毎日毎日少しずつ頑張ってみる

毎日毎日少しずつ頑張ってみる
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ
スポーツコミュニケションアドバイザー
村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


ほぼ毎日書いているブログ
アメブロのころからで数えると、今日で426回目

少しずつ少しずつ書いてきました!


小さくて長ーい階段を、一段ずつ上ってきた感じです。

でも、頑張って2段飛ばしや、走って上ると
早くはなりますが、もしかすると50回くらいでやめてしまっていたかもしれません。

このように、ちょっとずつ頑張ることを
「1.1」の法則というそうです。

「明日は今の2倍やろう」と意気込んで頑張るのではなく
1.1倍をコツコツと続けるのです。

でも、計算してみるとこのコツコツの努力が

「毎日1.1で過ごす」を30日=約17

「毎日0.9で過ごす」を30日=約0.042

ほんの少しずつ頑張るのと、ちょっとだけさぼるのとでは

何と405倍の差が出る!

こんな努力をチームのメンバー全員が続けることができれば、とてつもない力になっていきます!

明日は今日よりちょっとだけ成長する。
そして、それを続けていく。

数年後の自分がとても楽しみになってきますね!

毎日少しずつ成長する人の伴走者になりたい
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コーチングを学びたい⇊ 
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html

コーチングセッションを受けてみたい⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #自分との約束 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

こんな日もある

こんな日もある
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ
スポーツコミュニケションアドバイザー
村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


昨日と今日
ブログを書きだしても上手く文章にならない
(普段から上手い文章ではありませんが・・)

まあ、こんな日もある!

ちょっと休憩して、書きたくなったら書きたいと思います!

「あわてない,あわてない。一休み,一休み。」By一休さん


出来ない時もある
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コーチングを学びたい⇊ 
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html

コーチングセッションを受けてみたい⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

クライアントの「なぜ」を見つける旅のお手伝い

クライアントの「なぜ」を見つけ...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ
スポーツコミュニケションアドバイザー
村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


「Whyから始めよ」サイモン・シネック
自分自身の中の「なぜ」を見つける旅のお手伝いをしました。

「FIND YOUR WHY」
~あなたとチームを強くするシンプルな方法~
著:サイモン・シネック

この本の最初に
人は誰でも「WHY」を持っています。
それは情熱や、
インスピレーションの源となる奥深くに
眠っている存在意識とも言えます。
自分の「WHY」を見つければ、
誰もがやる気いっぱいの気持ちで朝目覚め、
1日の終わりに仕事の充実感で眠りにつく、
そんな人生を送ることができるでしょう。
と書いてあります。


「WHY」が人を動かす。
個人でも企業でも、「信念」や「理念」をしっかりと持っている事が、相手やお客様を動かすことが出来ます。


クライアントの「なぜを見つける旅」のパートナーとしてのセッション

先ずは、相手のストーリー(思い出)を聞きます。
今日までの人生。よかったことも、よくなかったことも・・

印象に残っている出来事を深く深く質問しながら聞いていきます。

表情が変わったり、声のトーンが上がったり、忘れていたことを思い出したり・・・
約3時間、しっかりと話してみると
同じ言葉を2度3度使ってたり、まったく違った体験でも、感情は同じ感情が出てきたり、同じ内容を繰り返したりしてきます。

ポイントとなるような事や、何度も出てくるキーワードをメモに取り、話し終わったクライアントに伝えてみると、
「そうか・・・・・・・・・」
「そう言われると・・・・・」などと、
自分自身の奥に眠っていた何かを見つけに行こうとする感覚

自分自身の「なぜ」を見つける

どんな人なのか
好きなものは何なのか
価値観は
求めていることは
どんな影響が
何をしてきた
本当にやりたいことは
・・・・・・

簡単には見つからない「なぜ」
この先も、協働(共に働きかける)しながら、クライアントの「なぜ」を見つけるお手伝いをしていきたいと思います。


クライアントの中にある答えを引き出す
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コーチングを学びたい⇊ 
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html

コーチングセッションを受けてみたい⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

自分なりにまとめてみました

まとめてみました。 まとめてみました。
自分なりにまとめてみました
ご訪問ありがとうございます。
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html

「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。
   人を奮い立たせる50の言葉

何となく気になって読み直して、自分なりにまとめてみました。

私なりに考えた「リーダーとは」

・仲間に奉仕できる人
・明確なビジョンを持っている人
・学び続ける人
・行動できる人
・仲間を奮い立たせられる人
・仲間の成功を喜べる人

キーワードは
「行動」「信念」「仲間」「信頼」

まとめてみると、読むだけよりも少し深く考えることができたように思います。
これも「学び」かな。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#SCAC #Whyから始めよ #コーチング #スポーツコミュニケーション #リーダー #仲間 #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「目標達成する姿を一緒に見たいと思う人とのコーチングセッション」 最幸です!

「目標達成する姿を一緒に見たい...
ご訪問ありがとうございます。
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


「この人が目標を達成する姿を一緒に見たい」「応援したい」
そう思える相手とセッションできる幸せ。

大切な仲間が、勇気を出して人生の転換期を迎えています。
そんな仲間にコーチングセッションができる。

とても幸せと、心地よい緊張感。

コーチとして最幸な時間です。


人は、新しいことに挑戦するときには、大きな勇気が必要です!

でも、その一歩が踏み出せたからこそつかむことができるベネフィットがある。

目的地に向けて、まずは一歩踏み出せるように、そして、確実に前進できるように、伴走者として走りたいと思います!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #仲間 #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチング=カーナビ!?

コーチング=カーナビ!?
ご訪問ありがとうございます。
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


コーチングとは?
と訊かれたら「カーナビのようなもの」

カーナビは
①:目的地を入力します。
②:現在地からの生き方の候補をいくつか検索します
③:どの道で行くかを運転者が決める
④:「目的地までのルートガイドを開始します」で運転スタート
何度道を間違えても、何度も何度目的地への道をフォローし、目的地まで伴走してくれる。

こんな感じ。


では、コーチングで言うと
①:クライアントのありたい姿やゴール(目標)をイメージします G
②:現状を確認しながら把握していきます R
③:現状からゴール地点にどんな方法で進むのか。何をするのか。何が必要なのか。 O
④:いつまでにやるのか。本当にやるのか。行動を促す。 W
そして、クライアントが描くゴールまでフォローしていく。
コーチは目標達成の専門家。


この①~④をGROWモデルと言います。

ゴールを明確にする→現在地を知る→どんな方法で、どの道で行くのかを決める→行動する
この流れを、誰かから言われてやるのではなく、自ら考えて行動できるように対話によって促すことができるのがコーチングです。

初めて行くドライブの時も、カーナビがあれば安心して運転できる。
コーチがいることで、達成できるかどうか不安な目標にも、勇気をもって挑戦し続けることができる。

クライアントの目標達成をサポートできたとき、ともに喜べることがコーチとしての最高の喜びとなります。

これからも、たくさんの方の背中を押していきたいと思います。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

2人の娘の成長

2人の娘の成長
練習風景 練習風景
ご訪問ありがとうございます。
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


今日は中3と中1の娘の話

2人ともバレー部。
中3の娘は引退しています。

昨日、寒い中、家の前の道路でバレーの練習。
上手くなりたい中1と、久しぶりに体を動かしたい中3。

部活では先輩後輩なんですが、やっぱり姉妹。
すぐにけんかになりそうになります。

でも、中3の姉の成長。じっと黙ってみています。
我慢できる子になってきてます。

姉の塾の時間が近づいてきたこともあり
「最後に50回続いたら終わりにしよう」ということになりました!!

100回じゃなく50回なので、「簡単に終わるかな」と思ってましたが、
なかなか上手くいきません。
だんだん中1の妹のやる気が・・・・

またここでも中3の姉が、じっと我慢。
「もう一回やろっ」

だんだん2人が真剣になり、最後の最後、50回達成出来ました!!

中3の姉の成長。
中1妹が少しずつバレーが上手くなってきている。

私は口を出さず「見守る」
それが、子供の成長につながると信じて。

昔の私なら、絶対にアドバイスをして、途中で娘が家の中に入ってしまう。
そんな感じだったと思います!

子どもに主体性を持ってもらう。

常に意識していると行動が変わってきました!


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

全国高校ラグビー大会決勝戦に感動しました!

全国高校ラグビー大会決勝戦に感...
ご訪問ありがとうございます。
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html


第100回 全国高校ラグビー大会で桐蔭学園が優勝しました。
おめでとうございます。

記念すべき100回大会でしたが、コロナ禍で無観客での試合。
決勝戦。素晴らしい試合を見せてもらい感動しました!

試合終了後のコメントで
「言葉の大切さ」を感じたので書いてみたいと思います。

10対10と追い付かれた状況でのハーフタイム。
この時の、桐蔭学園、藤原監督の言葉は
「笑顔で、あと30分楽しめ」だったそうです。

これ、すごくないですか!

あと30分。
勝てば優勝。しかも2連覇。

たくさんの指示。少しでも役立つようなアドバイス。叱咤激励・・・
色々頭の中には思いがあったと思います。

でも「笑顔」「楽しめ」

この言葉に、佐藤主将は「あれで気持ちが前向きになれた。ウチの監督はすごいなぁと思った」
実際、後半の30分も積極的にプレーを進め、見事に勝利をつかみ取ります。

指導者としてどのタイミングでどんな言葉を掛けるのか。

選手との関係性の質を高めることと、コミュニケーション力を高めることは、スポーツの「心・技・体」と同じくらい重要なんだと改めて感じました。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ラグビー #堺市 #子育て #言葉 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「考えてプレーする」~スポーツ指導者の方へ②~

「考えてプレーする」~スポーツ...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



・・・・①の続き

「選手に考えてもらう」にはどうすればいいのでしょうか?

いろんな答えがあると思います。

その中の一つが「選手に質問をする」ことです。


「考える」ということは、選手が話をすることが必要です。
7:3の割合が黄金比と言われるくらい、選手にたくさん話をする時間を作ります。

試合中、上手くいかない選手に問いかけてみると
思った以上に選手自身がよく分かっていることが多くあります。

選手自身が、自分の言葉で話すことで、考えたり、気づいたり、整理出来たり。
そうなれば、自らが考えて行動する確率が上がります。

誰かから支持をされて行動する確率は・・30%
自分で言ったことを行動する確率は・・・70%

自分で言葉にできることが「考える」になり「行動」になる

指導者の方が思ったように、選手が動かないときは、少し選手自身に話をさせてみてもいいかもしれません。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「考えてプレーする」~スポーツ指導者の方へ①~

「考えてプレーする」~スポーツ...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

銀座コーチングスクール 堺教室
オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。
興味がある方はこちらを見てください⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html






「もっと考えてプレーしなさい!!」



試合中、選手が簡単なミスをしたり、いつも通りにプレーできなかった後のハーフタイムの時、

攻守交替の時、タイムを取った時言ったことないでしょうか?

(私はあります)



指導者の方の思いは

「勝ちたいのなら次何をするのかを考えて準備してほしい」

「練習でいつもしていることを考えて行動してほしい」

「ここで何をしなければいけないのかを考えて判断して動いてほしい」





心の声は「チームを勝たせてあげたい」からこその言葉だと思います。





では、「考える」とはどういうことなんでしょうか?



辞書で調べると

考える:頭を働かせ筋道を立ててものごとを判断する。(三省堂)

と書いてあります。



私達、日本スポーツコーチング協会では

「考える」とは

「知識や経験をもとに、自身で判断すること」と伝えています。





例えば

ハーフタイムに、試合中思うようなプレーが出来ない選手に対して指導者の方が



指:もっと相手の動きを見ていかないとダメだろ!

  腰を低くして、右足を前に出して、どこにだれがいるのかを見て、

  次にボールが自分のところに来た時にどうするか考えて準備しておく。

  分かった?



選)ハイ!!



この場合、考えているのは?

指導者の方



話しているのが多いのは?

指導者の方



知識と経験をもとに判断しているのは?

指導者の方



でも、なんとか試合に勝ってほしい。上手くなってほしい。練習の成果を出してほしい。

思えば思うほど、たくさんの言葉が出てくる。



では、選手に「考えてもらえるようにする」にはどうすればいいのでしょうか?



・・・・明日に続きます。





~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ