記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

ブログスレッド

  • 892.やりっぱなしが悔やまれます

892.やりっぱなしが悔やまれます

1 tweet
スレッド
892.やりっぱなしが悔やまれ...
ひとり職場の産業看護師。



何をしたらいいのか悩んでいた頃です。



自治体から

ウォーキングイベントのための地図

「江戸まで歩こう 参勤交代」

が届きました。



もう14.5年前です。今はスマホやウェラブルでウォーキングイベントに参加できたり、歩数の管理も簡単ですが、当時は万歩計も貸し出し、記録はアナログです。



職場でイベントなんてしたことがなかったのと、順位によって賞品をつけると謳ったので、たくさんの従業員が参加してくれました。

診療所の前には参勤交代の地図🗾を拡大して貼って、誰がどこまで歩いているかピン📍を刺して報告。メラメラと闘志を燃やす猛者たちが歩いて歩いて歩きまくりました。笑笑



すぐに江戸まで着いてしまって物足りなくなった猛者には、「江戸から帰ろう参勤交代」で往復してもらいました😄



職場のイベントで夜中まで歩いて事故や怪我でもあっては元も子もないので1日歩数の制限までしたくらいでした。



このイベントがきっかけとなり、社内ウォーキングチャレンジは年に3回も行う定番のイベントとなっています。



ウォーキング用の地図を探すのが大変で、現在は1日1万歩チャレンジ。など歩数だけが目標となっています。

参加者は全従業員の12%ほどです。

増やしたいねぇ。。



◆毎回参加賞や達成賞の報酬があること。

◆参加者同士の笑顔のコミュニケーションがあること。

◆結果の報告時に看護師から承認の言葉がもらえること。



承認されたいですもんね⭐️

これらも継続している秘訣なのかもしれません。



問題点を上げるとしたら

参加者はほぼ固定され、健康のために参加してほしいと思う人は参加しない。

行動変容につながる施策がもっと必要です。



もうひとつ大きく悔やまれるところは、やりっぱなしでデータを取っていなかったこと。効果検証をしていなかったことですね。どんなに有効なデータが取れていたかもしれないのに。



それがないから今まで楽しく続けられたのでしょうけど。笑笑



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり