記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

久々に

スレッド
昨夕までの雨、結構降ったみたい... 昨夕までの雨、結構降ったみたいね。朝5時半、草がベッチョリ濡れています。いつもの朝食。 パラ飛びする前に、ひと漕ぎ。筑... パラ飛びする前に、ひと漕ぎ。筑波山一周の時間と体力はないから、足尾山一周へ。晴れた~ぁ!気分最高に良し! 西側には1987年に廃線なった... 西側には1987年に廃線なった筑波鉄道筑波線を自転車用に整備した「つくばりんりんロード」正面の山、筑波山。 南西風、強め。初めてポッドハー... 南西風、強め。初めてポッドハーネスで飛ぶ、「ジャイアン」がテイクオフ。さて、うまくポッドに足を入れられるかな?次は「マイシー」が離陸。 オイラの靴は、テイクオフへの道... オイラの靴は、テイクオフへの道中、パックリあくびを始めた、両方とも。紐であくびを噛み殺す。 シャープな翼形のハンググライダ... シャープな翼形のハンググライダーと一緒に飛ぶ。 南西風が強くなって来た。強風に... 南西風が強くなって来た。強風につかまる前に無難に降りよう。 テイクオフのある、足尾山系を振... テイクオフのある、足尾山系を振り返る。
2020年5月24日(日)結構な人数が集まった。マスク+人間(ニンゲンとは読まず、ジンカンと読む=こんな言葉あるのかな?オイラの造語か?)でね。

ワオ!と言っているユーザー

埼玉県秩父の巨樹こみね楓

スレッド
静かな静かな、臨済宗のお寺。右... 静かな静かな、臨済宗のお寺。右の茂みが「こみねかえで」 巨樹の素晴らしさにも感動したけ... 巨樹の素晴らしさにも感動したけど、周囲の苔にも心が動いた。 埼玉県秩父の巨樹こみね楓 埼玉県秩父の巨樹こみね楓 どうだ!この枝っぷり。世界中の... どうだ!この枝っぷり。世界中のどんな著名な芸術家が及ばない、この構図。自然ってすごい!これが巨樹の魅力のひとつかな? 本堂前。 本堂前。 34ケ寺を巡る、秩父札所。紅葉... 34ケ寺を巡る、秩父札所。紅葉の時期、このこみねかえでに会いに来る時は、自転車で来てみるかな。
2020年5月23日(土) 早速出掛けた。自宅から一番近い県内の巨樹へ。それは秩父札所巡り34番の8番札所西善寺境内にある「こみねかえで」。

ワオ!と言っているユーザー

巨樹の本、届いた

スレッド
巨樹の本、届いた 巨樹の本、届いた
2020年5月21日(木)142頁、送料込みで¥1,600。ぐたぐたしないスッキリ簡素な説明文。最低限の情報もある。いい本だ。
さあ楽しみだ。実物の巨樹にいつ出会えるかな。

ワオ!と言っているユーザー

日本の巨樹

スレッド
んで、この本をポチってしまった... んで、この本をポチってしまった。この本を見ながら、全国の巨樹巡りの旅をするのもイイかも。温泉巡りよりボク好み。
2020年5月18日(月) 昨日、茨城県八郷盆地、佐久の大杉を見たせいか、つい「巨木・巨樹」をググってしまった。で、興味がふつふつと湧いて来た。幹廻りの測定は地上1.3mの所を計るんだってね。日本のトップ50位を見ると、巨樹の多い県は鹿児島県8、静岡県7、福岡県4、新潟県高知県各3。樹木の種類は、クスノキ33、杉12、イチョウ5、カツラ4。でした。世界一の巨木・巨樹って何処に有るのかなぁ・・

ワオ!と言っているユーザー

飛んだ、漕いだ、食べた

スレッド
久々に飛ぶ。やっぱり空はいいな... 久々に飛ぶ。やっぱり空はいいな。ルン。 ここにはパラ・ハング、飛びの会... ここにはパラ・ハング、飛びの会社が三社ある。みんな今までのうっぷんを晴らす様に、元気に飛んでいる。うえ二つの写真はN氏撮影 練習生が着陸して来た。満足の飛... 練習生が着陸して来た。満足の飛びだったらしい。 飛び終わったら、次は自転車だ。... 飛び終わったら、次は自転車だ。パラのショップでは、三蜜回避とマスクは義務。今日ここにチームヘロヘロ(英語名=Team Hello Hello)筑波支部結成。本部は神奈川県エリアヤマザキに有る。会員資格は、空が飛べて自転車漕げる、上質な人間。 飛ぶ時と、漕ぐときはマスクなし... 飛ぶ時と、漕ぐときはマスクなし。 自転車で訪れた、古刹の鹿島神社... 自転車で訪れた、古刹の鹿島神社。そこにある「佐久の大杉」。樹齢推定1300年以上。この樹この周辺の様子を見て来たんだね。巨木の下に立つと、この樹の若木だった頃の風景に思いを馳せ、ワクワクして来る。大化改新(645年)頃に植えられたらしい。 楽しく充実した外遊び終了。朝の... 楽しく充実した外遊び終了。朝の残りメロン、夕張メロンにあらず夕方メロン、頂きま~す。ルン。
2020年5月17日(日)

ワオ!と言っているユーザー

晴れた~ぁ

スレッド
昨晩は遅くまで雨が降っていた。... 昨晩は遅くまで雨が降っていた。そして今、朝の5時ちょい前。お~っ!太陽が昇って来たではないか。美しい! 朝7時半、スカッと晴れ渡った。... 朝7時半、スカッと晴れ渡った。ルン。 赤シャツが持って来た。もちろん... 赤シャツが持って来た。もちろん日本一の茨城県鉾田産のメロンよ。今季初物なり。 切り分けました。この種の付いた... 切り分けました。この種の付いたドロドロの所、好き。ムヒッヒヒ。
2020年5月17日(日)朝

ワオ!と言っているユーザー

晩ご飯

スレッド
鶏のむね肉、焦げたぁ!真っ黒。... 鶏のむね肉、焦げたぁ!真っ黒。でも皮だけ。肉が厚す過ぎた。薄く半分におろせば良かった。でも塩麴で、お味はバッチリよ。 白ワイン。ひとりで飲むとこれだ... 白ワイン。ひとりで飲むとこれだけしか飲めん。僕は酒飲み助じゃないね。お酒が終わったら、洗い物をしてその後は、お茶だ。 僕の流派は野点専門の「暇千家」... 僕の流派は野点専門の「暇千家」。父親(酒飲み)が酔っ払た状態で、母親にお抹茶を度々せがんでいたナ。だんだん僕もそうなって来た。酔っ払ってはいないけど。僕は酔っ払う前に眠ってしまう。ヘロ。お菓子は、今車中泊している近所の和菓子屋のもの。おじいちゃんとおばあちゃんが営んでいる。きんつばと栗饅頭。 これは二服目。今日封切ったお茶... これは二服目。今日封切ったお茶。いい香りだ。心が穏やかに丸くなって行くのが分かる。ルン。
2020年5月16日(土)夜

ワオ!と言っているユーザー

朝イチ、のんびり漕ぎ

スレッド
昨晩26時(今朝2時とも云う)... 昨晩26時(今朝2時とも云う)に到着し車中泊。しかし3時間後には目が覚めた。モーツァルトを聴きながら非日常(だんだん日常になりつつあるが)の田園風景を楽しみ、奮起!自転車を車から降ろして。近所をゆったりと漕ぐ。いい時間だ。ルン。
2020年5月16日(土)朝

ワオ!と言っているユーザー

長野県青木村でタケノコに山椒の葉っぱ

スレッド
長野県青木村の道の駅食堂 長野県青木村の道の駅食堂 このおにぎりは、山形の友がLI... このおにぎりは、山形の友がLINEで送ってくれた。タケノコご飯のお握り。タケノコの横に山椒の葉っぱを加えて握ったらだろう・・。
2020年5月14日(木) 長野県青木村から写真の定食を送って来た。場所は道の駅青木村。タケノコ煮物の上に、立派な山椒の葉っぱが散らしてある。ルン。これ、食べに行きたいが、コロナの事で埼玉からだと今は、難しい。

ワオ!と言っているユーザー

川越狭山自転車道路(入間川)

スレッド
何だろう、この野花は。 何だろう、この野花は。 川越狭山自転車道路(入間川) 香りはあまりない無いな。 香りはあまりない無いな。 この川越狭山自転車道路は入間川... この川越狭山自転車道路は入間川の土手に整備されている。とても快適な自転車道。ここから先は自転車道路になっていない。国道299号を飯能駅まで。自宅から飯能駅まで45km。 飯能駅を折り返し、休憩がてらマ... 飯能駅を折り返し、休憩がてらマックに入った。オーダーして品物を受取る時「お持ち帰りの297番さん・・」297番はオイラの事よ。お持ち帰り?なんだ?結局はテイクアウトだけ。な~んだ、それなら注文取る時、言ってよ!どっかに張り紙があるんだろうな・・。チェ。お店の人工芝の上で、パクついた。・・このハンバーガー(名前は忘れた=新商品らしい)美味しくない!マックシェイクは気分良し。
2020年5月14日(木)自転車を漕ぐにはよい季節。そして今日の天気も最高!何処へ行こうかな。信号機のない入間川土手を行こう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり