-
投稿日 2015-06-10 09:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
表面に「アーモンド」が飾られた、【POMPADOUR(ポンパドウル)】の「くるみパン」(194円)です。モチッとしたパン生地にたくさんの「クルミ」が練り込まれていて、香ばしい「アーモンド」の味とよく合っていました。「クルミ(胡桃)」はクルミ科クルミ属の落葉高木の総称として使われますが、またそれらの木...
-
投稿日 2015-06-10 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明石名産のサルエビといわれる “川津エビ” はこれからが最漁期を迎えます。明石港で昼網として浜上げされ、新鮮な生きたままでお店に届きます。これも神戸一帯の季節の味覚です。 【川津エビ】 明石名産の川津エビ(芝エビ、サルエビ)。 兵庫県明石海峡ではカワツエビが旬を迎えます。 これから夏にかけてカワツエビの水揚げが多く、明石では昼にセリ(昼網)にかけられる。 神戸では居酒屋などの人気メニューとして有名です。 殻ごと食べられる川津海老は焼き海老・唐揚げでビールにぴったりです。...
-
ロサンゼルスにあるオシャレなイタリアンレストランでランチ。お料理は小盛りでパスタも少なめですが、手作りでしょうか、太麺でもちもちして食感が最高でした。デサートはシュークリームのような焼き立てのシューの中にジャムとクリームチーズが入っていてました。アダルト・コンテンポラリーな内観で、ロサンゼルスらしい...
-
投稿日 2015-06-10 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
どちらが(上と下)オスでメスか分かりますか?タコはオスとメスがあります。一般的には雌の方が柔らかくて美味しいと言われています。 ★さてどちらでしょうか?...
-
カリフォルニアのトーレンスには本当に沢山の日本食レストランがあり、シアトルのPSP本社の日本人スタッフにはいつも羨ましがられます。今日はトンカツやさんに行ってきました。とんかつやさんですが、ホッケ定食($12くらい)などの焼き魚もあり、カキフライやクリームコロッケやサーモンフライの三色定食($17く...
-
投稿日 2015-06-10 05:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
こちらのイワシは宮城産の大羽イワシ(20cm以上)です。活物は主に刺身か酢〆めでいただきます。イワシは出世魚(成長にともなって名前がかわる) 5〜8センチ「たつくち」、 8〜12センチ「小羽鰯(こばいわし)」、 12〜15センチ「小中羽鰯(こちゅうばいわし)」、 15〜18センチ「中羽鰯(ちゅうばいわし)」、 18〜20センチ「にたり鰯(にたりいわし)」、 20センチ以上「大羽鰯(おおばいわし)」...
-
投稿日 2015-06-10 00:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イワシの美味しい時期に入ってきました。これから夏にかけて冬場までが美味しいイワシです。日本海側や一般に言われるマイワシの呼び名が 「ヒラコイワシ(平子いわし)」 です。背が青く、側面に7つか8つの点がありそれで 「ななつぼし」 と呼ぶ地方もあります。...
-
投稿日 2015-06-09 21:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつも満席です。なんとか丸テーブルが1つだけ開いてました。4人で立ち呑み! この日の3軒目です。
-
投稿日 2015-06-09 19:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵のビールの肴は、「もやし炒め」(280円)です。<もやし>は当然のこととして、<豚肉・人参・玉ねぎ・しめじ>と入っていましたが、なぜか<三つ葉>も入っていました。大好きな<三つ葉>ですが、さすがに塩胡椒で炒めますと独特の味が消えてしまい、炒め物にはもったいない感じでした。...
-
投稿日 2015-06-09 19:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ファルコンさんが先日紹介されていましたね。初めて飲みましたが、あっさりしすぎて物足りない味のビールでした。カボス焼酎のほうが美味しかった! ★ファルコンさんの感想どおりでした^^...