記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

小児病棟11月6日(水)

スレッド
小児病棟11月6日(水)
11/6小児病棟に行ってきました。

今回は工作好きな子どもが先生で、
紙コップでUFOを作ったら、
それに小さい人形載せて、紙コップで蓋をしたらロケットに
と言うことで、宇宙基地を作ることに。

DVDを見ていたので、消そうかって提案したけど、
見ながらやると言うので、なかなか進まず(汗)

ロケットはタイヤを付けて、飛行船にもなるそうで、
最初にタイヤ作りのお手本を見せてくれて、
「今の折り方は覚えましたか?」
 →「はい、分かりました・・・」
「そしたら〜同じように作っておいてください!」
なんて指導されながら工作のお手伝いでした(汗)

タイヤは輪っか、固定は面白くて、長いテープ状に切った折り紙を通してテープで留
めますが、タイヤがテープの範囲で動くので、飛行モードとロケットモードに出来る
んですよ。
他のものを作っている間に、私はロケットの発射を製作。

それを組み合わせて宇宙基地ができました!

中学生の男の子は具合が悪く寝ていたのですが、
そろそろ別の部屋へ行く時に起きてきたので、
発泡ポリエチレンを削ってウサギをプレゼント。
前回置いて帰った紙テープは沢山の5角形になってました。
別の色2色の紙テープを置いて帰りました。

もう一部屋。
3人、バルーンで盛り上がったので皿回しとジャグリングを少し。
男の子は大興奮!「風船作りたくなったら作っていいよ〜」なんて言われながら。明
日も来てねって。嬉しいけど、行けなくてゴメン。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

テニスの練習

スレッド
テニスの練習
試合で負けて不完全燃焼の娘に頼まれて、
テニスの練習に行ってきました。

コートも空いていたので(すぐに取れるコートって凄い)、
近所のテニス部のお友達も誘い二人を相手に1時間。
娘はだいぶ上達してきています。

お友達はまだボールがバウンドした後、
何処に飛んでくるか予測がつかないので、
先ずはラケットに当てて、コートに入れる練習。

1時間しかないから、休憩なしで
とにかく打ちまくりました。

私も前回より動けて調子も良く、
ボールのコントロールもできたので、
面白くて頑張り過ぎました。

娘も上達するし楽しいらしく、
もっと練習したいんだそうです。
学校はコートが一面、自由に打てないらしい。
また時間を作ってつきあいます。

娘はソフトテニス、
私は硬式でしたが、若い頃やってて良かった!

夜は食事に出掛けましたが、もうクタクタ。
ふくらはぎが足が吊りました(汗)
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

10月5日(土) イベントでジャグリング

スレッド
10月5日(土) イベントでジ...
友人の勤めるリフォーム会社のイベントに行ってきました。
生憎の雨でさすがに外のブースのお客さんも少なかったですけど、
建物の中はショールーム、休憩所、フェルトアートのワークショップ、
射的などのゲームコーナーなどがあり、賑わっていました。

私はジャグリングや、マジックバルーンでお客さんをお出迎え。
人もまばらで、ちゃんとショーをやる感じではありませんでしたが、
会場を全部回って、お客さんだけでなく、
各ブースの人達、スタッフの人達にも見て頂いたり
体験して頂いたりしながら楽しんでもらいました。

子ども達とも、バルーンにホウキのジャグリングとか、
ハーモニカを吹いて一緒に踊ったりして、たくさん遊んできましたよ。

そうそう、貰って捨てられず困っていた
ダンシングキャットを建物入り口の福引コーナーに置きました。
かなり大きい音楽が流れるのですが、
イベントには丁度いい感じで、子ども達に大人気でした。
なので貰ってもらいました。
明日もイベントはありますから活躍してくれることでしょう。

ダンシング・キャットの動画
http://www.youtube.com/watch?v=3w-nOhgtp0U
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

10月4日(金)小児病棟

スレッド
コアラのお部屋セット コアラのお部屋セット 辺を膨らますと星になります。 辺を膨らますと星になります。
小児病棟に行ってきました。
今日は一部屋。6歳と中学生の二人。
じっくり3時間遊べました。

6歳男児とは
前回も登場したコアラ君のお部屋を一緒に作りました。

窓付きの部屋、テーブル、椅子、こたつ、テレビ。
みかんと器、お茶、TVリモコン、車、
オムライス、千切りキャベツ、トマト、
ユーカリのお茶と、ユーカリの胡麻和え。
友達のポケモンのお茶・・・。

遊びながら想像力が膨らんで、
あれが足りない、これが足りないと沢山出来ました。

中学生とは紙テープで星づくり。
五角形がなかなか綺麗に作れず苦戦していましたけど、
細かいことが好きと言うことで、
ひたすら作って並べたりしていました。

お兄さんがお見舞いに来ていて、
看護師さんにポイントであげたら?(笑)
なんて言いながら、皿回ししたりして遊んでました。
お兄さんと看護師さんは皿回し出来るようになりましたよ!!

帰りは夕飯食べるのに付き合って、帰りました。

大学病院なので、研修の人達が今日で終わりだったりして、
子ども達に挨拶しに来ていました。
入れ代わり立ち代わり看護師さんが遊びに来てくれるので、
子ども達も楽しそうです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

9月10日(火) 小児病棟

スレッド
タワーにしてジェンガ遊び タワーにしてジェンガ遊び 切り込み入れて組み合わせたり・... 切り込み入れて組み合わせたり・・・
すっかりアップするの忘れていましたが・・・

久々に小児病棟に行ってきました。
やっと活動再開、復活です!!

教えて頂きアレンジした三角ブロック、6歳の男の子に大ヒット。
「これ一番面白い!」って言って貰えました。

作るところから初めて、紙板と合わせてピラミッド。
そこからジェンガ遊び、負けました。
その後、コアラの王様が登場して、紙テープで王冠作って、
三角ブロックと工作用紙の紙板で橋作り。
「コアラの王様が橋を作ってくれたから、恩人だよ」って
橋を通る人達は感謝しなくちゃいけないんだって。
道路建設している間に車とバスとジェット機の受注を受けて、
発泡材で作りました。
橋はどんどん延びて行き、私は橋建設の途中で別の部屋へ行きましたけど、
遊びがどんどん発展して継続されました。
単純な形だけに、発想は無限ですから、しばらく遊んでくれそうです。

子どもも少なくて、唯一知ってる長期入院の子でしたから、
ゆっくり2時間一緒に遊びました。
以前は周りが元気な子ばかりでしたので、
控え目な感じでしたけど、今日は私を独り占めでしたし、
看護師さんにも「今日はテンション高いねぇ!」なんて言われてました。

同じ部屋の15歳の男子も途中まで一緒に付き合ってくれました。
看護師さん達も遊びに来てくれて写真撮ったりしてました。

他残りの1時間で二部屋。バルーンとジャグリング。
皿回しは人気です!

骨髄バンクドナーとなりましたから、ドナーの件で予定が埋まったり。
ボランティアの為の抗体検査と予防接種、腰痛になったり・・・(汗)
4ヶ月ぶりの小児病棟での活動でした。

三角ブロックは工作用紙。一辺が2×3cm。テープで留めただけのものです。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

市展とか最近のいろいろ

スレッド
ファンクラブ会員章をお持ちの方はリンクに間違えがありましたので、
こちらへ↓
http://jp.bloguru.com/gotodiy/
-------------------------

娘のアイディア工作も選ばれたんですけど、
息子と娘も今年は市展入賞で終りました。

やっぱり去年までが奇跡というか、
凄いことでした。なかなか選ばれるもんじゃないしね。

今日は小児病棟ボランティアの関係で予防接種2回目でした。
だんだん厳しくなってきています。

骨髄バンクドナーの時の採血の時についでに抗体検査してもらい、
オタフク(ムンプス)とハシカ(麻疹)の数値が低いとのことで、
予防接種が必要になりました。
2種類2回だから費用は実費負担とのことでかなりの負担・・・(汗)

小児病棟の看護師長さんが掛け合ってくれて、
費用は病院に負担して頂けることになりました。
往復100キロもあるところだし、いろいろ大変。
ホント助かりました。

今日はなぜか凄く痛かったぁ〜。

そうそう、昨日、別の病院の小児病棟に行ってきました。
後で報告書きます!

何かと時間か足りません。
実家の台所の交換自分でやろうと思っていろいろ調べてました。

公団で水栓は別なので排水だけ接続で比較的簡単で
凄く安く出来るってのが分かったんですけど、
自宅じゃなくて実家で4階だし、納品と廃棄が面倒。

妻実家の知り合いから見積もり取ったら
思ったよりずっと安かったので、頼んじゃうことにしました。

面白そうなちょっと、いいチャンスだったんですけどね。
兄と二人で母の誕生日プレゼントにすることにしました。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

息子の工作、学校で入選!

スレッド
息子の工作が選ばれたそうです。
嬉しい反面3年連続なので、あれこれ言われたりもしたそうで、
手放しでは喜べないと言う感じみたい・・・。

なので、息子に
「選ばれるように本とか見ないで自分達で考えて、
 たくさんの時間を掛けてがんばったんだから自信もっていいんだよ!!
 その作品が素晴らしくて、凄いって先生たちが選んでくれたんだし、
 凄く頑張って作っても選ばれない作品もあるし、
 誰の作品でも選ばれる訳じゃないんだよ」ってお話しました。

少しほっとしたようにニコって微笑んでくれました。

選ばれるのは本当に特別なことって分かってくれたかな?
一年生から入選しているので、それほど特別って思っていないかもしれないけど、
それが簡単な事ではないってことは分かって欲しいと思います。

市展でのプレゼンをするために、
不明な点があると先生から電話が掛かって来ました。
たまたま家にいましたので、詳しく説明させて頂きました。
さて、親としても、どうなるか楽しみです!!

ブログ「息子の工作完成!」
http://jp.bloguru.com/gotodiy/184043/2013-08-29
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

宿題完了

スレッド
宿題完了
娘の宿題がギリギリ完了。
一通り見せてもらいましたが、
良く出来ていてがんばりました!

まだ荷造りしています。
朝、早いのに大丈夫かぁ〜?
沢山の荷物を持って明日から学校です。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

DIYショー

スレッド
今年もDIYショーに行ってきます!

http://www.diy-show.jp/

毎年、DIYアドバイザーさんが全国から集まって
同窓会みたいな感じです。

ライセンスカードなくして困っています・・・
アドバイザーとして入れません(汗)

仕方がないから無料引換券で入場します。
まぁ、必要なのはこの時だけですし今年更新なの諦めます。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

息子の工作完成!

スレッド
息子の工作完成!
息子の工作完成!!
・・・題名何にしたんだろう?

発射台から飛ばしたミニブーメランが、
飛んで行って戻って来て落ちてきます。
数字の書いてあるところに入れば得点。
発射台に戻ることが出来たら最高得点100点です。
そんなブーメランを作って飛ばして得点を競うゲームです。

遊んでみましたけど、
ブーメランの形と羽の調整。
発射台の角度によっても変化しますから、なかなか難しい・・・。
得点を狙うなら回転が遅くてゆっくり飛んで行く
大きめの3枚羽のブーメランの方が確実と言った感じ。
小さい三角形のは凄い勢いで飛んでいくので飛ばしてて楽しい。

発射装置は洗濯バサミ。細いネジでガッチリ固定。
的になる部分は海に見立てて、フェルトで作ってあります。
得点部分の輪っかも外せるから折りたためます。
今年もなかなかの大作になりました!!
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり