今日の草月流お稽古。
けい翁桜、雲龍柳、ダリア。
スッとした立ち姿を楽しんでください。
佐野美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀のホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
小寒の今日、今年の初生けでした。
水木、チューリップ、孔雀菊。
寒の入りながら、赤と白のコンビネーションに暖かさを感じました。
佐野美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀のホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
たまにはゆっくり腰かけて空を見上げてみよう。
何が見える?聴こえる?
月
雲
木
子供の声
ブランコの音
じっくり楽しんで。
佐野美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀のホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
ブログの署名をちょっと進化。
それだけですが、ブログをアップ(笑)
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀ホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
明日は、初めての企業向けコーチングのオリエンテーションです。
少し緊張もしますが、ワクワクもしています。
企業向けコーチングのお話をもらったとき、私が入社したときの夢というのか目標を思い出しました。
入社したのは発電プラントの機器を扱う部門やプラントを建てる会社でした。
私が配属されたの部門はプラントを建てる部門で、設計担当でしたが、いずれはプラントをとりまとめるプロジェクトマネージャーになりたいと思っていました。
プロジェクトマネージャー[プロマネ]として、プラントの工程をとりまとめ、皆をまとめていく、ひとつの目標[プラントを建てる]に向かっていく、そんなことを夢に思っていました。
プロマネには慣れませんでしたが、今回のお話をいただいて、プロマネのようにある会社のひとつの目標[会社がひとつになる]に貢献できるといいなと思います。
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
昨日、1年生の次男が「2年生になったら、またバスケを習う!」と言い出しました。
6年生の長男が年長から習っていて、次男はその姿を見ていて「僕もやりたい!」と年長からスタートしました。
でも、年長は彼一人。そして、飛び抜けて小さくて周りは自分より大きいので、試合になるとボールを果敢に取りに行く根性があるものの、すぐに周りを囲まれてシュートできない・・・。
そんなことが続いていたのと、1年生になって慣れない学校生活で練習に行ってもやりたくなくて見学の日々。そして「やめたい」と。
その意志を尊重し、昨年10月に退会届けを出しました。
しかし、昨日になって、学校の体育でバスケっぽいことをやったらしく、「やっぱり楽しい!」そして、またやりたいと。
親としてもまた応援できたらなと思います。
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
昨日のセッション練習会で、コーチングのプロフィールを作成することを決めました。
そして、早速、ざっざざっと作って、公開してみました。
荒削りですが、少しずつ更新していきます。
https://www.ginza-coach.com/coaches/list.cgi?frm_5=%E5%A5%B3%E6%80%A7&frm_age=40&frm_age=50&search=
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩める女性の力になります。
プロコーチになったものの、どこから手をつけていいやらと悩み中。
まずはコーチングスクールのコーチプロフィールPにアクセスしてインプットしてみる。
が、コーチとしてのミッションで手が止まる。
応援?
一歩踏み出す?
働く女性?
ワクワク?
今日はこのあとゆっくり時間をかけて考えてみよう「コーチとしてのミッションとは」
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩める女性の力になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ