毎年咲く庭の孔雀サボテンですが今年は沢山花が咲きました。
今日現在ではもうしおれましたが。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 9:06:20
SS1/160 F11.0 ISO640
露出補正 0
家の孔雀サボテンは写真で見るのとめしべの形状が違うんです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 9:07:46
SS1/160 F6.3 ISO125
露出補正 -2/3
.
昨年は全開花せぬまま枯れてしまった皇帝ダリアですが来年こそはと幹を節ごとに切って土中に埋めておき翌春に移植しようと考えていましたが年末の父の体調不良から急逝の慌しさでそのままにしていたのですが、何と芽が出ました。
もう駄目と諦めていたので大変嬉しいです。しかも、今年は真っすぐ太い幹です。
今年の晩秋が楽しみです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 8:56:18
SS1/1000 F2.8 ISO100
露出補正 0
雨は無いものの昨日からやはり少し蒸し暑くなってきました。
爽やかなのが良いです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 8:46:55
SS1/160 F6.3 ISO400
露出補正 +1 2/3
今年はどういうわけか直ぐに茶斑が付いて汚くなります。椿も木蓮もみんな同じ状態。自然の何かがおかしいのでしょうか?
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 8:43:03
SS1/125 F6.3 ISO200
露出補正 0
嬉しいのですが今年の梅雨は一体どうなっているんでしょうね。
からっとしてさわやかな日々です。この後が怖いなぁ。
写真は今朝の夜明け。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/08 5:05:26
SS1/2000 F6.3 ISO100
露出補正 -2
この蝶も栴檀の木の付近で見かけました。
お世辞にも色は地味だし止まっても羽を閉じません。
蛾と蝶の見分け方として止まった時、羽が開いたままなら蛾で閉じた場合は蝶とするとこの蝶はこの写真のように開いた状態でした。
でも地味とはいえどちらかというと蝶っぽいのでこちらも帰って調べてみましたがどうも「イチモンジチョウ」のような気がします。閉じたところが見えればもっとはっきり分かるのでしょうけど。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2013/06/02 9:22:30
SS1/320 F?.? ISO200
露出補正 0
久し振りの蝶の写真です。
栴檀の木の写真を撮りに行った時近くで見かけました。羽の色がブルーで目立ちましたが綺麗な色でした。
帰って調べましたらシジミ蝶の仲間らしいと分かりました。季節や雌雄で微妙に違ったりするので名前に自信はありません。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2013/06/02 9:21:58
SS1/500 F?.? ISO200
露出補正 0
大変小さな花が集まってまた花を形作るような感じで咲いていました。
花の拡大はこちらからどうぞ。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2013/06/02 9:15:48
SS1/2000 F?.? ISO200
露出補正 0
先月24日から月末までアメリカ人のホームステイを受け入れていましたのでブログはすっかりご無沙汰してしまいました。
また、その前に不覚にもミニ自転車でひっくり返り顔に擦り傷をするというハプニングもあって色々とありました。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2013/06/02 8:59:20
SS1/40 F2.8 ISO800
露出補正 0
庭石菖は文目(あやめ)科なんですね。既に実を付けたものもありますが小さい花なのに立派な主張がある花だと思います。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2013/06/02 9:01:12
SS1/40 F?.? ISO800
露出補正 0
.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ