-
投稿日 2014-08-02 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい 「鮎の洗い(造り)」 です。塩焼きはよく食べるのですが、造りでは神戸で初めてです。大分の竹田に行くと、エノハ(川魚のヤマメ、アマゴの九州地方での呼び名のことです)や、鮎の 「背ごし(中骨ごとの造り)」 はよく食べますが・・・ 珍しかったので注文しました。頭・中骨は、「骨せんべい」 にして、皮...
-
投稿日 2014-08-02 01:54
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「春鹿」 日本酒発祥のならの銘酒です。蔵の今西家は、代々春日大社の神官をつとめていた由緒ある家柄であり、春日大社に現存する日本最古の酒蔵、”酒殿”で白酒・黒酒(しろき・くろき)を絶えることなく醸し続けています。明治17年に神官を辞し、福智院で酒造業を始めました。 『春鹿 純米吟醸 生詰原酒 七...
-
投稿日 2014-08-01 23:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
常山酒造の 「番外品」 としての3部作の“夏酒バージョン”です。春のかすみ酒、秋の蔵、そしてこの夏の 「蛍-宵の蛍火-」 です。落ち着いた香りとやや酸味のあるキリッと引き締まった夏向けの辛口純米吟醸酒です。 『常山 純米吟醸 ひとつ火「蛍」 〜宵の蛍火〜 霞蛍火燈(かすみほたるひあかり)』 常山酒造 福井県福井市原料米:越前五百万石(福井県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+4.5 酸度:1.4 アルコール度:16.2% ...
-
投稿日 2014-08-01 20:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7月20日(日)、センタープラザ1階に<ピッツァカフェ【Napoli’s(ナポリス)】>が開店、東京・神奈川・栃木などに店舗を展開しているピザ専門店で、この神戸で10店舗目です。呑み仲間の<ペコちゃん>から「25センチのマルゲリータが、350円だよ」との情報をいただき、さっそく食べてみようと夕方に覗...
-
投稿日 2014-08-01 13:36
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
暑い中 熱戦を制し甲子園出場を決めた代表校が出揃い 8/6 抽選会 8/9 開幕を 待つばかりとなりました。 兵庫県の代表は「神戸国際大付属高校」夏の大会は初出場です。兵庫県の地方予選は 数が多いのでトーナメントの8回戦が決勝です。多くの高校3年生がこの大会で引退となります。ひとつでも勝ち進んで...
-
投稿日 2014-08-01 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんの地元ホームグランドである 「さかなでいっぱいプラス」 です。お店が広くなってってシステムも変わりました。以前の立ち呑みコーナーが基本ですが、ソファーのテーブル席が4卓(12名)が新たに出来、最近入り口の壁沿いの立ち呑みテーブルが、長椅子の座れる席になりました。以前の店と違い、新しい店にはグ...
-
カリフォルニアの名物のひとつと言えば、必ずワインが上がってくるでしょう。フランスやイタリアのワインも最高ですが、カリフォルニアワインの愛好家も多く、ロサンゼルスでもその多くを楽しむことができます。お店でも沢山のワインを見かけますが、このTotal Wineではあらゆるワインが並んでいて、どのワインにしようか迷ってしまいます。 お値段も$10以下で十分美味しいワインがありますし、数百ドルするお宝ものまで。 ハードリカーやビール、日本酒までも取り扱ってますよ。ロサンゼルス 情報 : Total Wine************************************************...
-
投稿日 2014-08-01 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7月25日(金)15:00から、「新オリジナルカレー」(並:330円)が発売されています。ほかにも、牛丼の具がご飯の上にのせられている「オリジナツカレギュ」(並:500円)や、ハンバーグがのせられている「オリジナルハンバーグ」(並:590円)などが登場しています。カレールーのスパイシー感が増し、すっ...
-
以前もご紹介したサンディエゴで3つの指に入るであろう鮨処白浜。最初の一品はホヤの塩辛。ホヤが苦手な方でも一度は試して頂きたい美味しさです。そしてこれがまた、日本酒との相性が抜群です。白身、光物、貝、中トロ、そして生タコの刺身が新鮮で最高でした!現在、営業しておりません。鮨処白浜...
-
投稿日 2014-08-01 08:33
my favorite
by
birdy
恒例のビジョビショ8人の女子会でした。もう25年余りのお付き合いの仲間です。最近は忘年会とこの夕涼み会のときしか会えない仲間もいますが、結束力は硬く、楽しい夏の宵を過ごしました。あっという間の4時間!虎徹です。weekdayだからか時間が過ぎても追い出されることもなく、スタッフもとても感じがいいお店...