1月
13日,
2015年
「いちのみやの輪」に一宮防災ボランティアネットワークさんが出演!
1コーナー「いちのみやの輪」に一宮防災ボランティアネットワークの伊藤善之さんが出演しました。
一宮防災ボランティアネットワークは、家具が転倒しないよう固定するお手伝いや、連区や町内会の避難訓練への協力・小中学校での防災啓発等の、防災・減災活動をしています。
災害時は、自分の命は自分で守るということが大切とのお話がありました。災害が起きてからでは間に合わないこともあるので、日頃から、災害が起きるかもしれないと考えて行動することが大切だと感じました。
伊藤さん、ありがとうございました。
一宮防災ボランティアネットワークではボランティアさんを募集しています♪
関心のある方は代表伊藤善之さんまでご連絡をお願いします。
【連絡先】
℡ 0586-69-6138
携帯 090-4794-8863
E-mail yosiyuit06@kba.biglobe.ne.jp
地域福祉グループ
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
1月
5日,
2015年
仕事始め式☆
一宮市社会福祉協議会は本日5日より仕事始めです。
仕事始め式では河村会長から新年のあいさつがありました。
2015年も一宮の地域福祉の推進に努めていきたいと思っております。
ブログも更新していきますので見ていただけると嬉しいです♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
地域福祉グループ
12月
22日,
2014年
「いちのみやの輪」に尾西手話サークルにこにこ会さんが出演!
尾西手話サークルにこにこ会は、地域の小学校の手話クラブで手話を教えたり、福祉実践教室の手話の講師をしています。また、社会福祉協議会の様々な行事に、手話通訳としてボランティアで協力していただいています。
今日はお二人の手話を始めたきっかけや、尾西手話サークルにこにこ会さんとの出会いなどを聞くことができ、お二人の手話に対する熱い想いが伝わってきました。
岩下さん、大前さん、ありがとうございました。
尾西手話サークルにこにこ会ではボランティアさんを募集しています♪
気になる方は大前真佐子さん(℡ 090-4219-0296、E-mail nikonikno590520@gmail.com)までご連絡をお願いします。
地域福祉グループ
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
12月
22日,
2014年
ふれあい・いきいきサロンリーダー養成研修会が終了しました
今回は24名の方に修了書を交付しました。
約1か月間、計4回みなさんお疲れさまでした。
講義の内容はふれあい・いきいきサロンとは?から始まり、
レクリエーションや介護予防、サロン運営についてなど学びました。
4回の講義で学んだこと、今後の活動の中で活かしていただけると嬉しいです☆
また、受講してくださったみなさんの住む地域でサロンが広まるよう
社会福祉協議会としても出来る限りサポートしていきたいと思っています。
まずはリーダーさんが楽しむこと♪
一緒にがんばりましょう!!
地域福祉グループ
12月
9日,
2014年
西尾張ブロックボランティアフェスティアバルが開催されました
西尾張ブロックボランティアフェスティバルが開催されました。
このイベントは西尾張ブロック(14市町村)内のボランティア実践者同士の
つながりを深めるとともに情報交換を通し、今後の活動の充実や
ボランティア活動の啓発を目的としているイベントです。
内容はボランティア団体と福祉施設のブース出展とありがとうコンサート、講演会。
*ブース出展*
出展団体は全部で26団体。
福祉施設の製品販売からサロンコーナー、お抹茶体験、
マッサージをしてくれるブースまで色々ありました。
*ありがとうコンサート*
オーネンストリングスさんの演奏とゲストにソプラノ歌手の奥村育子さんを迎えて
クラシックの名曲からJ-POPまで披露してくださいました。
弦楽器のみで演奏されていましたが生演奏、生歌は迫力がありました。
*講演会*
尼僧小林良正さんの講演会ではみなさん大爆笑!!!
「咲いた花みて よろこぶならば 咲かせた 根元の恩を知れ(良正)」
あっという間の1時間でしたが心に残る講演会でした。
イベントの最後はお楽しみ抽選会☆
電気ストーブやホットカーペットなど冬に役立つ賞品がたくさん!
でしたが、残念ながら外れてしまいました…。
14市町村のボランティアさん同士の交流もでき、
心の底から笑うこともでき、素敵なイベントでした。
来年は扶桑町で開催されます。
詳細は随時HPにアップしていきますのでチェックしてくださいね♪
地域福祉グループ
12月
9日,
2014年
「いちのみやの輪」にNPO法人高齢者住まいる研究会さんが出演!
NPO法人高齢者住まいる研究会は、福祉施設のBCP(事業継続計画)の策定支援などをしています。また、オリジナルの防災ゲームの作成もしています。
今日は、災害に備えることの大切さや、活動に対する熱意を感じることができました。
ありがとうございました。
NPO法人高齢者住まいる研究会ではボランティアさんを募集しています♪
気になる方は代表寺西貞昭さん(℡ 0586-86-3376)までご連絡をお願いします。
地域福祉グループ
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
12月
1日,
2014年
一宮市立萩原中学校で福祉実践教室を開催しました。
尾西支部の担当校としては今回が今年度最終となりました。
午前中は予想以上に雨が降り、どうなることかと思っていましたが、午後になると雨も上がり、意外と暖かい中で開催することができました。
今回は1年生182名が参加し、「車椅子」「手話」「要約筆記」「点字」「視覚障害者ガイドヘルプ」の5科目に分かれて体験しました。
小学校の時に福祉実践教室を体験してきており、中学生になってさらに成長した心で臨んでくれ、科目によっては非常に活気のある有意義な体験になりました。
今年度も無事に終える事ができました。これも各講師の方々やお手伝いいただいたボランティアさんのおかげです。ありがとうございました。
来年度はさらに楽しく体験していただけるように検討していきますので、ご協力をお願いします。あと少しだけ本部担当校が残っていますので、よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
尾西支部
11月
28日,
2014年
視察研修で大津市社会福祉協議会に行ってきました
道中、何度も渋滞に巻き込まれてしまうアクシデントで、関係者の方々にはご迷惑をおかけしました・・・。
大津市は人口約34万人と一宮市に近い規模ですが、一宮市とは違い、小学校区単位で学区社会福祉協議会(一宮市でいう支会)が組織・活動展開されており、学区社協の取り組みをお聞きしながらの交流研修は、各テーブル時間が足りないくらい活発な意見交換が行われ、参加された方、また同行した職員も大変刺激を受けて帰ってくることができました。
大津市での取り組みを一宮市でそのまま取り入れられるわけではありませんが、今回学ばせていただいたことを一宮市なりに活かしていけたらと考えています。
大津市社会福祉協議会ならびに学区社会福祉協議会の皆様、貴重な研修の場を設けていただき、ありがとうございました。
地域福祉グループ
11月
27日,
2014年
ふれあいいきいきサロンリーダー養成研修会がはじまりました
今年は29名の方が受講してくださいました。
第1回目の講義は中部学院大学短期大学部の大井智香子先生をお呼びし、
ふれあいいきいきサロンの概要とリーダーさんに必要な知識など学びました。
大井先生が考えてくださったゲームでは受講生の皆さんは大盛り上がり!
第1回目の雰囲気とは思えないほど意見が飛び交いました☆
サロン活動は「無理なく」「気軽に」「楽しく」が原則です!
講座も最終日まで楽しく学べたらいいですね♪
地域福祉グループ
11月
27日,
2014年
「いちのみやの輪」に尾張一宮武将隊さんが出演しました!
1コーナー「いちのみやの輪」に尾張一宮武将隊の杉山さんが出演しました。
今回は尾張一宮武将隊の筆頭、山内一豊公として出演していただきました。
尾張一宮武将隊は、一宮市出身の7名の武将で構成されており、その武将を皆様に知っていただくことを目的として、各地のイベントに出演しています。
約5年ぶりのラジオ出演で緊張したという杉山さんでしたが、堂々とした雰囲気と持ってきていただいた陣羽織が合わさり、まさに武将のようでした。
尾張一宮武将隊ではボランティアさんを募集しています♪
気になる方は代表市山隆三さん(℡ 0586-64-5376)までご連絡をお願いします。
地域福祉グループ
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆