-
投稿日 2014-07-30 09:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の酒造メーカーが造った 『わさびの酒粕漬け』 です。 「鷹来屋」 の屋号と同じ酒名の 浜島酒造さんの商品です。 その鷹来屋のお酒がとても美味しいので酒粕もとても美味しい。 その美味しい酒粕を使っての酒粕漬けです。 お漬物の専門店が造ったより美味しく出来上がっています。...
-
投稿日 2014-07-30 07:45
my favorite
by
birdy
ババショフがいただいた京都の永楽屋の佃煮とお菓子の詰め合わせ。 佃煮を開けました。 アサリと貝柱があって、まずは貝柱から。 貝柱のほぐした身がタップリはいっていて美味しかったです。 ウルトラが「緑ばっかりやなぁ~!」とのたもうた日。 そう思たからランチョンマットは赤にしたのに…...
-
投稿日 2014-07-30 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
奄美大島の友から贈られてきました。 毎年、この時期になると送ってきます。 この時期が実を付けて美味しい時期なのです。 鹿児島と沖縄で栽培され、日本の生産量のほとんどを占めているようです。 こちらのスーパーではあまり見かけることはありません。 画像のように真二つに切って、スプーンで種ごと食べます。 ...
-
投稿日 2014-07-30 04:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日のランチは近くにあるインド料理のお店です。カレーやタンドリにチャイとナンもついて$11なんですよ。今日はタックスとチップを入れて$15あげてきました。今日はナンが炭水化物でご飯はなし・・・少し健康を考えています。このイメージのカレーはタンドリチキンを除いてすべてベジタリアンなんですよ。...
-
ロサンゼルス情報:サンペドロ Ports O’Call Waterfront 今日はロサンゼルスのサンペドロのポート付近にある景色抜群のシーフードレストランからのレポートです! サンペドロ (San Pedro) はカリフォルニア州ロサンゼルスの海岸地区に所在する町でアメリカでも主要な港です。近くに...
-
その名前からも直ぐにお分かりいただけますが、今回はシアトル界隈にあるCactus (サボテン)のご紹介。今回の写真は水辺の街、Kirkland でのブランチの様子です。 お天気の良いシアトルの夏場は、ブランチの時にワンコも一緒に外のテーブルで食事ができます。とは言っても、お店のドアは前回なので、中も...
-
投稿日 2014-07-29 21:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お茶の伊藤園は九州での生産に力を入れています。 特に大分県臼杵地区と杵築地区を重点に生産量を増やしています。 その中で、大分県でも特にお茶の生産量が多い杵築のお茶です。 杵築は地形的に小高い山々が連なり、海にも近く適度な潮風を受ける、 お茶作りに適した地形で、甘みがあり香りの良いお茶が取れます。 ...
-
投稿日 2014-07-29 20:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
本日は土用の丑ということで鰻を買ってきました。 一匹だけです! すぐ近くにあるスーパーKOHYOで。(特設売り場が出来ていました) 愛知県三河産と鹿児島県産があり、値段は共に1,834円(税込価格1,980円) 迷った挙句に鹿児島産を選ぶ。(特に理由はないが九州と言う事で) ★今夜、1匹を二人...
-
投稿日 2014-07-29 16:47
my favorite
by
birdy
2014/7/29 Tue. 今年は庶民市場 魚信に行きました。 4:00に予約しておいて、今とってきました! いい匂い~(^_-)-☆ 早く食べたい! 今、ババショフが肝吸いようの肝の掃除をしています。 わたしは今夜は楽ちんです。(*^^)v...
-
投稿日 2014-07-29 12:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
宮崎産の完熟マンゴーをいただきました。 まず買う事のない宮崎のマンゴ。 糖度基準が15度以上、重さ350g以上という、厳しい基準をクリアしたものだけに、 『太陽のタマゴ』 として出荷されます。 一個はすぐにいただきましたがまだ少し硬い。 もう一個は、1週間ほど置いたら柔らかくなり、更に甘みが増し...