この日到着したのは、桜の盆栽です。
まだ蕾ですが、もうすぐ咲きそうな感じです。
今年のお花見はこの盆栽から始まりそうです。(^^)
我が家では毎日キウイを食べていますが、いつも海外産のキウイでした。
時々生協のキウイを頼みますが、海外産の方が美味しい事が多いです。
この日スーパーで海外産と同じ価格で国産キウイが出ていました。
どうか美味しいキウイでありますように!(^^)
今朝のあさイチのシェア旅で紹介していた山口県のふりかけ「しそわかめ」を買物に行った時思い出して購入しようとふりかけの棚に行ってみたら、最後の一個でした〜!
皆さん考える事は一緒だったんですね。(^^;
久しぶりにご飯に混ぜていただきましたが美味しかったです❣️(^^)
夕飯の時間が差し迫っていたのでとりあえず、煮えたところをいただきました。(^^;
birdyさんの圧力鍋を拝見して、我が家も使わなくっちゃとどこかに転がってしまったおもりを捜索し、発見しました〜!(^^)
復活した圧力鍋で手羽元のスープを作ったのですが、圧力をかける時間不足でホロホロになりませんでした。火加減も弱すぎたようです。
コツを思い出すのにしばらくかかりそうです。(^^;
この日久しぶりに小麦粉なしお好み焼きを作りました。
今回は桜エビをたっぷり入れて作ってみました。
刻みキャベツに桜エビを混ぜて豚肉をのせて7分チンして、薄焼き卵を乗せるだけで出来上がるので簡単です。(^^)
今回、豚肉に塩胡椒を強めにしすぎて咽せました。(^^; 今度から気をつけなくちゃ。
画像の真ん中の池端にかたまって3羽いました❣️
今日は気温19℃という春の陽気になり、せっかくなので公園までお散歩に行きました。(^^)
カモさん達はいないかなあと思ったら、池端にいました〜❣️(^^)
いつものヒドリガモさん達でした。
風も冷たくなくて気持ち良かったです。
マスクのおかげで花粉も防げてくしゃみゼロでお散歩出来ました。(^^)
節分用に海鮮巻寿司をオーダーした時、一緒に注文して冷凍庫にあった穴子寿司をいただきました。
最初に600Wのレンジで2分チンして後は常温に30分放置という解凍方法でした。
初めての方法だったので半信半疑でしたが、期待以上の美味しさでした❣️(^^)
新生姜の甘酢漬けが日の目を見た夕飯でした。(^^;
もうすぐひな祭りですね。お供え用の雛あられをお取り寄せしたら、いろいろあって楽しめました。(^^)
今朝のあさイチで観た「鶏とネギのすき焼き」をヒントにアレンジした親子丼です。
ネギが切れていたので、玉ねぎを使ったら親子丼に。(^^;
スーパーで立派な子持ちガレイが出ていたので、久々に煮付けにしました。(^^)
ボリュームありました❣️
今まで使っていたアロマは単体でしたが、今回お取り寄せしたのは、ブレンドでした。
昼用はシャキッとする香り、夜用はリラックス出来る香りのブレンドです。
楓で出来ているようです。
台所で探し物をしていて出てきたチーズボードです。
まさかアメリカ製のボードとは思いませんでした。お友達からプレゼントしていただいたので大切に蔵っていたので、使いそびれていました。(^^;
これからぼちぼち使っていこうと思います。
今日はバレンタインデイですね。(^^)
糖質制限中の誰かさん用のチョコレートはこんなのでした。(^^;
お裾分けをいただきましたが、ダークチョコレートのしっかりしたチョコレートでした。(^^)
カタログギフトで選んだ落合シェフのキッチンバサミと小さい包丁のセットが届きました。
ペティナイフ代わりに使える小型包丁は使い勝手が良いです。
キッチンバサミも予備として使えそうです。(^^)
毎週金曜日は、お取り寄せが届く日です。今回届いた鰆の香草パン粉焼きをさっそくいただきました。
魚焼きグリルでアボカドオイルとオリーブオイルをかけて焼きました。
とっても美味しかったです❣️(^^)
私は筆圧が高いせいかよくシャープペンシルの芯を折ってしまうので、どちらかと言うと鉛筆の方が書きやすいです。(^^;
でもシャープペンシルの便利さは捨てがたいと思っていた所、生協のカタログで「大人の鉛筆」なる物を発見しました。
芯を削る手間がありますが、本体は減らないのでいいかなあと思い購入しました。今の所快適に使っています。(^^)
12月の点検でバッテリーが危ないと言われ、気をつけて週一回は必ず乗るように心がけていたのに、火曜日に突然前触れなくパネルに「始動用バッテリーの容量不足」の表示が出てエンジンがかからない事態に!(*_*)
どうにもこうにもならずディーラーに電話したら、定休日!
万事休すで、コミセンの授業へは10分遅れで電動自転車で行きました。
補機バッテリーを下手にいじるとナビの履歴が初期化されるとネットで見て、JAFを呼ぶのも憚られ、ようやく今日ディーラーに電話して来てもらい、動いた車でディーラーに行ってバッテリー交換してもらいました。
補機バッテリーといえどブースターケーブルを繋いでエンジン始動するのは同じでした。幸いカラカラの状態じゃなかったので、ナビの履歴は無事でした。
良かった〜❣️
でもこんな事になるなら去年替えておけば良かったと反省しました。(^^;
これはパック用のマスクが入っているパッケージです。
普段滅多にパックなんてしないのですが、このパッケージに惹かれてポチッと…(^^;
5分頑張らないと!
このハンドクリームは、ほのかに薔薇の香りがするお気に入りのクリームですが、この薔薇の香りが日中特にお料理する際にはよろしくないので夜寝る前専用ハンドクリームになりました。(^^;
ほのかな薔薇の香りに包まれて眠るのはとても気持ちが良いです。(^^)
糖質制限には?ですが、小麦粉の代わりに黄えんどうを使ったパスタで鯖トマトソースパスタを作りました。(^^)
久々のパスタは美味しかったです。
私の通っているコミュニティセンターでは、コロナ禍以降、備え付けのスリッパの代わりに自分で用意したスリッパを履くようになりました。
今まで100均のスリッパを持って行ってましたが、どうにも履き心地が悪く、TVのモロッコ特集で観たバブーシュがいいなあと思いネット検索してオーダーしました。
来週バブーシュデビューです。(^^)
冷凍庫の中で利用せずに残っていたカニクリームを誰かさんの好きなドリアにしていただきました。(^^;
カニの旨味が効いていて美味しかったのでおかわりしてくれるくらい良い食べっぷりでした❣️(^^)
我が家ではお風呂の床の水気を取るためにワイパーを利用しています。
この100均のワイパーは、使い勝手が良く気に入っています。
そろそろ前のがへたってきたので買い替えようと思って売り場に行ったら、このワイパーが売り切れで違うのを買ってみました。
代用のワイパーは、全然役に立たないワイパーで即処分しました。
しばらく待ったらたくさん並んでいたので今度は予備も含めて2本買いました!(^^)
こんなに性能が違うなんて思ってもいませんでした。(^^;
今日は節分です。毎年2月3日とインプットされているので、ちょっとフライングの気分です。(^^;
恵方巻きは今回お取り寄せでした。冷凍の海鮮巻きでしたが、結構いけました。(^^) 最近の技術はすごいです。
福豆はとても歳の数は食べられず、一個を10に見立てて一の位だけ合わせました。(^^;
これが前日の姿。確かに今回の小松菜はちょっとエグミがありました。(^^;
味にうるさい誰かさんは箸が止まりました。
昨晩作った小松菜とエリンギのガーリックオリーブオイル炒めは誰かさんに不評で殆ど手付かずで残ってしまいました。(^^;
そこで一計を案じ、ブレンダーでペースト上にして鶏ガラスープと野菜出汁を加えてスープに。完食でした❣️(^^)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ