しあわせくんと、動画を作りました。
久しぶりになってしまいました。
楽しかった!
我が家の隣の森林から聞こえるセミしぐれが入っています。
ゲストに〇〇〇くんが現れて、、、!!
https://youtu.be/JBVbo_ERf4M
今日は発声練習の動画を撮りました
いつもミネフジコ腹話術教室でやっているやつです。
でも、今はコロナで、、、、呼気がたくさん出る活動は御法度なので
皆さま、家で、一人で、やってくださいませ!
https://youtu.be/8dy-jKoubDE
みんな、素晴らしいお友達ができました!
お一人ずつ、自分の名前と、パペットの名前を紹介していただきました。皆さんの発想や、パペットの声や、個性あふれる楽しい自己紹介でした。
タオルっくまが、あちこちで、笑顔の種を撒いてくれますように。
今週と来週、タオルっくまを作る講座をやるので、準備中。
計画では、講座終了後、30匹以上のタオルっくまさんが世に放たれて、しあわせを拡散する予定。
いけ!タオルっくまよ!
講座では、ソーシャルディスタンスなどなどに気をつけながら作製して、そのあと、腹話術のやり方のミニレッスンもやる予定です。
ワクワク!
読みやすいレイアウトと文字にするのが課題だけど、手書きは、やっぱり楽しいです!
子育て通信「ドタバタごっちん」以来、20年ぶりくらいです。
今度は腹話術通信だ!
コロナ禍で、パソコンやらモバイルやら、オンラインだ、リモートだ!だの・・・電子情報のやり取りにホトホト疲れたので、
やっぱり
自分の手を使って何か作ろう!と思い、
通信を手で書くことにしました。
ワクワクしていますー!!!
お元気ですか!?
ミネフジコ腹話術教室は7月8月は夏期講習期間になりました。
9月から、ミネフジコふくわじゅつ研究室が始まる予定です。
このたび、すでにアップしていたYouTube動画に、英語字幕バージョンを作りました。
地元の方々のご協力を得て、丁寧なご指導をいただき、
数週間かかりましたが、
ちゃんとした字幕がつけられたのではないかと思います。
一本だけですが。。。
英語圏にお住まいの方、よろしければご感想をくださいませ。
https://youtu.be/UUMSoB4rDDQ
新型ウィルス自粛期間がなければ、たしかに、zoomなんてやろうと思わなかったし、YouTubeも始めようとは思わなかったですね。。。。
でも、変化はそれだけではなく、
近所にこんなにもたくさん、自分の見ようとしていなかった花が咲いていたなんて。。。。
花の名前を知ることができて、喜びがグーんと増えました。
今まで、いつも何かに追いかけられて、走っている感じで、
足元の花なんて、目もくれなかった自分。
何が大事なんだろう、本当は。
って
立ち止まって考えています。
フジコさんと作った花咲け音頭。
弟ドラ作曲。
花のスライドショーも、弟TAKE(タケ)が作ったものを、思いつきで使わせてもらいました。ドアップの花ばかり。。。。迫力です。
初めて試してみたバーチャル背景と腹話術のコラボです。
できは、、、、??どうなのか??
写真の下に、YouTubeの動画URLを貼りました。
ご覧いただければ幸いです。
前編 狭山市のゆたかな緑と、緑を守る団体のご紹介
後編 クビアカツヤカミキリの脅威と調査を詳しく!
コロナ禍の影響で、オンラインを使った表現にシフトする人が増えている今日このごろ。。。。。
地元である埼玉県狭山市の市民団体
「NPO法人さやま環境市民ネットワーク」と
腹話術でコラボさせて頂いた、YouTube動画の第二弾ができました。
17分弱の動画が二本です。
今回は緑の専門家に
ミネフジコさんがインタビューしてます。
ただし、アンディはマスク!
腹話術なのにー!!
前編「狭山のゆたかなみどりを知ろう」
https://youtu.be/Us_eeQIVsyQ
後編「クビアカツヤカミキリの実態と調査」
https://youtu.be/qgDLaFc2xLc
自然環境に思いを至らせることが、大事なんだと、学んだ体験でした。
そして何か行動しましょう!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ