-
投稿日 2014-08-19 08:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
うなぎ白焼き と 焼きアナゴ酢の物 の食べ比べです。うなぎは三河産の活け物、アナゴはもちろん淡路物です。どちらも今が旬で美味しいのですが、うなぎとアナゴは好みがあります。おいさんはアナゴが好きで、特に蒸アナゴが!マドンナはうなぎが好きなようです。...
-
以前もご紹介させて頂いた、レストラン心に夕食に行ってきました。夏を感じさせる、お通しのうざくから頂き、とても新鮮で美味しい刺身盛り合わせ。それからローストダック、スパイシーツナ with カリカリご飯を頂くと、石戸シェフから、サバのお吸い物を勧められました。少量の大根おろしとサバの絶妙な美味しさでした。最後にはこちらも石戸シェフのお勧め、カルビ肉の昆布まきを大変美味しく頂きました。レストラン心...
-
投稿日 2014-08-19 05:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しいマナカツオの刺身、焼き霜造りです。マナカツオはこの時期、瀬戸内の愛媛や香川などで獲れる白濁した白身魚。「真似鰹」 の意味、カツオのいない瀬戸内海などで、初夏にとれる本種を 「カツオに見立てた」 ところから。小さいものは水分が多く旨味にかけ、大きいものは硬く締まっていて、旨味も強い。まったりとした味わいで、甘みがあり、酸味がほとんどない。 旨味は豊富で、時期のものは脂がのっている。一般に焼き物にして美味とされるが、生食も非常にうまい。...
-
投稿日 2014-08-19 00:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【生酛】 造りの滋賀県の地酒です。【生酛造りとは】単純に言うと速醸仕込みの酒(一般的な造りの酒)との違いは、製造日数が倍以上必要とすること。生酛を呑んで後、速醸の酒を呑むと後口や余韻が明らかに違います。ゆるやかな旨味と、出来上がった旨味の違いと言ったらいいでしょうか。それが熟成にも反映され、生酛や山廃の酒は、しばらく寝かした方が味わいが出てきますし、長期保存に適しているのだと思います。しかし勝手に寝かしても生ヒネする恐れがあるので、低温(5度以下)で光の当たらない場所で寝かします。 【生酛】 らしいしっかりとした酸味と複雑かつさまざまな旨味、生酒ですが冷やだけではなく、常温・お燗でもいける酒。...
-
投稿日 2014-08-19 00:00
カイの家
by
hiro
ISIの演奏前に食べたバングリの川魚料理です。おそらく、サンバルが効いていたので、泥臭さがなく、白身でとてもおいしかったです。これもスプーンやフォークがなかったので、右手で食べました。 そして、会場に向かう前に、楽屋となっている建物にいって、ISIの先生方に挨拶をしていたら、また、今度はバングリ...
-
投稿日 2014-08-18 22:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分からのお客さん! お嬢さんをお連れしてご家族での来神です。実は次女の方が金沢で全国大学対抗剣道大会があり選手として出場されての応援に。次女の方は大学最後の試合、小学校から16年間も剣道をされていてこの試合が最後の試合でした。ご家族で最後の試合の応援の帰りに、ご長女と神戸にわざわざ途中下車をされま...
-
投稿日 2014-08-18 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、<タウリン>がいっぱい含まれている「蛸の天ぷら」(300円)です。蛸は日常的に馴染みのある魚介類のひとつで、国指定の弥生時代の大中遺跡(兵庫県播磨町)からタコ壺が発見されています。今年は7月2日(水)でしたが、関西では「半夏」に蛸を食べる習慣がありますが、<タウリン>を補給して夏バテを防...
-
投稿日 2014-08-18 19:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
土曜日の夕方、大分からのお客さんと高速新開地駅で待ち合わせをしてると、そのメトロこうべ(新開地タウン)でファルコンさんとバッタリ!そこで大分からのお客さんと一緒にファルコンさんの行きつけのお店、立ち呑み 『鈴ぎん 福寿』 へ。ファルコンさんのお勧めの、おでん(大根、牛すじ等)、ねぎ出汁巻、ごぼうフラ...
-
投稿日 2014-08-18 17:19
my favorite
by
birdy
お盆が終わりました。苧殻を焚いてご先祖様には馬に乗って(=大急ぎで)帰っていただきました。('◇')ゞお送り火にきた息子一家とまたまた一緒に、にぎやかな晩御飯でした。以前、道の駅「さいた たからだの里」で買っておいた猪で焼肉です。やっぱり焼くときは獣の臭いがします。豚ロースほど柔らかくないけど、美味...
-
投稿日 2014-08-18 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
このところ三宮に出向きますと、お昼ご飯は【幸福源】のお店に足が向かいます。日替わり定食が(600円)ですが、味がよくボリュームもありますので満足度120%のお昼ご飯になります。本日の「日替わり定食」のおかずは、「麻婆豆腐」と「若鶏の唐揚げ」でした。「麻婆豆腐」は味噌ベースの味付けであまり辛さはありま...