-
投稿日 2015-08-17 13:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
畝須(ウネス)を塩漬けにしてから燻製にしたもの。 表面が赤く着色されていることが多い。 薄切りしたものを軽く火であぶるなどして食べる。 原料の不足から、本皮で代用されることもある。 畝須とは ヒゲクジラの下あごから腹にかけての縞模様の凹凸部分の肉。...
-
投稿日 2015-08-17 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼のランチとして【あぶり屋:鈴ぎん】では、日替わりとして「Aセット」(600円)と、各種定番の定食<とんかつ定食・唐揚げ定食・イワシフライ定食等>が「Bセット」(520円)として10種類ほどあります。 本日は<神田店長>と顔が合ってしまい、すぐに売り切れる「Aセット」を食べに入店です。 セットメニ...
-
投稿日 2015-08-17 11:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あっさりとした醤油味のラーメンです。 白菜がたくさん入り体に良い感じです。 チャーシューもやさしい味付けでラーメンのスープを邪魔しません。 ★呑んだ後はふうりんラーメンですか!...
-
投稿日 2015-08-17 10:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
夏休みの家族旅行で、城島高原パークへ行った知人からお土産をいただきました。 ご馳走様でした。 愛嬌のあるかれいのお饅頭「かれい浪漫」 カボスの果肉入り白餡です。 大分といえば、カボスですが、この白餡にカボスは必要ない気がしました。...
-
投稿日 2015-08-17 09:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ふうりんでビールです。 ビールのアテは 「中華風キュウリ漬」 ですが、売り切れ! 仕方なく、ラーメンに入れるニラキムチをアテにして飲みました。...
-
投稿日 2015-08-17 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの訪問! 芦屋店の店長が住吉店に来てました! 本来は第1号住吉店の初代の店長でした! 餃子は、いつものように味噌ダレにラー油を垂らします。...
-
投稿日 2015-08-17 06:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラス! お盆休みは取りません! 市場が休みなので魚類は限られますが、頑張っています。...
-
投稿日 2015-08-17 02:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラスの常連客たちとマスターが! この日は広島からお客さんが! 大いに盛り上がりました!...
-
投稿日 2015-08-16 22:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハモの卵の脇に付いてる内臓(ホルモン)です。 これを甘辛く煮たものですが、これが美味しい!...
-
投稿日 2015-08-16 20:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハモの中骨せんべいです! ヒマラヤのピンク岩塩を振って! まったく硬くなく”ポリパリ”と美味しくいただきました。...