-
投稿日 2015-06-04 20:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の「半夏生」は7月2日(木)です。関西では、この日に<蛸>を食べる風習がありますが、最近ではあまり耳にする機会は少なくなりました。田植えを終えたこの時期(半夏生を超えての田植えは行いません)に<蛸>を食べるというのは、稲の根が<蛸>の足のように四方八方にしっかりと根付き、吸盤のように大地に張り付...
-
投稿日 2015-06-04 18:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鰹節の濃厚な風味を生かし、あまり甘みを加えずに醤油で煮込んだ調理を「土佐煮」と呼び、<タケノコ> や <フキ> ・ <ゴボウ> などの素材がよく使われていますが、今宵は<三度豆(鞘インゲン)>を使用されていました。<中川店長>から、盛り分けていて中途半端に残った<三度豆>を、おすそ分けとしていただき...
-
投稿日 2015-06-04 17:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは珍しい!流れ子(トコブシ)の造りです!アワビほどの大きさで生肝がまた旨い!大分は鶴見産の活物です♪
-
投稿日 2015-06-04 15:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お昼はいつものこの店!元祖とり天 『丸山』ここのとり天が何処の店よりも美味しい!
-
投稿日 2015-06-04 14:56
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
普通の【茶の菓】は、必ず京都へ行くと、お土産に買い求めるのですが、今回は、以前から気になっていた【お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓】にしてみました。濃厚な濃茶のお味です。
-
投稿日 2015-06-04 12:32
my favorite
by
birdy
6月になりました。6/3には、四国地方は梅雨入りしました。また鬱陶しい季節になりました。食生活に気を付けて、乗り切らなくちゃね。
-
この10年で、何軒ものチャイニーズは出来ではつぶれ、出来てはつぶれた場所に出来た台湾料理レストランが根付いています。私達がお母さんと呼んでいるオーナーのなんともチャーミングな笑顔と、彼女がお店の一番奥のテーブルで作る餃子、小籠包を思い出すと足が向きます。オープンからはや3年、このまま続いてほしいB級...
-
以前も何度かご紹介をしている、「炉端や おとん」のシェフが変わったと聞き、早速ランチを頂きに行ってきました。特上海鮮ちらしは、大きな甘海老がプリプリで甘くて、お昼からとても贅沢をしてしまいました。ご一緒した方は、贅沢北海丼を頂いていましたが、ウニと数の子が特に美味しいとの事でした。ちなみに、特撰海鮮ちらしと贅沢北海丼の違いですが、海鮮ちらしには、タコとマグロが入っていて、北海丼にはその代わりに数の子が入っているのです。お食事の後には、マネージャーさんから、抹茶アイスとマンゴチーズケーキをサービスして頂きました。ありがとうございます!お店の内装や小物が全て和風で素敵な雰囲気で、カウンター以外は仕...
-
投稿日 2015-06-04 07:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカで行ったことのない Hooters 日本でデビューです。これは楽しいかも
-
カリフォルニアのウェストLAにあるジャパニーズレストランです。メニューの裏面にはなぜか昔の中学生の写真。どう見てもこの聖子ちゃんカットがはやった時代・・・ご存じですか?カレーは、これも昔懐かしのカレーの味でした。筆者は、カレー屋さんなのに明太子イカスパゲティーをたべましたが、イカ一匹分くらい入ってい...