English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • 新オリジナルカレー【松屋】(神戸新開地店)兵庫区新開地4丁目

    7月25日(金)15:00から、「新オリジナルカレー」(並:330円)が発売されています。ほかにも、牛丼の具がご飯の上にのせられている「オリジナツカレギュ」(並:500円)や、ハンバーグがのせられている「オリジナルハンバーグ」(並:590円)などが登場しています。カレールーのスパイシー感が増し、すっ...
  • サンディエゴ:鮨処白浜

    以前もご紹介したサンディエゴで3つの指に入るであろう鮨処白浜。最初の一品はホヤの塩辛。ホヤが苦手な方でも一度は試して頂きたい美味しさです。そしてこれがまた、日本酒との相性が抜群です。白身、光物、貝、中トロ、そして生タコの刺身が新鮮で最高でした!現在、営業しておりません。鮨処白浜...
  • 夕涼み会-2014/7/30 Wed.

    投稿日 2014-08-01 08:33
    my favorite by birdy
    恒例のビジョビショ8人の女子会でした。もう25年余りのお付き合いの仲間です。最近は忘年会とこの夕涼み会のときしか会えない仲間もいますが、結束力は硬く、楽しい夏の宵を過ごしました。あっという間の4時間!虎徹です。weekdayだからか時間が過ぎても追い出されることもなく、スタッフもとても感じがいいお店...
  • 杜の蔵

    1898年に創業した 「杜の蔵」 は、伝統を大切にしながらも新しい息吹を求めて「杜の蔵」ならではの旨さを究め続けています。杜氏は、親子3代に渡って蔵の味を引き継いでいます。2004年には、全量純米酒造りになり、これらからも純米酒こそ本来在るべき姿だと信じて情熱を傾けていきます。    「旨い酒は造るものではなく、慈しみながら育むもの」  蔵元談   『杜の蔵 二の矢 純米うすにごり生』   杜の蔵  福岡県久留米市      使用米: 夢一献(100% )  精米歩合: 65%   アルコール度数: 15度     ★アテは 「くみあげ豆腐」 で。...
  • まんさくの花

    何と! 10種類の酒米で醸したブレンド酒 !通常日本酒を醸造する時に使用する酒米は、1品種ないし2品種です。麹米、掛米の1~2品種が普通なのですが、この酒は何と、10種類の酒米を使用。  『MANSAKUNO HANA(まんさくの花) PREMIUMU BULEND(プレミアム ブレンド)2014』             日の丸醸造  秋田県横手市【10種類の酒米で醸した酒のブレンドです】  山田錦、雄町、美郷錦、亀の尾、酒こまち、日の丸、星明り、秋の精、美山錦、吟の精(以上10種類)        ★アテは、「アコウとゴウヤの煎り出し」 です。...
  • さ々一

    1919年(大正8年)山梨醸造として創業。 戦後山梨酒造は解散し笹一酒造が創業された。1951年(昭和26年)に株式会社化し現在に至り、日本酒をはじめ、焼酎やワイン、果実酒も製造している。  『さ々一 純米吟醸 無濾過生酒』  笹一酒造  山梨県大月市     使用米:美山錦  日本酒度:+2.0  酸度:1.75  アミノ酸:0.8アテは、「丹波地鶏胸肉たたき」 をいただきました。    ★日本酒を飲む時には必ず! “潤い水” を一緒に飲みましょう。...
  • 虎徹 (こてつ) 鍛冶屋町

    投稿日 2014-07-31 22:27
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     昨日の女子会です!                      “ 虎徹 (こてつ) 鍛冶屋町 ”                6時半スタートの11時前まで                めちゃあ 楽しかったよ~~~~~!                       。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル...
  • 大治郎

       『大治郎 純米よび酒 吟吹雪火入れ』  畑酒造  滋賀県東近江市       原料米:滋賀県産吟吹雪 (100%)  精米歩合:60%  日本酒度:+4         酸 度:2.0  酵 母:協会9号  アルコール度:17.7 米を作るひと、酒を造るひと、酒を売るひと、酒を飲むひとが、お互いに顔が見え、語り合える田舎の小酒屋の良さを大切に夢のある、つくる楽しみを伝えていける蔵元を目指しております。                                            =蔵元=     ★徳島産枝豆の塩茹で、いただきました。...
  • フライドポテト@飲み処【江戸家下沢店】兵庫区下沢通1丁目

    先代さんは兵庫区荒田町にて「江戸家食堂」を経営されていますが、二代目さんが、下沢通に<飲み処【江戸家下沢店】>を出されています。スナックの造りの後ですので、カウンター6席ほどの小さなお店ですが、酒の肴が安くて立ち飲み価格で一杯呑めます。お昼間は食堂側で調理されていますので、「さば煮」(200円)・「...
  • タイガース選手パネル!

    阪神甲子園球場の正面入り口の前に、タイガース選手の写真パネルがあります。和田監督をはじめ主力選手30名が大きなパネルで掲示されています。このパネル写真は毎年変わり、ファンは好きな選手の前で記念撮影をしています。  ★今日の試合スタメンに、打撃不調の福留に代わり新井良太が6番に入りました。...
  1. 1540
  2. 1541
  3. 1542
  4. 1543
  5. 1544
  6. 1545
  7. 1546
  8. 1547
  9. 1548
  10. 1549

ページ 1545/2858