-
投稿日 2015-09-16 14:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県豊後高田市の田染荘(たしぶのしょう)にある酒屋さんです。ここのご主人は、おいさんの友人で大分では有名な酒屋です!この日は、このプレミアの焼酎を4本いただきました♪ ★どれも入手困難な焼酎です!【田染荘とは?】今を去ること千数百年の昔、国東半島には、六つの郷がおかれていました。 田染荘小崎地区(当時は小崎という地名も定かでない)は、一面鬱蒼たる原野で、山々より集めた水を蓄え、小崎川がゆっくりと流れていました。 当時は、律令制度の中で田染郷の平坦部は公地公民として農耕が行われていましたが、743年墾田永年私財法の成立によって、開墾した水田の私有が認められるようになって以来、この地を豊かな...
-
投稿日 2015-09-16 13:44
my favorite
by
birdy
*讃岐のめざめの牛肉巻すっかりコレにはまってます。讃岐のめざめは歯ごたえと、パキっと噛んだ時の瑞々しさがとても美味しいです。牛肉が少しもひつこくないですね。*ピュアホワイトとトマトピュアホワイトは茹でずにそのまま。とても甘くて\(◎o◎)/!*三豊茄子の味噌田楽*カリカリベーコンともやし、豆苗、卵の...
-
投稿日 2015-09-16 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分にある人気の家庭的な中華料理屋さんです。安くてボリュームがあり美味しいのでお昼は満席です!この日は前回とは違う定食を注文しました。ご飯は大盛りも選べます! 値段は一緒です!...
-
投稿日 2015-09-16 10:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
商品のシールを見ますと、製造が兵庫県三木市の工場ですので関西限定版なのか、他府県では同じ仕様で別工場で作られ販売されているのか、気になる「ホットドッグ」(138円)です。長さ17センチばかり、長めの<ポークソーセージ>が入っていましたが、柔らかい口当たりの製品でした。調味料は<トマトケチャップ>と<...
-
投稿日 2015-09-16 10:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分にある人気のラーメン店です。「とんこつ道」 と言う店名なので、とんこつラーメンのみ!大分らしい、辛高菜(キムチ高菜)は食べ放題です!また、紅生姜、擦り胡麻、おろしニンニクも使い放題!変わったところでは、ラーメンのタレがあり好みで! ★深夜まで営業の人気店です!...
-
投稿日 2015-09-16 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分にある先輩の店!全国でも珍しい 「いわし専門店」 です!シーズン関係なく年中いわし料理が食べることが出来ます。もちろん食べるのは、いわしの刺身です!
-
投稿日 2015-09-16 07:40
my favorite
by
birdy
前日、小豆島宿泊のウルトラを高松港に迎えに行って、西宮に帰る弟を送りがてら、早めのランチでした。12:00過ぎに帰るので、近くのカフェパスタ アルボーレへ。ここはモーニングもしているから10:25着のウルトラをpick upしても開いているし。するとまだモーニングの時間でした。ランチはモーニングになりました。(^_-)-☆大人6人、姫、Little 姫の8人で5000円余りだったかな?Little 姫も一人前、完食です。...
-
とにかく暑かった今年のロサンゼルスですが、昨晩からの大雨のお陰で今日からは、少し気温が下がったきたようです。徐々に夏の終わりを感じると、年末のはじめのお祭り”ハロウィン”の準備をあちこちで見る機会が増えてきました。今日はスタバでみたハロウィンの紹介です。パンプキン ラテ(ホイップクリーム付き)サイズTall $4.25甘くてほんのりパンプキンの香り。まだ外で飲むには暑過ぎますが、これからの季節におすすめです。...
-
投稿日 2015-09-16 05:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山田錦を100%使用して醸した酒です。 『亀齡(きれい)萬年 山田錦』 亀齡酒造 広島県東広島市大分にある 「きょん家」 でいただきました♪
-
投稿日 2015-09-15 23:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
蘭王の玉子かけご飯です!これに別府の人気醤油 カトレア醤油を掛けます。甘口でまろやかな高級醤油で卵に合います!ここで胡麻油を数滴落とすと味が更に濃厚になります! ★胡麻油は掛け過ぎないように!...