【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2014/08/05 17:26:14
SS1/200 F5.6 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 151mm(35mm換算241mm)
お盆の仏前に供えるため庭に植えてありますが茄子(なす)科を好む害虫の「ニジュウヤホシテントウ」によくかじられてます。
今年も事前に殺虫剤を散布しておいたので虫害にあうことなく生育しました。
琵琶湖大橋上にて。欄干で乗用車からでは側面の視界が悪い。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/08/11 14:45:53
SS1/1500 F5.6 ISO160
露出補正 0
夕闇迫る琵琶湖で漁師がなにやら漁をしていた。台風一過の穏やかな湖面の漁船は良いシルエットになっていた。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/08/11 18:36:42
SS1/160 F2.8 ISO100
露出補正 0
台風11号が過ぎ去った翌日の日曜日、午後から久し振りに買い物で琵琶湖の対岸の方まで出かけた。
雲はあったが前に広がる西空は夏空の風情。帰りは知り合いに出会い久し振りに話し込んだので夕暮れの琵琶湖を眺めながらの帰路となった。
往復とも家内の運転だったので助手席から写真を撮ることができた。
家内のNexus 7が起動しなくなった。
様子を聞くとバッテリーが完全放電するくらい放置しておいたとのこと。
ネットで検索すると同様の症状になった事例が多数掲載されており解決方法も幾つか載っていたので備忘のため記録しておく。
一度この状態になると充電池に渇!を入れないと駄目らしい。
今回は純正の充電器ではなくOwltechの高容量USB充電器OWL-ACU52シリーズの2.1Aで充電しながら操作したら無事目覚めて充電可能となり通常通り使用できる状態になった。
Androidタブレット製品「NEXUS7」シリーズにおけるバッテリー完全放電時の対処に関してのお知らせ
http://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
オールドレンズのミノルタMD ROKKOR 50mm F1.4(35mm換算75mm)とCANONの最新望遠ズームレンズに1.4倍エクステンダーを付けたレンズとの撮り比べです。
ボディは同じではないので単純な比較は出来ません。
ミノルタMD ROKKOR 50mm F1.4は、当時最も解像度の高いレンズと定評のレンズで方や最新設計で短焦点にも勝るといわれる解像度の高いEF70-200mm f/2.8L II USMレンズに新しい1.4倍エクステンダーIII型の組み合わせです。
元画像等倍で比較しないと正確には判断出来ないかも知れませんが言われなければ解像感においては互角かなと思えます。色合いは撮像子やレンズの個性があるので同じではありませんがオールドレンズのMD ROKKOR 50mm F1.4はよく写ると思うし、新型のエクステンダー1.4倍も画質低下は殆ど分からない程度というところではないかと思います。
両者画像の明らかな違いは焦点距離による被写界深度の違いでフォーカス面が薄いか厚いです。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/07/24 8:19:51
SS1/80 F6.5 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
仲の良いのは微笑ましいですね。
朝方の田の見まわりで見つけました。
光学1200mm相当の望遠での撮影ですが条件が決まると綺麗に写ります。
カモですが調べると種類も多く、また生育時期によって姿が変わるので特定は難しいです。
まだ若そうな感じなんですがこれはつがいでしょうか、兄弟でしょうか、友達同士でしょうか?
マガモだと雌雄で羽の色が違うので分かるのですが、種類によっては雌雄同じものもいるようです。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/07/30 17:05:54
SS1/50 F5.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 20.4mm(35mm換算114mm)
何時も行く銀行の駐車場側の花畑で見つけました。
一見鶏頭のような雰囲気ですが花も葉っぱの形状も異なります。
花サイトで調べましたが似たものが見つかりませんでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ