記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#青年部」の検索結果23件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

青年部のつぶやき

スレッド
AYAweek2023企画のフ... AYAweek2023企画のフラッグとして提出するものも作成。

盛りすぎてふるさと納税感が…

修正したものを提出します!
TくんのコーヒーとNさんセレク... TくんのコーヒーとNさんセレクトのケーキとのマリアージュ
ルリタテハさん 美味しくいただ... ルリタテハさん

美味しくいただきました♪
みんなの差し入れ 紋平柿とクリ... みんなの差し入れ

紋平柿とクリスマススイーツ


こんにちは。

はなうめ青年部女子めめです。

20代〜30代のがん経験者が集う青年部。

3ヶ月ごとにゆるゆると開催しています。



12月の青年部はクリスマスも近いと言うことで 持ち寄りクリスマスパーティー☆

挽きたてのコーヒー豆で淹れてくれるTくんのコーヒー(香りが立ってとっても美味しい!)とNさんイチオシのルリタテハさんのケーキ(Tくんのコーヒーとベストマリアージュ!)をいただきながらあれこれいろんな話題に花が咲きました。



中でもAYA weekのフラッグ企画の製作から 「『はなうめ』知ったの何きっかけ?」 の話題が興味深かったです。



コロナ禍で病院のがんサロンも休止しており同世代の患者さんとの繋がりがなかなか持てない昨今。



私自身も突然のがん告知に動揺と心細さを感じながら治療をする日々を過ごしていました。

病気のお話はとてもセンシティブで誰にでも話せるわけじゃない。

でも同じ経験をした同世代の人たちとなら、この病気のことやこれからのことを話せるかもしれない。

不安な気持ちを和らげることができるかもしれない。


そう思って飛び込んだのが『はなうめ青年部』でした。



参加した今思うのは

①がんサロンだからと言って病気の話ばかりというわけではなく、日々のあれこれを気軽に話せる場があることが癒しになっているということ。

②美味しい物好きな青年部のメンバーみんなに会えるのが楽しみになっているということ。

③そしてあの時、勇気を出して『はなうめ』HPへ参加問い合わせのメールを送って良かったと思っているということ。




がんを経験し心細さを抱えている同世代の方、私たちと一緒にお話しませんか?

話すのが苦手な方は聞いてるだけでも大丈夫。



はなうめ青年部はふっと息が抜けるような優しい繋がりの空間です。

次回は3月4日土曜日の開催です☆


どうぞ気軽にご参加くださいね。



⭐︎AYAweek2023企画として、ありのままの青年部を知ってもらう企画を計画中!










#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

今月のくるみカフェその2*くるみパパもつぶやきます!

スレッド
はなうめの青年部に参加している... はなうめの青年部に参加しているTくん。

がん体験はなし隊を受講して、今回研究会での体験談に臨みました!


くるみカフェ代表の山崎です。



今日は、はなうめ青年部のT君が小児がん経験者として話をすると聞いて、石川県小児保健学会に参加してきました。

第一部の一般演題には、インフルエンザの話と、院内学級やオンラインによる学習支援の話がありました。



T君は、第二部のワークショップ「困難を抱えた子どもたちと学校」の最初の発言者でした。主な参加者は小児科の医師や看護師の方たちなので、若干緊張気味のようすでしたが、自らの経験を客観的に見て、その時に感じていたことを素直に語っていて、聞いていた人たちの心に残るスピーチだったと思います。

大変お疲れ様でした。




その他にも、発達障害を抱える子どもたちやその保護者を支援している小児科の先生の話や、不登校の子どもたちを支援しているスクールソーシャルワーカーの方の話がありました。

個別の例では、支援がうまくいっているケースもあれば、私たちが想像もできないような問題を抱えている保護者や教員もいたりして、当事者の子ども達だけの問題ではなく、すべての子どもたちがどこにいても健やかに成長できるように、学校・家庭・病院そして行政が連携して支援していける仕組みが必要だと改めて感じました。



特別講演の「小児食物アレルギーの最新の考え方と適切な対応」では、医師向けと言うよりは一般向けにアレルギーとアトピー性皮膚炎の話や、アナフィラキシーショックの対応の話などをしていただいて、大変勉強になりました。



くるみパパ山崎でした!








#がん #がんサロン #がん体験はなし隊 #くるみカフェ #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部のつぶやき

スレッド
今日のスイーツ。 青年部は美味... 今日のスイーツ。

青年部は美味しいものが大好きです💕




こんにちは。

はなうめ青年部Yです。



現在の青年部は3ヶ月ごとに開催していて、 20代30代、男性女性、どちらのメンバーも参加しています。

見学ウェルカム・途中参加・途中抜け・出入り自由です。



9月もスタートからメンバーが増えていくスタイルで、6人が集まり、ゆるっと近況や情報交換を楽しみました。



「金沢マラソンに挑戦するため練習中」

「新しいことに挑戦してみようかな」

「コーヒーや中国茶を家で淹れてる」

「バイクの旅」

「体調や仕事の話」

「立山登山に初挑戦」

「携帯をそろそろ変えたい」

「スケボーに挑戦中」など、今回もメンバーから色々な話題が出ました。



青年部メンバーで‘ゆるく山に行こう‘や‘バーベキュー企画‘も出ています。



次回は12月開催予定です。

何か素敵なこともあるかも?



はなうめ青年部は皆さん優しく話を聞いてくれますし、話を聞いているだけでもOKです。

お茶を飲みにくる感覚で、気軽にご参加くださいね^^








#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部員のつぶやき

スレッド
zoomでMくんにあれこれ聞く... zoomでMくんにあれこれ聞く!
Sくん差し入れのスイーツを黙食... Sくん差し入れのスイーツを黙食する!
こんにちは。

はなうめ青年部女子めめです。

20代〜30代のがん経験者が集う青年部。

3ヶ月ごとにゆるゆると開催しています。



6月の青年部は参加者5人+関東在住石川出身のMくんがzoomで参加し、おめでたい結婚報告会からスタートしました!



Mくんと同じ頃に治療をしてはなうめで出会った同期のNちゃんは「Mくんを生涯の伴侶に選ぶとは奥様お目が高い!」「パートナーにどのタイミングで病気のことを伝えるか」問題等グイグイ斬り込みMくんを質問責めにします。

それに応えてくれるMくんはさながら婚活ノウハウをプレゼンするコンサルタントのようでした!



根掘り葉掘り情報を引き出す女子たちに対して、男子の反応は若干引き気味…



「いやー…自分もいつかこんな目に遭う日が来るのかと思うと申し訳なくてMくんを質問責めに出来なかったっす…」青年部男子談



何はともあれ今回も笑いが絶えない青年部でした♡

Mくん末永くお幸せに♡



がんを経験し心細さを抱えている同世代の方、私たちと一緒にお話しませんか?

話すのが苦手な方は聞いてるだけでも大丈夫。

はなうめ青年部はふっと息が抜けるような優しい繋がりの空間です。

次回は9月3日土曜日の開催です☆


どうぞ気軽にご参加くださいね。




#がん #がんサロン #小児がん #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部メンバーの「楽しい」集めてみました!

スレッド
ホットケーキミックスでスコーー... ホットケーキミックスでスコーーーーーーーン
二三味コーヒーでおいしいコーヒ... 二三味コーヒーでおいしいコーヒーとケーキ

ここへいくまでのドライブもいいんだよね。
手作り餃子! 黙々と包む作業も... 手作り餃子!

黙々と包む作業も良い気分転換になるのよねー
これ行ってきました。... これ行ってきました。


美術館のショップでかった絵葉書... 美術館のショップでかった絵葉書にも癒されます。
治療が終わって落ち着いてきたの... 治療が終わって落ち着いてきたので、スケボはじめました。

#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部のつぶやき

スレッド
青年部のつぶやき


今回は新しいメンバーも加わり

時間を忘れておしゃべり!

食べ物の話はいつも盛り上がります!

持ち込みのハーブティーも美味しかった!



青年部のみんなはグルメです(笑)



青年部メンバー・ともきでした!








#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

くるみママのつぶやきコーナー

スレッド
くるみママのつぶやきコーナー
今日のくるみカフェは、

おもしろ科学実験教室「使わなくなったCDを使って光を虹のように分けてみよう!」

でした。



最近は、引きこもり生活が続き、空を見上げる機会もなかなかなかなくて、最後に虹を見た日が思い出せないくらい遠い日のように感じます。



水やりをしている時に、たまに瞬間的に虹を見ることがありましたが、虹ができる条件なんて考えたこともなかったし、知りませんでした。



それに、絵の具の足し算と光の色の足し算は全く別物で、絵の具は足すほど黒に近く、光は足すほど白になることにもビックリしました。



子ども達も夢中になって工作し、大人達も初めて手に取る分光器に夢中になり…

キラキラした虹色の光に触れながら、いくつになっても新しいことを知る喜びと感動に、改めて気づかさせてもらった1日でした。

講師のくるみ代表山崎さん、今日は貴重な機会を本当にありがとうございました😊



後半は、はなうめ青年部のお兄さんお姉さん達が幸運にも飛び入り参加してくださり、我が子達がこれから思春期~青年期に向かう中で、参考になる話をたくさん聞くことができました。

親はいつでもどんな些細なことでも、心配しすぎてしまうものですが、青年部の方達、そんな親の思いをウザがるほど、みんな頼もしいくらいしっかりしていて、その姿が本当に複雑に感じつつも嬉しかったです😊

親の心子知らず…万歳です。元気に楽しく生きてくれることが一番です❗️

と、自分に言い聞かせ、静かに耐えていこうと思うS未でした。






#aya世代 #がん #がんサロン #くるみカフェ #小児がん #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部のつぶやき

スレッド
加賀しずく大きい! 加賀しずく大きい!
食べ比べ〜 どちらも美味しくい... 食べ比べ〜

どちらも美味しくいただきました♪


こんにちは。

はなうめ青年部女子Nです。

20〜30代のがん経験者が集う青年部、3ヶ月毎にゆるゆると開催しています。



「ゆるふわ感伝えたいよね〜」

「誰かブログ書く?」

ってことで、青年部メンバーからのちょこっとつぶやき発信です。



今回の参加者は7名。

うち初参加の方が3名もいらっしゃいました^ ^



グルメ好きが多い青年部。

今回は旬の梨を黙食で楽しみました。

石川県のブランド梨「加賀しずく」

幸水と比べるとこの大きさ!

とってもジューシーでした。

(JAほがらか村で長いレジ待ちをしてゲットした甲斐がありました)



T君が淹れてくれた美味しい珈琲もいただきながら、話題にあがったのは、、、



○おすすめのマンガ

・治療中は気軽に読めるマンガがちょうど良い。

・「ハイキュー」推し。主人公のくじけない姿に励まされて、抗がん剤治療を1クールずつ乗り切った。

等々。ちなみに私は治療中、宇宙兄弟にハマりました。



○ウィッグのこと

・夏はとにかく暑い!蒸れる!

・洗う頻度ってどれくらい?



○同世代の仲間に出会う機会なさ過ぎ問題

これ、AYA世代あるあるですよね

特に今はコロナで、病院内の患者サロンの活動もストップしていたりして。。。いつも以上に心細さを感じながら治療している方が多いのかもしれません。



同年代の人に会ってみたいなと思ったら、ぜひ気軽にはなうめ青年部に来てみてください。

最初は「どんな雰囲気なんだろう?」と緊張するかもしれませんが、ゆる〜い感じでやってますので、身構えなくて大丈夫です^ ^

ワイワイと話すのも良し。聞いてるただけでも全然オッケーですよ。



これからもゆるゆると繋がっていられる場所になっていけばいいなぁと思っています。



以上、青年部女子Nのつぶやきでした〜

次回は12月4日土曜日です。

ではでは^ ^








#AYA世代 #がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

青年部はプロポーズ大作戦⁉️

スレッド
青年部はプロポーズ大作戦⁉️ 青年部はプロポーズ大作戦⁉️ 青年部はプロポーズ大作戦⁉️ 青年部はプロポーズ大作戦⁉️


10〜20代のがん経験者が集う青年部



今月は同年代の図書館司書の原さんが、アナログゲームを持って参加してくださいました✨



2〜3人ずつ4グループに分かれて対戦!

手持ちのカードに描かれたものを使って、与えられたピンチを乗り切るアイデアを競うもの。

もう一つ、手持ちのカードに書かれた言葉を使って、とびきりのプロポーズを競うもの。

なんと指輪まで🙌

『て・に・を・は』の使い方でも全然印象が違う‼️

そして、チームによって、テイストが違う‼️



みんなで一つのことを楽しむのっていいですね😊
#がん #がんサロン #ボードゲーム #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

くるみカフェがおすすめ学び場として紹介されました!

スレッド
くるみカフェがおすすめ学び場と...
#aya世代 #がん #がんサロン #くるみカフェ #レモネードスタンド #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり