-
投稿日 2015-09-15 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
仕事の打ち合わせ先の<S所長>さん、激辛党のわたしのためにいろいろなお茶菓子を用意してくれています。最近では 「めんたい 暴君ハバネロ」 など、いかにも辛そうなハバネロ味を用意してくれていましたが、驚くほどの辛さではありません。今回は1984(昭和59)年9月に発売されて以来31年目になる<カラムーチョ>シリーズとして、7月27日(月)に全国発売された、コンビニ限定商品の<堅めスティックカラムーチョ【特製ホットチリ味】>を買ってくれていました。「焙煎・細引き・粗挽き」の唐辛子と数種のスパイスがブレンドされた味で、堅めのポテトチップの歯ごたえが楽しめ、ビールがほしくなる味わいで、おいしくいただい...
-
投稿日 2015-09-15 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも北海道北見からの 『特大キンキ』 です。高級魚! 脂が乗りとても美味い!塩焼きが一番! 煮付けても美味しい!
-
投稿日 2015-09-15 12:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
普段は朝食を食べませんので、朝早くからの仕事でお腹が空き、10:00から開店している【こふじ】に足を向けました。以前までは、
-
投稿日 2015-09-15 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道北見より入荷した特大の 『メガ八角』 です。白身で脂がのり、新鮮な活物は刺身が美味です。また塩焼きや鍋、汁物がとても美味しい魚です。
-
投稿日 2015-09-15 09:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヒラマサ(愛媛産)・天然スズキ(愛媛さん)・サワラ刺身(東二見)この3種類のさかなの刺身盛り一皿が 480円!月曜日のサービス品です!
-
投稿日 2015-09-15 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
仙鳳趾産の牡蠣です! もちろん生食でいけます!【仙鳳趾牡蠣とは?】釧路町の東側で厚岸湾の端に位置します。潮の流れが少しきつく、そこで育った牡蠣は身の締まったプリプリとした牡蠣になります。殻に対して身が大粒で、強い甘味と濃厚でコクのある味わいが特徴です。また、北海道東側は涼しい気候のため、年間を通じて...
-
投稿日 2015-09-15 02:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雁木の 冷やおろし は今期初です!辛口でしっかりしたアジ、雁木らしい芯のある酒です。『雁木 純米無濾過 ひやおろし』 八百新酒造 (山口県岩国市)
-
投稿日 2015-09-14 21:39
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京橋エリアは大阪のもう一つの下町。この辺りは多くの立ち呑みやさんがあります。その一つがここです。 人気の立ち呑み店です。
-
投稿日 2015-09-14 20:36
my favorite
by
birdy
熊本の馬刺しも外せません。いつも頼みます。(*^^)v讃岐牛のタタキも美味しい!融点の低い、とろけるようなお肉でした。余りにも美味しかったので、ステーキも。(^_-)-☆タマリマセヌ。ドレッシングが甘酸っぱくてとても美味しかったです。鱧雑炊、いったい何杯たのんだかしら?一度に言えばいいのに、次々と頼...
-
投稿日 2015-09-14 20:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵のおすすめ料理として、久しぶりに「ぬた」(300円)がありました。<ネギ・ワケギ>などの野菜類と、<イカ・ 焼き穴子 ・青柳>などの魚介類などを、酢味噌や辛子酢味噌で和えた日本の伝統料理で、室町末期には確立されています。今回は、<イカ>と炙った<薄揚げ>との組み合わせでした。さっぱりとした酢味噌の味で、コリコリとした<イカ>の感触を楽しみながら、ビールをいただいておりました。...