-
投稿日 2015-09-13 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪急岡本、JR本山あたりで唯一の角打ち! 『植田酒店』阪急岡本駅すぐそばです。
-
投稿日 2015-09-13 12:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
二級建築士の「設計製図の試験」が、午前11時から始まっています。遅刻は一時間まで認められますが、これから各教室で監督員による出欠の確認作業が始まっているところです。試験本部担当として、先にお昼ご飯をいただき、これから各教室担当の監督員さんと交代で、お昼ご飯を食べていただきます。学科試験と異なり、試験...
-
投稿日 2015-09-13 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明石では300g以上の大きなアナゴを "デンスケ" と呼び区別して扱います。同じ穴子でも伝助穴子はこれから冬場に向かって美味しくなります。したがって鍋などは持って来いでハモとは違った旨味があります。 ★骨切りはハモと同じようにしますが、そこまで細かくはする必要はありません。...
-
投稿日 2015-09-13 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中国産とはまったく品質が違います! 食感、味ともに全く違います!ビゼンクラゲ(俗称アカクラゲ)と呼ばれる、体長50cmほどになる食用クラゲです。★ケンミンSHOWでも話題になった有明海産きざみくらげ’(生食用) ★酢の物が合います!...
-
投稿日 2015-09-13 08:48
my favorite
by
birdy
シメジのバターソテーにトマトカット缶を入れ、ハッシュドビーフのルー、ケチャップ、ウスターソース、お砂糖で味を整えてソースに。適度な酸味で美味しいソースになりました。(*^^)v中身は、合いびきと玉ねぎのシンプルなオムレツです。この合いびきミンチ、とても美味しいです。冷凍していない国産牛肉と豚肉だそう...
-
投稿日 2015-09-13 06:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白魚(シラウオ)、踊りなどで食べる素魚(シロウオ)とは違います。夏場はまだ小さく、秋から冬に掛けて大きくなっていきます。この時期のものはまだ高級で一般には出回りません。 ★これはポン酢で食べると美味しい!...
-
投稿日 2015-09-12 22:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
またまたニンニクのオイル焼きです!バケットが無いのでキャベツをもらいましたが、キャベツは美味しいのですが、オイルを吸わないのでももう一つでした。
-
投稿日 2015-09-12 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日はこの4品を注文しました。大好きな鶏ズリの煮物。定番のナポリタン、スパゲティとも言います。丹波の黒枝豆(大きくなってきました)、 あっさりとモロキュウ!...
-
投稿日 2015-09-12 19:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
口切りの肴は、新メニューの 「夏野菜と牛すじのトマト煮」 や 「メキシコ風豆の煮こみ」 などがありました。大きな具材の<じゃがいも・人参・茄子・カリフラワー>と<牛すじ>がたっぷりと入り、具材のひとつひとつがいいビールの肴になりました。
-
投稿日 2015-09-12 18:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
酒呑みのおばあちゃん子でしたので、「ボウダラ」や「身欠きニシン」を米のとぎ汁で戻し、甘辛く煮た料理は大好物でしたし、「昆布巻き」や「鰊蕎麦」は関西でははずせません。最近は、米のとぎ汁で何日もかける手間をはぶいた製品が出回っているようですが、カチカチのモノを戻した美味しさには及びません。もうほとんどの<ニシン>が輸入物で、「子持ち昆布」もアメリカで人為的に作られた輸入物ばかりになりました。【しゅう】では以前にも、<ニシン>を使った ...