「考えてプレーする」~スポーツ指導者の方へ②~

「考えてプレーする」~スポーツ...
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html







・・・・①の続き



「選手に考えてもらう」にはどうすればいいのでしょうか?



いろんな答えがあると思います。



その中の一つが「選手に質問をする」ことです。





「考える」ということは、選手が話をすることが必要です。

7:3の割合が黄金比と言われるくらい、選手にたくさん話をする時間を作ります。



試合中、上手くいかない選手に問いかけてみると

思った以上に選手自身がよく分かっていることが多くあります。



選手自身が、自分の言葉で話すことで、考えたり、気づいたり、整理出来たり。

そうなれば、自らが考えて行動する確率が上がります。



誰かから支持をされて行動する確率は・・30%

自分で言ったことを行動する確率は・・・70%



自分で言葉にできることが「考える」になり「行動」になる



指導者の方が思ったように、選手が動かないときは、少し選手自身に話をさせてみてもいいかもしれません。







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ