記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou
  • ハッシュタグ「#腹話術」の検索結果116件

おうちで腹話術 (動画その2)

スレッド
フラワーちゃんは出演回数が少な... フラワーちゃんは出演回数が少なかったキャラクターでしたが、メルメルちゃんに代わって堂々とYouTubeに登場!メルメルちゃんに声はそっくりですが、性格も違う、インドア派の読書家です。
お家にいる時間が長くなっています。お家に人形やぬいぐるみがいたら、話かけてみませんか?
(パクパクと口が開閉するパペットをお持ちなら、腹話術ができます。)
誰かを楽しませてみませんか?
自分も楽しくなりますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=Si8LNMYFikQ&feature=share
#セラピー #パペット #保育 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

癒しのふにゃふにゃソックスパペット

スレッド
癒しのふにゃふにゃソックスパペ... 癒しのふにゃふにゃソックスパペ... コジロー「ベビーカーに乗った小... コジロー「ベビーカーに乗った小さい男の子連れてお母さんも来てくれたよ。その子がワンワン!て言ってくれた!おはなしも聞いてくれたね。俺すっげーうれしかった!」
先日の日曜日、パペットセラピー学会の主催による、
パペットセミナーを、埼玉県立大学で行ないました。

講師は、私アンディと、コジローくんと、あずきちゃん。

養護教諭の先生方を中心に、
くつしたでパペットを自分で作って、腹話術のレッスン、という内容。

皆さん自分のパペットに向ける眼差し、声が優しくて、
パペットの声も可愛くて個性的で、、、癒されました(^_^)

ひとり2体作ったので、誰かに見せて、、、その人がやりたがっているオーラが見えたら、サッと差し出して
やってみる?
と、体験を共有できます。

パペットを介在させて、三者コミュニケーションと、
4者コミュニケーションもできます。

皆さんが楽しんでコミュニケーションに活かしてくれますように。。。。

もちろん、自分を癒すため、でもいいんですよー。

#セラピー #パペット #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ふくわじゅつってたのしいね

スレッド
ふくわじゅつってたのしいね
狭山市広瀬公民館でやっている、おやこサロンすまいる
ふくわじゅつのじかんを、
30分、PPPピーちゃんずの4人で提供してきました。
スタッフの方々の作られる雰囲気が暖かく、
親子さんたちも、リラックスした雰囲気で、観て、参加してくれました。

0才、1才、2才の時代は、お子さん一人一人の感じ方、ペース、表現、が違っているので、そのような方々に腹話術の時間を提供する場合、、、
1つの演目をみんなで静かに見ることを重要視はしていません。

人形と仲良くなって、楽しい時間を、親子で過ごすことができたらいいな、
というのが目標といえば目標。そのために、
ふくわじゅつのスタイルを、紐解いて、色んな小道具を使いながら、素朴な歌を口ずさみながら、、、やってみました。

研究はこれからも続きます。

公民館のホームページに速報で載せてくださいました。
初寝返り記念日!自分も嬉しくなってしまう温かなステキな記事です。
http://sayama-kominkan.net/hirose/report/post-1314.html

一緒に遊んでくれた、親子の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
#子育て #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

所沢でフッカツしよう!

スレッド
明日もやりまーす! 明日もやりまーす!
今日は所沢市の生涯学習推進センターにて、腹話術の体験講座の
1日目でした。

雨が上がってくれましたが、ちょっと寒くて、
駅から遠いし、5人くらい来てくださればいいなあ、、、と思っていたら、
15人の方が参加してくださいました!男性5人、女性10人。

嬉しくて、、、ついつい、自分が腹話術に出会うまでの話が長ーーくなってしまいました。詳しくは、別の機会に。
明日は反省を生かします。

東京チャターズの工藤さんが、友情出演してくださいました。
お兄さんと、一緒に!

腹話術の基本を、パフォーマンスを交えて、1時間半で講義させていただきました。
もっと続けて、学びたいなあ、、、という声が聞かれました。
そうなのです!腹話術は、コツコツと、仲間と一緒に楽しんで練習したほうが、長く続くし、上達するし、お友達も増えるし、いいこといっぱい!

どなたか、所沢市民の方で、
フッカツするサークルを、立ち上げてくださる人はいらっしゃいませんかー?

フッカツ、、、あ、腹話術活動、のことです♫
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ふくわじゅつ大行進2018、開催!

スレッド
チラシができました! チラシができました!
苦手なことは、体温調節。アンディです。

狭山市広報にも載ると思いますが
7/8(日)今年も腹話術仲間の発表会やります。
今年は
子供向けと一般向けに時間帯を分けます。
狭山台公民館は埼玉県狭山市の小さな公民館。
狭山市駅からはバスで15分くらいでしょうか。

楽しいひと時を作り出せますように!

いつもポケットにユーモアを。

ポケットって、リップコントロールして言いにくい。

ババンバ、バンバンバン♪も言いにくい。
言いにくくて、面白い。
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ボランティア公演で仲間と

スレッド
ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と ボランティア公演で仲間と
先日、3月13日、お笑い友の会でボランティアに行ったのは、70才平均の「実年大学」という名の事業で、水野公民館が主催でした。
30名くらいの元気な方々がお集まりで、この日は閉級式。
三年連続皆勤賞の方を筆頭に、水野の名にふさわしく、みずみずしい感覚溢れる方々という感じがしました。
もう、この日本では、高齢者、とひとくちに言えないんじゃないか。と、思った次第です。
この日我々はメンバー4人で、1時間の腹話術ショーに初チャレンジ。
話をよく聞いて、たのしもう!という皆様のオーラに盛り上げていただき、楽しい1時間でした。

3/9と3/15は、練馬区の児童館で、乳幼児さん親子向け腹話術でした。
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

キッチン生まれのタオルっクマ

スレッド
2人の会話を聞いてしまった 2人の会話を聞いてしまった
台所の引き出しの中からひょっこり生まれたタオルのクマ、、、、

明日の、小学生向け腹話術講座を手伝ってくれることになりました。

一緒に楽しもう〜!
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

中学校のPTAにて

スレッド
嬉しく楽しい、PTAでの腹話術... 嬉しく楽しい、PTAでの腹話術講演。
「正直なところ、私は、腹話術を人前でやるようになって初めて自分が好きになれました」
それは先週のことでした!
ありがたいことに、地元の中学校の家庭教育学級で公演させていただきました。
保護者の方々の前で腹話術のパフォーマンスをし、
腹話術と自分の出会いの打ち明け話をし、
さらに腹話術のしくみ、歴史、世界の腹話術師の紹介、
社会的活用、セラピー効果などお話しした後、腹話術パペットを手にしていただき、ミニ体験レッスン、という流れでした。

教室で腹話術をやるのは、小学校の読み聞かせの時間に時々やったり、支援学級の授業でやらせていただいたりしたことはありました。その時は、目の前に子供たちがいたので、その反応の波に乗れて、弾みがついてやれたのです。
しかし今回は保護者の方々の学びの場。教室の中には大人だけ!こんな時こそユーモア発揮!のはずが、ビデオに撮った私はカチコチでした。が、人形たちに助けられて、楽しく最後まで運ぶことができました。

思えば、PTAの会長として人前でしゃべっていたころは、緊張感はあったけれど、ある意味安心感があったような気がします。それは何故かなー、と思ったら、そうです、あのときは、役員同士の連帯感がありました。一緒に頑張ろう!みたいな。今になってハッと気づいたのでした!あの時支えてくれていたのは周りの方々だったと。。。。
今は、人形たち、そして、一緒にショーを作ってくれる腹話術仲間に支えられています!

さて
家庭教育学級。腹話術を体験してみましょうコーナーでは、
ニャーニャーと猫語で顔を見合わせてご挨拶、
そしてパペットに手を入れると、、、
いや驚きました!皆さん、キャラクターボイスが上手で!楽しく声を出していらっしゃる。
「こんにちは」
「コンニチワ」
これだけで笑いと、拍手が起こります。。。

アンケートには
☆子供に見せるようなものかと思っていたら大人も楽しめることがわかりました。
☆腹話術はとても楽しく場が和むことを知りました。
☆腹話術、家庭でも使ってみようと思います。
と、、、ありがたく嬉しいです。

運営担当されていた役員の方々には、たいへんにお世話になりました。
貴重な学びの場をいただきました。これからこの体験を生かしていきます。
感謝申し上げます。

中学生の子育ては、体力気力、本当に疲れると思います。
たまーに、腹話術をやってみたときのようなユーモア感を思い出していただければ幸いです(^。^)



#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

さといも料理グランプリ 試食参加

スレッド
野菜を食べよう! さといもはカ... 野菜を食べよう!
さといもはカリウムが豊富に含まれてるんですって!
親、子、孫、、、、、 孫芋が一... 親、子、孫、、、、、
孫芋が一番美味しいのよね
さといものソース、美味しく不思... さといものソース、美味しく不思議な体験だったわ。
新狭山のレストランのシェフの方が作ったんですって。
byフジコ
今日は里芋料理グランプリが狭山台の元気プラザで開かれました。
今年で2回目。

埼玉県は里芋の売り上げ額が全国で1位だそうです。
生産量は全国で2位。
質のいい里芋なので、単価が高いのだそうです。
そんなさといもに注目を集めたい!と企画されたイベント。

フジコさんと列に並んで試食投票券をゲットし、
美味しい里芋料理6種類を、一口ずつ試食させてもらい、投票しました。
どれも美味しい、素晴らしい!

1位は
さといも万能ソース!でした。

詳しくは、、、、
主催のJAのホームページ、、、かな?

里芋、奥が深いわー。
フジコさんはさといもをPRするサトイモレディーになりたいそうです。

#さといも #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

パーマ♪

スレッド
暇なのでアイパッドに指で自分を... 暇なのでアイパッドに指で自分をスケッチしてみました パーマ出来上がり! 看板の木彫... パーマ出来上がり!
看板の木彫りカエルちゃんと。
ご近所の美容院
PIRO(狭山市狭山台)
で、
久しぶりにデジタルパーマやってもらいました!

クスリをつけたら電気の流れるコードを繋いで温めて
髪に形を記憶させるのだそうですね

宇宙ステーションみたいなのから伸びたコード

改造人間の手術を連想
一文字隼人がショッカーの手術で仮面ライダーに改造されたのを思い出します

いつものことですが
おでこのシワがクッキリで、面白い顔だなー

と、自分をスケッチしながら楽しい時間でした。

出来上がりは、わーい!
楽しい髪型になりました!

PIROさんには
ヘアスタイルについて
毎回相談にのっていただき、助かっています。
お話もしやすく
リラックスして過ごせる所です。

#アンディ #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり