最近、人からほめられたことありますか。
いつも人から指示をされ、
自分も自分に鞭を打ち、
ピリピリとした時間を過ごしていませんか。
心が疲れてしまいます。
私は時々、無意識に人を持ち上げます。
人のいいところを言葉に出して
ほめてあげます。
ほめられた人は謙遜しながらも、
悪い気持ちにはならないようです。
ちょっと心がなごみます。
不育症のご夫婦は
つらい運命を背負ってがんばっています。
私はそれだけで頭が下がります。
いつかきっと報われます。
万が一、
赤ちゃんを抱きしめられなくても
お空の小さな天使たちが
いつまでも
ご夫婦を見守ってくれていると思います。
あなたの旦那さんをほめてあげてください。
私はそんなあなたを
心からほめてあげたいです。
最近の精神医学領域のひとつのトピックスとして、
「 ストレスに対する行動パターンは
男と女では違う 」
という研究結果があります。
以前までは、
「 ストレスに対する反応パターンは、戦うか逃げるかである 」
と、考えられていました。
最近の研究結果では、
ストレスに対して戦うか逃げるかという反応は、
男性に顕著でありますが、
女性は違うというのです。
「 女性はストレスに対して、
思いやりと、絆(きずな)を強める傾向にある 」
ことがわかってきました。
Reppetiら(J Family Psychology, 1997)は、
共働きの夫婦が仕事に疲れて帰宅した時の
態度の違いについて、
子供へのアンケート調査をしました。
その結果、
父親は1人でいることを望み、
自分の部屋に行きドアを閉めることが多いが、
母親は子供を抱きしめるなど
よりやさしくなる、
というものでした。
父親の行動は言葉を変えれば、
アルコール依存のような「逃避」ですが、
母親の行動は
子供を守るという「思いやり」と考えられます。
Taylor(Henry Holt and Company, 2002)は、
メスのラットは群れで飼育すると
寿命が40%延びる一方、
オスのラットは群れでの飼育に比べて
単独飼育のほうが長生きする
という研究結果を紹介しています。
女性はストレスに対して
互いに集まる傾向「(絆)」がある
という行動の特徴を示しているもの
と考えられるのです。
女性の本能的な 養 育 行 動 が
ストレスに対して思いやりと絆を求める一方、
男性の本能的な 攻 撃 性 が、
ストレスに対して戦うか逃げるかという行動をとると
考えられるのです。
もちろん、ストレスに対して、
男性にも養育行動、
女性にも攻撃性があるのは明らかです。
以上の研究結果をもとに、
不育症の人の
もう妊娠できなくなってしまったのでは?
という不安、
妊娠初期の打ち消すことのできない
再現する流産の恐怖、緊張感に対して、
そのストレスを少しでも解消する
基本的な方法を考えてみました。
その方法とは、
何か今の自分が守ってあげたいもの、
負けそうな今の自分の感情を受け止めて、
何らかの反応を感じられるものを
見つけることだと思います。
たとえば
小さな植物とか、
・・・・・・・。
さらに、
今の自分の環境に比べて、
もっといろいろな物や人と
つながりを持つことだと思います。
漠然としていますが、
たぶん女性として
本能的に心がゆるむ、やすらぐ
時間をつくることだと思います。
「ストレスを持つ女性は妊娠しにくい」
という初の科学的研究結果が、
米国国立衛生研究所(NIH)と英国オクスフォード大学により、
「 Fertility and Sterility 」という米国不妊専門医学誌、
2010年8月5日オンライン版に発表されました。
研究チームは、18〜40歳の英国人女性274人
(一般の妊娠努力中のカップルの女性)を6ヶ月間、追跡調査しました。
その間、唾液中のストレス関連ホルモンが測定されました。
その結果、ストレス時に増えるアルファ・アミラーゼが
高レベルの女性は低レベルの女性に比べて、
約12%も妊娠する割合が低くなっていました。
アルファ・アミラーゼはストレスを感じている状態で、
神経系がノルアドレナリンを生成する際に分泌されることが
最近の研究でわかっています。
研究チームによると、
このストレスに反応して生成されるアドレナリン類が
末梢血管を収縮させることにより、
血流を低下させ、
その結果、
受精卵が子宮内膜に着床できにくいため、
妊娠に至らない可能性があるとのことです。
「ストレスは、
不育症の原因ばかりではなく、
着床障害という不妊症とも考えられる領域の
原因のひとつである」
という可能性を示唆しているのです。
いつもがんばっているあなたへ。
家事に、仕事に、
いつも精一杯がんばっているあなたへ。
何かをいつも考え、
何かをいつも行っているあなたへ。
時間がない、時間がないと言って、
十分な休息を取らないあなたへ。
遅い昼食を短時間で取った後、
せめて10分間、
いすに座って目を閉じてみてください。
別の世界が広がります。
あなたの神経系がいっとき
安らいでいくのを感じることでしょう。
このほんのわずかな瞑想の時間が、
あなたの精神力をより強くするのです。
まずは試してみてください。
私は現在59歳です。
20年後はほぼ80歳、
20年後まだ生きているのかな。
20年後はどうなっているのかな。
ところで、20年前のことはよく覚えています。
昨日のことのようにです。
20年前、1990年には、シカゴで学会があり、
初めてアメリカの生殖免疫学会で座長を務めました。
シアーズタワーから見下ろしたシカゴの夜景が
宝石のじゅうたんを敷き詰めたようにきれいでした。
1989年にはドイツで8月に国際生殖免疫学会があり、
発表後、ドイツの研究医の案内で初めてハイデルベルグ城を
観光しました。その翌月に東西ドイツが統合されたのです。
1991年には湾岸戦争。
1992年には、ローマで国際生殖免疫学会があり、
「不育症と抗リン脂質抗体」という演題で招請講演しました。
このように約20年前は、本当に研究中心の生活でした。
自分のこれまでの人生を振り返ってみると、
約20歳までの自分、
約40歳までの自分、
そして、
約60歳までの自分の人生の時間が、
約20年毎に、
加速度的に速く、
通り過ぎていってしまいました。
それこそ本当にアッという間の出来事でした。
たぶん、これからの20年は
人生の第4ピリオドとして、
もっと速く回転していくのでしょう。
その時間が私に残された最後のピリオドと思っています。
人生は本当に短いですよ。
日々の日常に、
何か自分なりの
「 わ ず か な 達 成 感 」
「 生 き て い る 実 感 」
「 小 さ な 幸 せ 」
を感じ取ってみてください。
私はそうしています。
それを意識して感じることができたとき、
あなたの心が今までより、
少し豊かになるはずです。
イメージできますよね、
山の朝の空気。
だれでも、
自然にイメージできますよね。
しかし、
現実にその環境に身をゆだねたとき、
いつもその新鮮さに
心が震え、びっくりしてしまいます。
原始の地球のようなにおい、
ピュアーでひんやりとした空気、
心が洗われます。
心が子供の頃のようにおどります。
人工の音、人工の光がない世界、
人間もまったく視界に入ってこない。
なんだか人が恋しくなってきます。
自分がいとおしくなってきます。
人にもっと優しくなれるような気がします。
ゆったり、ゆっくりとした時間。
この瞬間が
ものすごく大切に思えます。
悲しくて、悲しくて、
どうしようもなく空しいとき。
自分の運命を呪うとき。
不幸に不幸が重なって自分を見失っているとき。
そんなときは
何かを一生懸命やってみてください。
からだを動かしてみてください。
動き回ってみてください。
お水をこまめに一日一リットル以上飲んでみてください。
そして、
夜になったら
身も心も投げ出して、
昔の自分を思い出し、
夢の世界へ逃避行。
あしたはあしたの風が吹く・・・。
ケイ・セラ〜 セラ〜・・・ですよ。
妊娠初期、
超音波モニターに映し出される
数ミリの小さな天使、
心臓が動くことなく消えていった天使、
心臓の拍動を止めてしまった天使、
モニターの中の小さな天使に、
いつも、いつも、
いつも、
無限の夢を託しているのに。
天使は悪魔か?
あなたの心は
水のない荒野のようではないですか。
心に水を、いっときの潤いを。
幻の天使を、
現実の天使として、
自分の両腕に
しっかりと抱きしめましょう。
子供の頃、いつも何かに夢中でしたよね。
遊びに夢中、
テレビに夢中、
時にはテストのための勉強に夢中、
好きな人やすきな物に夢中。
大人になって、
仕事に夢中、
幸せな家庭を作るのに夢中。
しかし、
流産して、また繰り返して、
これからどうなるのか、
自分では、もうわからないのではないですか。
無力感、
脱力感、
もう、消えてしまい自分。
今は、今だけは、
じっと我慢して。
人生は時にはきついものです。
いつも自分の思うままにはいきません。
でも、一生懸命に努力しましょう。
その一生懸命の時間は貴重なものです。
あなたが生きている 「あかし」 ですから。
たとえ最終的な結果がどうであれ、
将来、今を振り返ってみれば、
なつかしく、にがにがしく、
ある意味、
充実した時間であったと感じるはずです。
後悔をしないために。
また、また、流産して、
やっぱり、流産して、
たぶん、もうダメかもしれないと、
暗いトンネルのなかで
じっとしているあなた。
頭の中は絶望と、後悔と、ねたみと、
堂々めぐりのジェットコースター。
ため息と号泣と。
頭の中は火の車でも、
まずは何とか、
からだだけでも休めてあげてください。
ところで、
からだの疲れを感じられますか。
疲れに対して鈍感になっていませんか。
最低6時間の睡眠、とれていますか。
精神的にまいっているときは、
自律神経系が狂ってしまいます。
自律神経系が狂ってくると、
ホルモン、免疫、代謝系に悪影響が及びます。
時には、
からだの疲れの感度を鈍くしてしまいます。
この状態は危険です。
まずは睡眠です。
夜9時以降にはパソコンを見ないでください。
必要ならば、朝早くに見てください。
寝る前に、
頭の中の温度を下げていけば、
いい睡眠がとれるはずです。
頭の中を冷やしてください。
そのために、たとえば
首の後ろにアイスノンなどを使ってみて。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ