記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#石川県立図書館」の検索結果21件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

今月の借り入れ図書

スレッド
今月の借り入れ図書 今月の借り入れ図書 今月の借り入れ図書 今月の借り入れ図書
 
県立図書館からの団体貸し出し本。
今月のラインナップ。
クッキング本は眺めているだけでしあわせな気持ちになりました。
ピアサポーターの久田さんがつけてくれた、かわいいキャプションにも癒されます。
 
年末年始は12月29日~1月5日までお休みになるため、本を手に取る日数も限られますので、気になるものがある方はおはやめに手を取ってみてくださいね。
 
 
 
#がん #がんサロン #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

勇気をだして言ってみた

スレッド
その時それぞれの中に起こってい... その時それぞれの中に起こっている「心の声」がキーワード 今年で8回目になる大野智先生と... 今年で8回目になる大野智先生との公開講座 寸劇は「心の声」がポイント。 ... 寸劇は「心の声」がポイント。
演じるのは、講師の大野先生、龍澤所長、ピアサポーターの久田さん、能上さん、事務の石井さん。
そして、現役医学部生と看護学部生。
行き詰まりを感じてしまったパタ... 行き詰まりを感じてしまったパターンと工夫してみたパターンの2種類。
はなうめの利用者さんの例を元に薬剤師の橋本さんがシナリオを作りました。
図書館の歩き方で目から鱗だった... 図書館の歩き方で目から鱗だった「件名検索」の方法とデータベース(ヨミドクター)の使い方を司書の水本さんより。 今日の関連図書の展示。興味深い... 今日の関連図書の展示。興味深いテーマで手に取る方も
 
今年で8回目になる医療情報と付き合うシリーズ。
今年も講師は島根大学の大野智先生で、テーマは昨年の学び参加者さんの声から「勇気を出して言ってみた〜その時それぞれの中に起こっていること〜」というテーマで企画しました。
 
大野先生からは、たとえば補完代替医療を利用したいと申し出た場合の医師の反応のパターンから、患者の思いと医師に生じているすれ違いのお話し。
患者の立場に変えてみると…
 
・なぜそれを使いたいか?
・それを使うことでどんな効果を期待しているのか?
 
ということを伝えるということがスムーズなコミュニケーションに繋がりそうです。
 
休憩を挟んで医師とのコミュニケーションがうまくいかない場面について、寸劇を二つ。
感じたことを近くの席の方とはなしていただきました。
 
【思い】
・自分にも心当たりのあるシナリオだった
・院内で相談しても主治医の耳に入るのではと心配
・結局「先生と相談してください」と言われてがっかりしたことを思い出した
・医師が思う完璧と自分が望む状態が違う
・患者から聞かないと答えてくれないものなのか?
・そもそも不安なのでつい主治医にも愚痴を言いたくなる
・いろいろうまくいかないが質問力はつけたいと思う。
 
【工夫】
・自分でも質問をまとめていって、しっかり聞けると医師もしっかり答えてくれる
・聞きたいことはメモに書いて受付にだしておく
・一人で悩まない、いろいろ相談していいんだと知ることで結果自分を大切にする
 
【寸劇を演じた先生や所長、はなうめのスタッフ、医学と看護の学生さんの感想】
・自分も患者だった頃のことを思い出した
・先生とも長い付き合いの中で関係性を作ることを心がけた
・聞きたいこと「今日は二つだけ質問させてください」とか言っていた
・患者役をしていて先生が貧乏ゆすりをしているのが怖かった。
・自分は将来医師になるが、慣れてしまってはダメだと思った
・医師と患者という関係じゃなくても、何を伝えたいのかがわからない伝え方はダメだと思った。
・医師として何を聞かれているかわからない質問だと困る。
 
【講師より】
・患者さん側からも声をあげるのが大事
・相談支援センターは院内であっても秘密は守られる
・投書箱は院長へ報告されて院内で検討するきっかけになる
・困りごとを紙に書きだして、一番困っていることを選んでみると自分自身が困っていることを整理できるし、質問力もアップする
 
今日初めてあった方ともスッとお話しが弾んでいて、感じたことや工夫していることをたくさん共有させていただきました。
 
最後は石川県立図書館の司書、水本さんから図書館での「件名」を使った本の探し方やデータベースの使い方を紹介たいだきました。
水本さんが選んで展示くださった本も手に取ってくださったり、一つのテーマをみなさんと一緒に探求できた時間でした。
 
皆さんにいただいた声をまとめて、また来年このシリーズの企画ができるといいなと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #公開講座 #医療情報とのつき合い方 #図書館 #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

美味しい話題は盛り上がる。

スレッド
今月のスイーツは塩麹のスイート... 今月のスイーツは塩麹のスイートポテト 引っ越ししてよかった。 県立図... 引っ越ししてよかった。
県立図書館からの団体貸し出し本でも盛り上がる。
今年はグリーン系の薔薇でツリー... 今年はグリーン系の薔薇でツリー作っています。
クラブ・ローズ(薔薇を折る有志のこと!)の持ち寄りです。
→去年のクラブ・ローズ
→去年の薔薇カウント動画に移動します
クリスマスの飾りつけしました。 クリスマスの飾りつけしました。
 
今日はおいしいスイーツを食べながら管理栄養士さんも交えてあれこれ話す実になるティータイム。
 
先日のおんころカフェで「おいしい話は甘い蜜のトラップ!気を付けよう!」と思いましたが、今日は「おいしい話題」で盛り上がりました。
 
今日のスイーツの材料、サツマイモをおかずとして美味しく食べるには?
各ご家庭の味いろいろ
・天ぷら
・小さいものをゆっくり低温で丸ごと素揚げ
・レンチンして甘しょっぱいたれで絡める
・レンチンしてマヨネーズで敢えてサラダにする
・レンチンしてつぶしたものと片栗粉、チーズで丸めて焼くと芋餅になる
 
冬に美味しいもの
・鶏野菜みそを豚バラ肉で
・レンコンシンジョウのあんかけ
・うどん出しで鍋をして翌日はカレー粉を足してカレーうどんにする
・鶏野菜みそはまつやさんのみならず川森さんもおいしい
 
食欲のない時に食べていたもの
・マックのポテト(本当によく聞きます。最強⁉)
・芝寿司はトースターでちょっと魚が焼けるくらいにちょっとあぶっていた
・八幡のすしべんは食べれる量だけ選べるのでありがたい。
・八幡のすしべんは出汁もおいしいので買って帰る
 
「鶏野菜みそ」「八幡のすしべん」「芝寿司」
地元色満載の固有名詞がバンバン出る、今日の実になるティータイムでした。
「おいしい」は個人的な体験なので、誰にでも当てはまるものではありませんが、今食欲のない方の何かのきっかけになればと思い、そのままあげてみました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #図書館司書 #季節の行事 #石川県立図書館 #福山ローズ #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

お引っ越し・プチ

スレッド
今月県立図書館の当番司書さんが... 今月県立図書館の当番司書さんがはなうめのために選んで下さった本
これまでは図書室内に並んでいま... これまでは図書室内に並んでいましたが、今月からこちらにお引越しして県立図書館コーナーに。 ここに入っていたさまざまな団体... ここに入っていたさまざまな団体からの会報誌などは図書室へ。
その下は体験談の本。
各団体からの発行物もその分野の経験がたくさん詰まっていますので、ぜひファイルを開いてみてくださいね。
 
え?あのお引越しのこと⁉と思った方。
残念ながら、はなうめの中のプチプチのお引越しのお話です。
 
毎月県立図書館の司書さんのグループがはなうめの利用者さんのために本を選んでくださっていて、団体貸し出し本として借り入れています。
選ぶ方によって、はなうめの予定によって個性豊かな本を選んでくださっていますので、より手に取りやすいように入口横の書棚にお引越ししました。
 
今月はBeauty部ちなんでおしゃれに関する本もいろいろ。
特に男性の身だしなみに関する本がイケオジ(イケてる大人の男性)のみなさんにおすすめです!
 
毎回、はなうめの利用者さんのことを思って選んでくださっているのが伝わるラインナップですので、ぜひお楽しみくださいね。
 
それからもう一つ。
こちらははなうめにボランティアで来てくださっている図書館司書の原さんが一人一人に選んでくださるセレクト本リクエスト
 
楽しくなる本
かわいい動物に癒されたい
これまでこんな小説読んでたんだけどちょっとおすすめのファンタジーある?
きれいな景色がみたい
など
 
ふんわりリクエストすると原さんのセンスで数冊選んで貸し出してくださるというシステムです。
 
ヘビーユーザーもいる、実は人気のセレクト本リクエスト。
自分では選ばない本に出会うことで、ちょっとだけ世界が広がりますよ。
こちらも是非ご利用くださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

石川県立図書館の歩き方②

スレッド
今回はがん情報コーナーもテーマ... 今回はがん情報コーナーもテーマの一つ このコーナーのことを知ってると... このコーナーのことを知ってるという人も初めて知ったという人も がん情報コーナーを起点にいろん... がん情報コーナーを起点にいろんな情報に辿り着けるとよいですね。 わからないことは3階の調べ物デ... わからないことは3階の調べ物デスクへ 調べ物デスク前では様々なデータ... 調べ物デスク前では様々なデータベースがあり、利用することができます。
 
前回は件名検索という、本についたハッシュタグのようなものを活用して、自分が欲しい情報にたどりつく方法を教えていただいて、実際に本を借りるという体験をしました。
 
今回はそのおさらいと、データベースの使い方、がん情報コーナーをよりよくするためのアイデアを出し合いました。
 
図書館司書の水本さんからは、データベースの一つとして病気のことや健康に関する様々なコラムを読むことができる『ヨミドクター』を紹介していただきました。
読売新聞によるデータベースです。
 
これ以外にも雑誌や新聞などのデータベースも使うことができます。
 
3階の調べものデスク前の端末から、これらを使うことができますので、ぜひ一度お試しください。
 
わからないことがあれば、調べものデスクの担当者さんに相談してみてくださいね。
 
がん情報コーナーについてもみなさんからいろんなアイディアがでました。
病気がわかったときは病気のことが知りたいし、そのあとはお金や仕事のこと、体力やリラクセーションのことなども知りたくなるかもしれません。
がんに関する情報をそこに集約することは不可能なので、そこを起点に欲しい情報にたどり着くのが良さそうです。
ポップをつける、検索する時の件名例を紹介する、欲しい情報の地図を見せるなどなど、今回出し合ったアイディアは司書さんの方で吟味しつつ、またみなさんとシェアできればいいなと思っています。
 
盛り上がりすぎて、時間オーバーしてしまったにもかかわらずお付き合いありがとうございました。
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

聞き書き仲間のフォローアップ

スレッド
聞き書き仲間のフォローアップ 聞き書き仲間のフォローアップ
 
これまではなうめの聞き書きサポーター養成講座を受講して聞き書き集を完成させたことのある方を対象にフォローアップの機会を年に一度設けています。
 
講座を受講してすぐにやってみたよ!という方もいれば、なかなか語り手に巡り会わない方、日々に追われてなかなから実践できないけれど、聞き書きは好きなんです!という方など、聞き書きファンの実践してみようの火を消さないようにというもの。
 
実は今年の聞き書き講座の語り手さんから、受講生ひとりひとりに、コメントのお返しがありました。
また、何年も前にお母さまの聞き書き本を完成させた方がお母さまに渡した時、亡くなられた後にもいろんな変化があったよという報告をしてくださいました。
 
聞き書きって単なる記録ではなく、出会うだけでは起こらない化学反応が起こるものだということを講師の天野先生や受講生のみなさんと共有しました。
 
はなうめで聞き書き講座をする意味。
がん患者さんという一面はあるかもしれないけど、がん患者という人はいない。
人生にがんという経験がある方の人生のお話を聞いて書いてのこることの価値。
がんを経験した方を理解する機会になる。
その方の周りで何か小さな化学反応がおこる。
はなしを聞く人、人を丸ごと見つめる視点、化学反応という関係性を大切に感じる人の輪が育まれることで、病気や障害、老いなどがあっても柔らかく包み込むような地域に近づいていく。
 
聞き書きを通してはなうめができることをまた続けて行きたいと思います。
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #石川県立図書館 #聞き書き #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ワクワク✨ 図書館の歩き方①

スレッド
今日の集合写真 みなさんが検索... 今日の集合写真
みなさんが検索して借りた本たち
図書館司書の水本さんから、本の... 図書館司書の水本さんから、本の探し方、借り方を教えていただいて、
参加者さんには、それぞれ探したい本のキーワードをあげていただきました。
いざ出発 2チームに分かれて、... いざ出発
2チームに分かれて、それぞれ司書さんにサポートしていただきました。
セルフ貸出、検索、座席予約の端... セルフ貸出、検索、座席予約の端末が館内至る所にあります。 司書さんに教えていただいたよう... 司書さんに教えていただいたように早速検索開始 ちなみに「がんサロン」と検索す... ちなみに「がんサロン」と検索すると、
はなうめをはじめ県内がんサロンの資料も見つけられます
ワクワク✨ 図書館の歩き方① 辿り着きました。 探していた本... 辿り着きました。
探していた本は棚になかったのですが、関心のある本がかたまっているので、より良い本を見つけることができました。
 
参加者さんの県立図書館とのご縁は濃淡さまざま。
気になはっているけど活用したことはなくて「今日初めて貸し出しカードを作りました」
という方から「カードだけは持っている」「ときどき利用するけどなかなかこれ!という本に出会わない」「毎週のように利用していて、10冊借りてしまっている」という方まで。
 
探し方その1
探したい本が決まっていてタイトルが決まっている場合
ホームページまたは館内の端末で「タイトル」を選んで、タイトルを入力します。
1文字でもちがうと出てこないので、うまくヒットしない場合はひらがなで一部分を入力してみるというのもコツです。
 
探し方その2
困っていることがあって、それについていい本がないかなあ〜という場合。
本には「件名」という、その内容を表すタグのようなものがつけられています。
この「件名」を選択して、気になるテーマを一つまたはスペースを挟んで複数入力して検索をかける方法があります。
タイトルや件名ほか検索テーマ「すべて」を選択して検索すると、より可能性が広がります。
 
説明を聞いている時と、本を見つけて集合した時の皆さんの表情の違いがすごかった!
 
・家でできる体操があるといいなあと思っていた。
 司書さんにアドバイスをもらって「筋肉、筋力、筋力アップ」という件名で色々検索してみると、自分の興味のあるタイトルがあがってきた。
 その本のところに行くと、思いがけず実は気になっていた呼吸に関する本も見つかって嬉しかった。
 曖昧検索の方法を知れてよかった。
・図書館で検索機能を使ったのは初めて。
 インターネットで情報を検索する時と図書館の図書検索はコツがちょっと違うことを知ることができた。
 欲しい本は棚になかったが、近くにあった本を借りたのでこれから読んで見ようと思う。
・しょっちゅう図書館に来ているが、レシートに地図が出ることは知らなかった。
 今度は妻と一緒にきて検索してみようと思う。
・パネルの方の検索機ではなかなかヒットしなかったが、キーボードのあるもので漢字変換すると欲しいものが見つかった。
・食事に気をつけたくて、探したが自分が欲しい再発予防についてはあまりヒットしなかった。
 でも実は気になっていたコレステロールに関するものが見つかって、うれしかった。
 探すのが楽しくなった。
・秋だし写真集で癒されたいなあと思ったがこれというものがなく、一人旅をキーワードにしたとこと、意外な本が見つかった。
 探すのが楽しかった。
 これからは図書館でもひとり時間を楽しみたい。
・何度も図書館にきているが上手に本を探せなかった。
 気になっていたこと気になっていた著者で求めていたものを探すことができた。
 
みなさん「自分で探すのが楽しかった。」とおっしゃっていて、たどり着いた本棚でまた良い本と出会うことができることにワクワクしていらっしゃいました。
 
 
ご自宅でも検索することができて、予約することもできます。
金沢市以外の方は近くの公立図書館で受け取り、返却することもできますので、療養中の情報収集や気分転換、時間の使い方の一つとしてぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
 
がん経験者と家族のための石川県立図書館の歩き方。
次回は10月26日土曜日の午後開催予定です。
今回の本の探し方をもう一つ深めた情報の探し方を教えていただきつつ、がん情報コーナーについてみなさんと一緒に考えてみたいと思いますので、こちらもぜひご参加ください。
 
 
【参考】
石川県立書館
 
 
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

イキイキ✨男の料理教室②

スレッド
イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室② イキイキ✨男の料理教室②
 
県立図書館で出張はなうめをさせていただくということで、がんの経験に関わらず男性同士で交流する機会を作って、はなうめのことも知ってもらう!ということで始めた男の料理教室。
 
今回は初めましての方やくるみパパ(小児がん経験者と家族の会くるみカフェに参加してるパパさん)も参加してくださいましたよ。

 
前回のパッククッキングからのスパイスカレー。
お腹に優しいので、消化器系なる術後の方や調子の悪いときにも負担が少ないんです。
 
玉ねぎのみじん切りに挑戦したり、チョッパーを使ってみたり、みなさんイキイキ&和気藹々と作業を進めてゆき…
 
ジンジャーキーマカレー
ピクルス
豆乳ラッシー
 
どれもとても美味しくできました✨
 
お家で作ってみるという方
司書さんが準備してくださった本を借りてゆかれる方
 
お家での実践報告も楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #出張はなうめ #図書館司書 #実になる食事 #男学 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

人生にがんという経験のある方のお話を聞く

スレッド
自分で製本した聞き書き集と記念... 自分で製本した聞き書き集と記念撮影をして、4回に渡る第11回目の聞き書きサポーター養成講座を修了! 県立図書館とのコラボ企画という... 県立図書館とのコラボ企画ということで、毎回司書さんが関連図書を準備してくださいました。 最終回はこんなラインナップ。 ... 最終回はこんなラインナップ。
午前中のがんサロンタイムのためにお食事の本も。
毎回はなうめの聞き書き文庫も一... 毎回はなうめの聞き書き文庫も一緒に出張しました。 合間に本を眺める。 合間に本を眺める。 講師の天野先生自ら受講生にお茶... 講師の天野先生自ら受講生にお茶を入れてくださることもありました♡ 聞き書きの魅力や聞き書き作品に... 聞き書きの魅力や聞き書き作品に仕上げるポイントは講義で。 はなうめではカホンプロジェクト... はなうめではカホンプロジェクトでお馴染みの平野美希子さんが今年の語り手。
受講生とインタビュー動画を共有して、それぞれ書きたい部分を聞き書き作品に仕上げました。
聞き書き講座最終回は製本の方法... 聞き書き講座最終回は製本の方法を学びます 自分たちで一冊ずつ仕上げます。 自分たちで一冊ずつ仕上げます。
 
はなうめの聞き書きサポーター養成講座は聞き書き作品を仕上げて、受講生の作品集として製本するところまで実践する、年に一度に4回シリーズで開催する講座です。
一度受講すれば次の年からは好きなところを好きなだけ受講することができます。
今回は初受講4名と再受講4名で8名の聞き書き作品が完成しました。
講師はもちろん天野良平先生!
 
がんの経験=自分
ではなく
そういうの全部ひっくるめて自分
というお話になるよなあ、聞き書きって。
今回は改めてそう思いました。
 
なぜ、はなうめで聞き書きをするのか?
単にがんという体験を残したいのではなく、
人生の中に、たまたまがんという経験がある方の生き方に、聞き書きを通して触れることができるから。
そこに学びがあるから。
はなうめで聞き書き作品として積み重なっていくことに意味があると思うからです。
 
聞き書き文庫に加わった一冊をぜひ手に取って読んでみてくださいね。
 
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #石川県立図書館 #聞き書き #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

男の手(抜き)料理教室

スレッド
パッククッキングはアイラップを... パッククッキングはアイラップを使って湯煎にして調理する方法。 石川県立図書館の食文化体験スペ... 石川県立図書館の食文化体験スペースにて 司書さんが選んでくださった紹介... 司書さんが選んでくださった紹介本。
個人的に料亭レベルのレンチンレシピが気になります。。。
パッククッキングはしっかり空気... パッククッキングはしっかり空気を抜くのがコツ 仕込んだら湯煎にします 仕込んだら湯煎にします サラダチキンがしっとり仕上がり... サラダチキンがしっとり仕上がりました 講師の松本さん&スタッフ女子で... 講師の松本さん&スタッフ女子で準備
次回はメンズにもここからやってもらおうかな。。。
「皮焼いたら美味いんやけどなぁ... 「皮焼いたら美味いんやけどなぁぁぁぁ」という声が聞こえたので
サラダチキン用の鶏から外した皮をカリカリに焼きました(スタッフ女子が)
完成!(拍手!) ご飯、オムレ... 完成!(拍手!)
ご飯、オムレツ、豚の生姜焼き、サラダチキン、ナスとみょうがの煮物、切り干し大根サラダ
おすましは訳あってガンドの荒汁です。
オムレツに使ったミックスベジタ... オムレツに使ったミックスベジタブルはベーコンも入ったもの。
冷凍食品を上手に使うのもコツ。
こいう情報が男性には必要なのかも。
 
月に一度の県立図書館での出張はなうめ。
今回は男学(おとこがく)のみなさんからのリクエストで、男の料理教室を開催しました。
手料理ではなく手抜き料理教室。
 
ということで、災害時や体調の悪い時にも活用できる、実になる食事ではお馴染みのパッククッキングandレンチン料理。
講師はもちろん、小川医院の管理栄養士、松本夏実さんです。
 
アイラップというグッズ
ベーコン入りのミックスベジタブルがどこに売っているか?
 
これは男性にはなかなか入手できにくい情報なんだと思いました。
 
女性はスーパーに行く回数が多いと思います。
また、目的のもの以外にもなにか良いものがないか探すと思います。
料理のネタについても女性同士で話題に上がることがしばしばあります。
そんな時に入手する情報量は男性よりかなり多いのではないでしょうか。
 
もちろん、単純に男女で語れないとは思いますが、はなうめの日頃、今回の料理教室でみる限り「男の料理教室」必要だと思いました。
 
なにより、みんなで作ってみんなで食べるのって楽しいです。
 
次回は9月に男の料理教室をします。
テーマはスパイスカレー。
気になる男性はぜひご参加ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #実になる食事 #災害に備える #男学 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり