このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
誕生日の朝走り
3月
21日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
走り出すの、負けそうになった。・・けど鹿之助ににらまれたのと、今日は僕の誕生日、って言う特別感で頑張って走り服を着た。そして「エイッ!」
この辺り桜満開。あっ、ここ?紀伊半島南端部、那智勝浦。
海岸性植生の森を、エイホエイホ。
眼下は太平洋だよ。
2023年3月21日(火)朝。今日は僕の誕生日だ。何歳になったかって?・・う~ん、忘れた、いっぱい。
ワオ!と言っているユーザー
紀伊半島西岸を南下
3月
21日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
御坊(Gobo)の日高港では、家族連れの港魚釣りがにぎやか。魚の名前は判らないが、5cm位の小魚が「いっ荷釣り」だ。
和歌山県みなべ町を通過。おっ!ここは南高梅の産地だよね?・・と、立ち寄った。
日本の梅干し生産量の半分はこのみなべ町周辺なんだって。
この写真を送ったらその友人が、ここの作業員はず~っと唾液が出っぱなしなんだろうか?と。・・ふむ?アハハ?
1850年製の梅干しだってサ。古い梅干しはイイんだと言うが、はたして?
2023年3月20日(月) 紀伊半島を走って感じる事は、大きいなこの半島。しかも高速道路の整備が進んでいない。だから次の町まで時間がかかる。
ワオ!と言っているユーザー
由良・白崎海岸
3月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
06:31、今日が来たぁ!オイラは亀さんジョギング中。
気分、よし!
この白崎海岸には面白い海岩が沢山ある。
ここは道の駅白崎海岸。不思議な世界が開けていた。円形劇場の様だ。
ここの風景・・不思議&美しい!エーゲ海の写真を見ている様だ。ここは日本を忘れさせる。
高台には展望台があった。
石灰岩の岩なのだ。
自撮りをするが、太陽がまぶしい。
穴があると、どうしても穴を通したその向こうを見てみたくなる。テヘ。
2023年3月20日(月)午前
ワオ!と言っているユーザー
赤い車のおじさん、パラ日本選手権がんばれ!僕は和歌山城へ
3月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ここはパラ日本選手権の会場だ。3/22まで。昨夕から赤い車のおじさんと合流。久しぶりにダベッた。
日本選手権出場選手の車中泊車も数台泊まっていた。ナンバーを見れば熊本、多摩、僕の大宮、水戸、愛媛、佐世保。
最近とても重宝している茶こし。これ今年の初め佐賀県波佐見で買った。これを使えば急須不要なのだ。掃除もらく。優れもの。
天気は良くなった、パラも飛べる。けど僕は和歌山城へ。
美しい!
このお城は徳川御三家、紀州徳川のお城だ。「てんてん手毬、手がそれて・・紀州の殿様お国入り」と聞こえて来そうだ。
初期の和歌山城は急場築城で、石垣石が集まらず周辺の石を使った。それで野積み石垣になり、傾斜が緩くなった、と。
ここの石垣は、江戸時代に入ってから拡張されて作られた所。石は遠方からも運ばれ加工のしやすく美しい石を使用。
美しいね。白壁がいい。「バエ」するお城との評判高い。
おっと~。
今日のネコ。天守閣の近くで。
和歌山城の後、和歌山市、海南市、有田市と南下して由良白崎へ。
18:04。今日は期待通りの真っ赤な丸い夕陽だ。向こうの陸地は四国だ。海は紀伊水道。
2023年3月18日(土) 昨晩、信ちゃんから紀の川に居るとの連絡をもらい、そこで合流。車中晩ご飯を一緒に。彼はパラの日本選手権出場選手で来ていた。
ワオ!と言っているユーザー
橿原神宮にお参り
3月
17日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
第一鳥居。
第一鳥居正面。表参道の向こうに第二鳥居が見えている。この第一鳥居から第二鳥居、外拝殿まで長い参道は深い砂利道。まるで雪道を歩いている感覚=歩きにくいのだ。で、参道端の小石の浅い所を歩き進むのだ。
南神門。ここを潜って外拝殿。「紀元2683年」の看板を見て・・そうかあ、神武天皇が日本を作られてから2683年か~、と。キリスト誕生よりも660年前なんだぁ。・・って事は日本の始まり神武天皇即位は弥生時代中期だぁ!
外拝殿。
今年は卯のうさぎ年。
幣殿を望む。その向こうにわずかに本殿の屋根が一部見える。
特別参拝者が幣殿でのお祈りを済ませたところ。
「さざれ石」。寄せ集まった一つの石。日本の国歌に歌われたさざれ石。団結しようの!の意味だな。
北神門を潜って北参道を歩いてみたら「畝傍山山頂まで30分」の表示があった。右ひざ痛いけど、この際登ってみよう。
山頂。
20分で199mの山頂到着。
その山頂から北西方面を望む。
下山中は雨なし。しかし外拝殿にまで戻って来たころ小雨が・・。車に戻った時は大粒の雨。さて昼食を車中で。うどんだよ。
夕食だよ。スーパーの夕方セールで買った合計は¥550円。夕食は和歌山県紀の川パラエリアのランディング河原。そこにはなんと、赤い車のお方がいらっしゃった。ルン。
2023年3月17日(金) 今回の旅の奈良は橿原神宮を最終とする。この橿原神宮は第1代天皇=神武天皇を祀る神宮だ。
ワオ!と言っているユーザー
キトラ古墳へ
3月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
高松塚古墳から自転車で10分、キトラ古墳到着。
キトラ古墳壁画体験館。
玄室。
玄武。
寅
白虎
これがキトラ古墳。
この辺りは渡来人(朝鮮半島、中国大陸からの移民人)が多数住んでいた。その様子の「そうだったんじゃないか劇場模型)
同上。
檜隈寺跡。渡来人関係者の氏寺だった。この界隈には渡来人関係者が住んでいた。
17:40。何と、怪しい夕空だこと!
夕食。海鮮丼。納豆オムレツを作った。煮豆はスーパーで買った。
大福はデザート
団子も。しかしこの団子、40%割引の見切り品。硬くてダメだった。ヘロですぅ。
2023年3月16日(火) 高松塚古墳の次は、キトラ古墳へ。
ワオ!と言っているユーザー
高松塚古墳へ
3月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
朝食。昨晩のジャガイモ味噌汁に残り物ご飯を加えて雑炊に。
高松塚古墳の隣の中尾山古墳へ。
高松塚壁画館。
発見当時の壁画。女子群像。
描かれた当時の絵具を分析して描いた。女子群像。
修復した女子群像。藤原京時代(694~710年)の貴族の姿が蘇った。
青龍
白虎。
天井の星宿図。28の星座を描いている、と。
高松塚古墳壁画は1972年(昭和47年)にこの古墳から発見された。築造時期は藤原京(694~710年)時代。
高松塚古墳が有る現在。
2023316(火) ÷・文章&写真は少々お待ちを
ワオ!と言っているユーザー
真ん丸な夕陽を期待して甘樫丘展望台へ
3月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
夕方。陽射しが温かいよ。
甘樫丘に登っている道中にあった。
甘樫丘展望台到着
東の眼下に飛鳥寺が見える。蘇我入鹿の首塚も。
拡大。
大和三山。左端=畝傍山(199m)、中央耳成山(140m)、右端(152m)。この三山と三輪山、葛城山、忌部山のピラミッド的不思議なお話があるよ。・・下の図をご参照あれ。
17:48。真ん丸な燃えるような夕陽を期待したのに・・・ぼわ~っとした夕陽。ヘロ。
晩御飯はレトルトカレー+ジャガ芋味噌汁。
(図は Nissei Stylie から拝借)この事から、大和三山のひとつは、作られた山ではないか、と。
2023315(水)夕方
ワオ!と言っているユーザー
→石舞台古墳→鬼の俎と雪隠→猿石→甘樫丘
3月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
石舞台。築造は7世紀初頭?6世紀後半にこの地で政権を握っていた蘇我馬子(551~626年)の墓ではないか?と。
外から覗いた玄室。
横穴式古墳の遺体を収容する玄室までの道、石室羨道(えんどう・せんどう)
玄室内部。
きれいな公園になっている。
桜が満開になったらこうなるらしい。看板写真を拝借。
今日は自転車で巡っているヨ。気温20℃。気持ちいイイ!
「鬼の俎・雪隠」の近くに天武天皇と持統天皇ご夫妻の天皇陵がある。
鬼の俎。この辺りは霧の深い所で、霧に巻かれて方向を失った民を、鬼が捕まえて食べた。その時の料理するまな板。
鬼の雪隠。人間を食べた後、ここでうんこをした。・・へ~。
「猿石」
明日香村、斑鳩は神社仏閣、遺跡、古墳を巡る自転車道&歩道はよくよく整備されている。
今日の昼ごはんは食べ損ねた。・・で、夕方4時過ぎに、これを。
韓国のりがよく合う。
泊まりはこの近くの公園。
2023315(水)
ワオ!と言っているユーザー
明日香村を自転車で巡る(亀石→橘寺→岡寺→)
3月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
06:45。間に合うか?!日の出に。泊まっている駐車場から小走りで後ろの丘(甘樫丘)に登った。・・三輪山の方から昇って来た。
ふ~っ!何とか・・。今日もよろしくお願いいたします。
日の出を拝んだ後は、気持ちがイイ!・・で、その後は朝食。昨晩の残り物にキャベツとたまごを加えた。
今朝を迎えた駐車場から自転車で5分。ここは「亀石」=誰が何時何のために・・全く不明なのだ。漠然と「飛鳥時代=593~710年」の物か?と。
何かを作ろうとして、途中で放棄した、何ていう説もある。僕には亀よりもカエルに見える。蛙石か?
亀石から自転車で2分。橘寺だ。ここで聖徳太子(574~622年)はお生まれになった。
橘寺西門。お寺でありながら狛犬がある・・まっ、この時期のお寺には・・。橘寺建立以前、ここは欽明天皇(第29代天皇。509~571年。聖徳太子は孫)の別宮が有った。
お~、かわいい聖徳太子。愛犬は「雪丸」。聖徳太子ってお妃が3人いたの?しかもそのひとり膳部菩岐々美郎女は婚姻期間598~622年とある。しかも彼女の死亡日は622年4月7日!聖徳太子の死亡日は622年4月8日!。4月8日って釈迦誕生日!なんか意味が有るのかな?
橘寺の六臂如意輪観世音菩薩(藤原時代・重要文化財)。ゆったりとしたお姿、イイね。
橘寺境内。二面石。飛鳥時代。人間の善悪二相を表したものか?
橘寺から東方向に岡寺の三重塔が望める。
橘寺から自転車で10分、岡寺。
本堂。663年草壁皇子お住いの岡の宮を仏教道場に改めたんだって。日本最初の厄除霊場だってさ。
それぞれの費用表。厄除け祈祷料たるや、その祈祷期間によって料金が異なるのは・・・まっ、商売商売。
如意輪観世音。弘法大師がインド、中国、日本の土でこの仏様を作られた、と。如意輪=物事を自分の意のごとく叶えて頂けるとの意。
奥の院石窟。
創建は不明。しかし現存のこの三重塔は、昭和59年(1984年)建立。
2023315(水)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 74/485 ページ
<<
<
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
KUMA
田仲なお美
sunukolyn
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
カレンダー
453
453
12
2024
<
2024.12
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2024.12
2024.11
2024.10
2024.9
2024.8
<
ハッピー
悲しい
びっくり