-
投稿日 2014-08-03 21:08
my favorite
by
birdy
ウルトラが大学の同窓会でeat out!アッシー帰りに市販のpizzaを買いました。伊藤ハムの。またまたトッピングを増やしてアレンジ。(^_-)-☆とても美味しかった!初めて買った「明太子ピザ」も辛子明太子のマヨネーズ和えを増やしてにぬきものせて。とても美味しかったです。コレ、アリ!(*^^)vまた...
-
投稿日 2014-08-03 16:20
my favorite
by
birdy
2014/8/1 Fri.ほんと、ヘビロテです。('◇')ゞこの日は茹であがるのを待ってだったのでとても美味しかったです。しっかりシマっていて、ぴかぴか!ちょっと冷やし具合が物足りないのが残念でしたが。毎月1日は「お客様感謝デー」だそうです。知らなくて初めて1日にいきました。ドリンク(280ml缶)のプレゼントがありました。BACK:久米池うどん U39/2014NEXT:U41/2014 うどん屋まつはま...
-
投稿日 2014-08-03 15:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『夏の恵方巻』 8月6日は夏の節分です!'ソース漬けしたトンカツ入りの太巻き寿司'' の 『タイガース恵方巻』阪神タイガースのスポンサーでもあるローソンで販売(予約のみ)''蒔絵風ステッカー'' が付いています。 (画像)冬の節分以外に、5月の「春の恵方巻」、8月の「夏の恵方巻」、11月の「秋の恵方巻」節分とは 「季節を分ける事」 を意味し、年に4回あります。 ★さかなのマスターにいただきました。 ...
-
投稿日 2014-08-03 14:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
くれは中島酒店さんで飲んだ酒です。ここは 「仙介」 が定番酒としておいてます。他には 「刈穂」 「北雪」 の辛口対決! (半合で)マドンナは赤ワイン(チリ産テラノブル・カベルネ)をコップ一杯!ワイングラスではありません! これが角打ちの醍醐味です。 ★美味しい料理と旨い酒!...
-
投稿日 2014-08-03 14:08
解体心象
by
ペガサス
今日8月3日はハチミツの日、ミツバチの日だそうです。ファルコンさんのブログで知りました。先日、奈良の宇陀市に取材に行ったのですが、帰り道の駅「大宇陀(おおうだ)」によって見ると美味しそうな宇陀市産「ハチミツ屋小谷」のハチミツを見つけたのでお土産にしました。ラベルには夏の花を集めて絞った百花蜜だそうで...
-
以前にもご紹介したサウストーランスのニジヤマーケット数件隣にあるJz Placeさん、開店当初よりメニューが増え、さらにパワーアップ。 ゆったりとした店内にプライベートの部屋もあり、ビジネスにも使えます。 本気で日本食が食べたくなったら、是非試してみてください。ロサンゼルス情報:Jz Place**...
-
投稿日 2014-08-03 13:56
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日の夕食はゴルフクラブの方の家にゴルフのあと招待されてサーモン、オヒョウのバーベキューをいただきました。すごくアメリカ(特に北西部・シアトル)的でおいしいディナーでした。魚も美味しかったですが、この写真に写っているコーン(とうもろこし)が甘くてい美味しかったです。...
-
投稿日 2014-08-03 09:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりに十三の東商店街の先にある 『くれは中島酒店』 に。7月11日の角打ちの日の協力店、お礼を兼ねてお邪魔しました。この日はジャズライブの日(後ほどアップ)、ジャズを楽しみながら角打ちを楽しみました。先ずはいただいた料理の数々、中島酒店ならではの酒のアテです。この店の名物、「紅しょうが天」 は残...
-
アメリカ全土に170店舗以上あり、200種類以上のメニューを取り揃えているアメリカンレストランのCheesecake Factory。今回はいつ行っても待たされる大人気のFashion Valley店でランチを頂きました。おかわり自由の2種類のパンは白と茶があり、私はほんのり甘い茶のパンがお気に入りです。前菜で ”TUNA TARTARE(ツナタルタル)”を、マグロとアボガドの相性が抜群の一品でした。そして ” Herb-Crusted Salmon Salad ”を頂きました。ボリューム満点なので二人でシェアして丁度良い感じでした。Cheesecake Factory...
-
投稿日 2014-08-02 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、勝利の打ち上げの2次会はここ! 『さかなでいっぱいプラス』甲子園から住吉に戻ります。 時間は深夜の12時を回っていました。 12時が看板ですが、マスターはじめ皆さん待っててくれました。ウル虎の夏! ウル虎グリーンジャージを着ての撮影を!それにしても最近の若者は背が高い! カッちゃんは太い! ★甲子園開場90周年に相応しい楽しい日でした。...