記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

Steveston Village 3/11/2013

スレッド
Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 缶詰工場の説明。 缶詰工場の説明。 日本人に似ているなあと思ってみ... 日本人に似ているなあと思ってみたら、やっぱり日本人の子供達でした。 造船所についての説明。 造船所についての説明。 村上さんという船大工さんの家族... 村上さんという船大工さんの家族の写真。
バンクーバー博物館がお休みで出鼻をくじかれましたが、めげずに次なる目的地Steveston Villageへ行きました。

初めて行く所で想像ができませんでしたが、どうやら夏場は観光地として賑わっているだろうという景色でした。Fisherman’s warfやレストラン、おみやげ物屋さんが軒を並べ、お天気の良い夏に行きたい場所でした。

ここには、Britannia Shipyardという古い造船所があるということで、誰かさんが一度見てみたいとのことでやってきました。ここには、造船所の前に缶詰工場があり、世界各国から移民が働きに来ていた所でした。その中には、日本人も含まれていました。第二次大戦前までたくさんの日本人が住んで働いていたようです。全く知りませんでした。あいにくここの施設は土日のみオープンで中へ入ったて見学ができませんでしたが、外からでも施設の概要はわかるように展示してあり、いろいろと勉強になりました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバー博物館 3/11/2013

スレッド
バンクーバー博物館の外観。 バンクーバー博物館の外観。 蟹の噴水?! 蟹の噴水?! Maritime Museum Maritime Museum 散歩道。 散歩道。 バンクーバー博物館 3/11/... バンクーバー博物館 3/11/... バンクーバー博物館 3/11/... 唯一開いていたスペース博物館内... 唯一開いていたスペース博物館内の分別ゴミ箱。地区によって様々ですね。
3月11日は、UBCの宿泊施設にあったバンクーバー周辺の観光案内のパンフレットを参考にして行き先を決めました。

そこで候補にあがったのが、バンクーバー博物館と古い造船所が博物館となっているSteveston Villageでした。

まずはバンクーバー博物館へ。Wifiは快調だったのですが、肝心のiPodの充電が危なくて事前に下調べができませんでした。そうしたら案の定、月曜日休みでした~!

同じ敷地内にあるMaritime Museumも月曜日休館でした。
よって、外に展示してある潜水艦を見学し、海沿いの散歩道を歩きました。お天気がイマイチでしたが、良い散歩コースでした。

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。



#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり