陶芸教室 ③ 6/28/2014
6月
29日
![名前とサイズを記入した用紙と一...](/userdata/336/336/201406290533390.jpg)
![こちらも素焼き用の棚へ。](/userdata/336/336/201406290533421.jpg)
![素焼き用の棚。](/userdata/336/336/201406290533442.jpg)
![トリミング終了時。余分なバリが...](/userdata/336/336/201406290533443.jpg)
![自分がトリミングしている姿は写...](/userdata/336/336/201406290533454.jpg)
![結構集中しないと変な所を削って...](/userdata/336/336/201406290533465.jpg)
なんとか無事仕上げ、最初の焼成の棚に乗せました。
焼きあがったら、釉薬を掛けて、再び焼成して出来上がりです。
まだまだ、気が抜けません。(^^;;
トリミングが無事終了したので、今日の授業で先生がデモしていたお皿にチャレンジしました。中心もバッチリでうまく行っていたのですが、ちょっと欲張って広げすぎ、淵から崩壊!(≧∇≦)
あ〜あ!せっかくここまで来たのに…。 こういうことを繰り返して人は学ぶのだと思いましょう。(^^;;
投稿日 2014-06-29 23:25
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-06-30 10:42
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-06-30 07:48
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-06-30 10:53
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-07-02 21:23
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-07-03 03:33
ワオ!と言っているユーザー