-
久しぶりに、志村坂上にある前野原温泉に行ってきた。うちから車で15分。 夜10時に行こうと決めて、サックっと行って、さっき帰ってきた。前野原温泉は、都内の温泉では珍しく、源泉掛け流しの温泉うぐいす色のにごり湯で、塩分濃度の高いナトリウム塩化物強塩温泉だ。久しぶりに、温泉とサウナと入って、正味1時間半...
-
西国三十三所 の岐阜県谷汲山 華厳寺(第33番札所)にお参りをしてきました。令和元年5月 紀伊国 那智山 青岸渡寺(第1番札所)を皮切りに、足かけ4年で西国三十三所をコンプリートしました。(新型コロナウイルスの影響で、4年もかかってしまいました。)近畿地方の2府(大阪府、京都府)、5県(和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県、岐阜県)にある観音菩薩のおられる33箇所の寺院が西国三十三所です。結構、山の上にある寺院も多く、昔の人々は、西国三十三所を巡るのに、大変だったんだろうと思いました。人はどうして大変な苦労をしてまで三十三所を巡るのでしょう。願いが叶うように、幸せになるように、お参りするのでしょう...
-
雨も上がり、自転車でピラティスのスタジオに体調は悪く無い。しかし仕事が忙しく、あまり身体を動かしていなかったのが、どう影響するか。。。案の定、身体が硬くて、ストレッチでもヒーヒーと。。まずは、怪我の無いように、身体を伸ばしてから。。ここからいつもの地獄の特訓腹直筋とハムストリング今日はこの2キンを中...
-
岐阜県にある横蔵寺には、ミイラ仏(即身仏)が安置されています。父が行きたいというので、一緒にお参りに行きました。妙心法師(1781年生まれ、本名は古野小市郎熊吉。 母親が亡くなったのをきっかけに長野の善光寺で仏門に入り、 妙心と改名)が長年ソバ 粉を水でといたもののみを食べ、修行にあけくれ、その後、山梨の御正体山で富士山の山岳信仰の行者になられた。34歳か36歳の時、信徒に白木のお棺を作らせて、31日間断食を続け入定されました。妙心法師のミイラ仏は人工的な手を加えていない自然のままのミイラで珍しいものらしいです。信じられないことですね。お姿を間近で拝見しましたが、衝撃的でした。❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
最近のニュースでも、少しづつ海外旅行や海外出張が解禁になり、周りでも出かける人や、来る人が増えてきた。昨日シンガポールにいる友人から、もう日本に入れるみたいなんだけど、行っても大丈夫かとメールが来た。確かに、コロナの陰性証明があれば、隔離もなく入国できるようになってきている。ニュースによると、コロナ...
-
投稿日 2022-05-15 17:46
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
ウィリアム・ブリジッズ トランジション(人生の転機) 終わり(何かが終わる)→ ニュートラル・ゾーン → 始まり(何かが始まる)以前キャリコン試験のために学んだときは丸覚えしていたのですがふとしたきっかけで、自分がまさに「ニュートラル・ゾーン」真っ最中に気が付きました。ニュートラルの時期はサナギ...
-
本当に忙しい、、、毎日忙しくて、やることを減らすか、1日を48時間にしてもらうか、誰かに手伝ってもらいたい。。ドラえもんのコピーロボットコピーロボットに宿題をやらせ、自分は寝(ね)転がって、マンガを読み始めるのび太。これじゃない!でももう一人の自分ロボットに、半分ぐらい、仕事を手伝ってくれるとありが...
-
ブルーノート東京 6月公演の発売日。発売開始と同時にログイン、入った時には既に、一番良い席は完売。 まだ2分ぐらいしか経っていないのに。お目当ての席はまだ空いていたので、すかさずリザーブ予約をしてサイトに戻ってみると、既にその席も完売。早い!年に1〜2度、南青山にあるブルーノート東京で、渡辺貞夫氏の公演があるので、よく聴きに行っているあの歳で、さすがだ!ブルーノートもコットンクラブも、大人の空間、良い音楽とお酒で、心地よいひと時を送れるのがいいコロナで外国人アーティストが来れなくなって寂しいが、これから彼らが戻ってくる事を信じたいね講演は6月末、それまで楽しみにしていよう。 それまで頑張ろう!...
-
なんで、なんでこんなに忙しいのか、って。 振り返る間も無く、1日が過ぎていった。朝から、会議に次ぐ会議、オンラインなので、隙間なく、朝から晩まで入っていた。ややこしい話から、そうでない話。 問題解決や人材育成まで様々。 頭を切り替えるのが難しい。助けてくて〜って、魂の叫び!!よく考えてみたら、先週ゴ...
-
何かとお騒がせの吉野家。先月、元常務が早稲田大学の授業で「シャブ漬け発言」、全く信じれない発言でした。そして先日、外国籍の学生(名前がカタカナで実際は日本籍)に会社説明会を一方的に断るという、またまた信じれないニュースでした。就労ビザなどの問題で入社をお断りするため、というのが理由らしいですが、吉野家のホームページには「多様性をもたらす外国籍社員の働き方」とあり矛盾もしており、会社の経営には少し疑問もあります。しかし、安くて、早くて、まずまずの美味しさ。私の父も吉野家の牛丼は大好きです。本日、父の病院の帰りに買って帰りました。もうすぐ93歳になる父、吉野家の牛丼をぺろっと平らげます。しっかり食...