もうすっかり秋の気配、早朝は肌寒く感じます。
今日はお休みの日、午前中に花を買って、母と神を連れて、お墓参りに行って来ました。
あー、これで安心、母の無言の行きたいコールが気になっていました。
1つ、今日の出来事、面白い事がありました。
お墓に着いて、神はリードを離しても何処にも行かないので、勝手にさせておいたら、墓の砂利の上に寝そべって、凄く大人しくしていました。
手を合わせて帰ろうと、いくら神を呼んでも車の方に帰らず、こちらを向いて立っています。
「父さんが神に乗り移った~。」なんて母と言っていましたが、帰りもやけに大人しくなっていました。
動物、不思議話でした・・・
涼しくなって、やっとテラスが使えるようになりました。
今日のランチはタコ焼き!
初心者なので、うまく出来ませんが、焼きながら食べるのも美味しいものです。
次回はもっと大きくてフワフワなやつを。
神のおやつは、たこ焼きが出来上がるまでお預けです。
待ち遠しいー!
この大きなシュークリーム、いびつで、岩のように硬そう。
シューの皮は、見た目の通りサクサク、他のシュークリームの皮よりしっかりしてパンのようです。
でも中のカスタードはクリーミーです。
たっぷりの中味でお腹いっぱいになりますよ。
私が買ってきたのは、カスタードと、キャラメルクリームです。
ここのお店では、このシュー皮のラスクもあります。
問屋町のSalvo de Drama というお店です。
内装のデザインも凝っていますよ。
女の子、好き好きshop です。
岡山の桃、今年もいっぱい食べました。
とにかく、こちらは安くて美味しい桃が沢山、あります。
そろそろシーズンも終わりに近づいて来ましたが、白桃が終わるころに出荷される締めくくりの桃は、この黄桃です。
白桃の甘さとはまた違い、独特の甘さです。
まずは早めに試食あれ。
朝夕が涼しくなってきました。
この2日間は今までと全然違います。
そろそろ、活躍してくれた扇風機も収納ですね。
車で10分くらい走ったところにあるスパーですが、
パック入りの魚貝と棚に陳列された魚があります。
直送なので新鮮で、コンクリートの床は水が流れています。
今日、目についたのは、コショウ鯛です。
でっかいです、一匹380円でした。
このスーパーの魚コーナーには、ブースがあって、買った魚を注文通りさばいてくれます。
鯛はウロコも硬いし、お腹を切るのは苦手なので全部やって貰いました。
ありがたいですね、イカなんかやってくれるのかしら・・・(冗談です!)
今日は、庭に咲いているローズマリーを使って、オーブン料理にしました。
ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで焼き、塩コショウをした鯛の上にかけ、上にローズマリーをのせて、オーブンに入れます。
料理という料理ではありませんが、レストラン気分が味わえます・・・
今日のお客さまは、まつ毛が長く目元がとってもチャーミングな方です。
でも直毛とあって、もう少し手を加えればというところです。
普段は、ビューラーでカールをしていますが、使うごとに何本か抜け、器具に抜けたまつ毛が付いていると言うことです。
確かに、抜ける事が頻繁にありますと、抜けた箇所は穴が空いたように、その部分は生えてきにくくなるでしょう。
まつ毛を抜かないように、しっかりビューラーの使い方をマスターして、使用してくださいね。
まつ毛パーマをすると、自然なカールでしっかりキープされます
それに洗顔をしても、カールはそのまま付いています。
長い方は1カ月ほどカールが持続しています。
こんなに綺麗にカールしました。
これでマスカラを付けると、目力倍増です。
旅の最後に、書き忘れていたことがありました。
ここには私の好きな、南国の木が沢山見られます。
ちょっと笑っちゃうような木を発見!
それは私達が泊った、083号室の丁度前の大きな木なんですが、上からの枝ぶりを見ながら、下の方へくると、樹の中央に大きなエクボが出来ています。
私は、お尻の○○ を想像してしまいました。
とてもユニークでしょ?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ