
hiro
ハリモクは、演奏後の打ち上げで、渋谷のライオンへ行きました。ここは、いつでも飲めるので、とても便利です。4時半から7時ごろまで、とても盛り上がりました。
-
投稿日 2014-06-04 18:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「きいねぇ!」 大分弁で 黄色い! と言います。この玉子豆腐は色を付けたように黄色味が強い!ふつうの玉子豆腐はここまで黄色くありません。なんでも、玉子の種類が違い黄身が強いらしい。それでこんな色になるようです。 ★なめらかでとても美味しい!...
-
投稿日 2014-06-04 16:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県はマグロの水揚げ量も多くて有名です。津久見市の沖、豊後水道に浮かぶ小さな島 「保戸島」 マグロの遠洋漁業の基地です。この画像は、その保戸島に揚がったマグロです。甘みと旨味、脂ののりもバランスがよく旨い! ★その辺の寿司屋より美味しい! さすが!赤だるまさん!...
-
投稿日 2014-06-04 13:31
my favorite
by
birdy
【高松地方気象台は3日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。四国の梅雨入りは平年より2日早く、昨年に比べて7日遅い。】~四国新聞~去年より7日も遅かったんだぁ~。去年は5月中に入梅したんですね、去年が早かったんですね。すっかり忘却のかなたです。嫌なrainy seasonの始まりです。マンネ...
-
投稿日 2014-06-04 10:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分駅前に咲いていた花です。花には全く疎い!おいさんですので花名が分かりません。この時期に咲く花といえば、ツツジかアジサイしか知りません。紫陽花の一種か! アジサイに見えるのですが・・・? ...
-
投稿日 2014-06-04 07:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
$11〜の価格でペルシャ料理のランチが食べられるレストランを紹介してもらいました。私は $16 でカレーをいただきました。今パラパラとしたご飯がいい感じです。今度又スタッフを連れて行かないと。週末のディナーにはベリーダンスがあるそうです。余談:この値段で食べられるのに最近できてきた日本のラーメン屋、$12だって。バカにしています。...
-
このお店は以前、Teri Cafeというお店でしたが、オーナーが変わり「Katsu Cafe」というレストランに変わりました。店内もメニューさほど変わっておらず、ほぼ、Teri Cafeと変わらずでした。ハワイアン風の店内ですが、メニューはテリヤキ、ロール、丼物、麺類と日本食ベース。味は・・・同じと言われればそんな気もするのですが、何か少し違う気がしました。お昼にはもってこいのお店だったので、変わらずで良かったです!カツカフェ - Katsu Cafe...
-
投稿日 2014-06-03 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は「ほうれん草」(180円)を選び、ポン酢でおいしくいただきました。食べていますと呑み仲間から、「ファルコンさん、ほうれん草の漢字わかりますか?」と聞かれ、いままで気にしたこともなく、うろたえました。和名の漢字表記では「菠薐草」と書き、これはとても読めないですし、「ほうれん草」を漢字で書いて...
-
投稿日 2014-06-03 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
アメリカから導入されたエンドウ豆の種類です。スナックエンドウとも言われ、この時期が旬です。大分では、スナップエンドウと呼びます。 ★マヨネ―ズ醤油でいただきます。...