-
投稿日 2014-08-16 13:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
面白い模様が出来ました。さてこれは何で出来た模様でしょうか!?さかなでいっぱいプラスの人気料理!「えびポテトサラダ」 です。最後の最後まで箸を掛け回して食べたあとの皿です。ここまでして食べるかと言うほどに見事に食べた後がこれです。 ★もちろんマドンナです!...
-
投稿日 2014-08-16 12:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
土曜日ということもあるのでしょうか、今日はいつもより多めのお客さんでした。ママさんはおられず、いつものカワイイオネイさんと若い女の子が注文取りです。本日は、【燕楽】さんのセット(定食)メニューは全制覇しましたので、基本に戻り大好きな「酢豚セット」(680円)です。値段の割には「豚肉」がゴロゴロと多く...
-
投稿日 2014-08-16 09:14
みどりの風
by
エメラルド
台風のせいで、サンディエゴ滞在時間が7時間も短くなったので、あっという間に最後の夕ご飯になりました。以前サンディエゴに居た時からお気に入りだったレストラン「The Prado」で締めようと思い火曜日だけのスペシャルディナーを予約して出かけました。とっても美味しいとゲストにも満足していただいた上、ご馳...
-
フリーウェイ15号沿いのRancho BernardoにあるSaigon Bistro and Grillはとてもオシャレなベトナム料理レストランです。以前何件かご紹介してきたPhoヌードルを中心としたレストランとは違く、少し贅沢な感じのレストランでしたが、お値段は決して高くはなく、またお味も良くと...
-
投稿日 2014-08-16 01:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今! さかなでいっぱいプラスで人気の芋焼酎です。おいさんの故郷で知人の蔵、 日田市の老松酒造さんが製造しています。紅芋と黄金千貫、それに少量のお米を使い、出来た原酒を樫樽に長期貯蔵。芋の香りが樽に吸われる事により抑えられ、かつ、まろやかに熟成されていきます。熟成が進むにつれ樽由来の香りがつき、見事なバランスになるよう調整された結果のこのお酒です。芋の苦手な方にもおすすめできる、ロック向きな逸品! ロックで軽やかになっていきます。 『芋焼酎 紅一ヽ(紅一点) 紅芋木樽熟成 28度』 老松酒造株 大分県日田市大鶴町 ...
-
投稿日 2014-08-15 23:19
my favorite
by
birdy
姫と1:10pmからのマレフィセントを見に行ったとき、二人でランチでした。12:00からの同窓会のウルトラのアッシーだったのでその帰りに。(*^^)vマックがいいというので行ったら行列満員!(店舗が狭いということも一因ですが)そこでパン屋さんのeat inへ。ガラガラ!特別美味しいというわけでもない...
-
投稿日 2014-08-15 22:47
カイの家
by
hiro
インドネシア料理のチャプチャイ(Cap Cai)です。野菜炒めのスープという感じでしょうか、ガーリック風味だから中華風かな。どうしても、野菜不足になるので、たまにこういうものを食べています。...
-
投稿日 2014-08-15 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
造られているのは日本最南端の島、“波照間島”石垣島から船で60分、飛行機で25分いったところにある離島です。その離島である波照間島で極少量造られる泡盛が幻のお酒 「泡波」 で、有名な波照間酒造所。 地元・波照間島内の販売を中心に行っているため、量が作れずなかなか島外に出荷できない状況。微妙に塩分を含んだ波照間島ならではの地下水が生み出した泡盛は、さっぱりと飲み口の良い飲みやすい泡盛です。 『泡波 泡盛30度』 波照間酒造所 沖縄県八重山郡竹富町字波照間156番地 ★、「泡波」 の名前の由来は昔、粟で酒を造っていたからだとか。【泡波の製造元からのお知らせ!】『泡波』をネットショップ...
-
投稿日 2014-08-15 21:07
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の朝ごはんです!
-
投稿日 2014-08-15 19:20
季節の匂い
by
紫
今年のお盆は、静かなお盆です。義兄は、平日なので、仕事が休めないと、13日の仕事帰りに帰省し、14日の朝、出社して行きました。義姉は、顔を出しませんでした。長男は、バイトが入ったと、帰省しませんでした。そして、18日までにレポートを2部提出しなければいけないようです。のんびり屋さんなので、追い込まれ...