今日は何だか少し暖かい陽気、太陽がサンサン青空でした。
本日、お客さまから沖縄の美味しいおみやげを頂きました。
石垣生まれの、辺銀食堂の石垣島ラー油と塩です。

色んな食べ方があるようで、石ラー冷やし中華・ニラの石ラーあえ・石ラー屋気持ち韓国海藻巻き・石ラー湯揚げピザ・うどんギョウザ石ラーかけ・石ラー白菜鍋・石ラー豆腐ぐちゃごはん、などなどです。
何でも混ぜろっていうことですね、まずは白いご飯にかけて味見です。

この塩もまろやかで美味しい調味料の1つです。
やったー! 16:30だ。
今日は散歩に行けそう~、久しぶりだね、2日間も雨が降ったもんね。
でも今日は天気だけど風が冷たいです。
よーし、今日は耳を畳んでフードの中だー、寒くない!

出かける前の撮影。
さすが、今日もPENTAXのレンズを見る彼でした。

久しぶりの外出、みんなに会えるのが楽しみな神です。
案の定、今日は10匹のワンちゃん大集合でした。
「輝く年」ツゥインクル エイジ第4段は、何時も御贔屓にして頂いています、お客さまの義理お母さまです。
一年ちょっと前から毎月、新見から来て下さっています。
同じ中国地方でも寒気は違うようで、雪が降るしもっともっと寒そうです。
お嫁さんが、駅に着くお母さんを、お迎えして来られます。
わざわざこちらまで足を運んで下さって本当に感謝です。

そんなことで、今日は急に Twinkle の出演に応えてくれまして、さっそく撮らせて頂きました。

ヘア-は、ヘナで白髪染めをしてカットをし、アイロンでトップを軽く巻いてセットしました。
メイクは、彼女の持ち味である透明感のある白い肌を生かして、なるだけナチュラルにファンデーションを付けました。
彼女は普段、畑仕事をしているようですが、それにしてもお米のようにお肌が白いし、ピチピチして綺麗です。
お母さんとこのお米、とても美味しいんですよ!
寒い、寒い、今日の岡山地方は一日、雨でした。
今日は休日でしたが、岡山まで足を運び、その帰りは1週間の食糧の買い出しとで一日つぶれてしまいました。
家に着いて、テーブルの上にあったのはコレ、横浜のいとこからの贈り物がありました。
今年も鈴屋の甘納豆です。
こちらの箱は「華やび」という、栗8個・大納豆・うぐいす・大福豆・虎豆・お多福とで
6種類の甘納豆の詰め合わせです。
甘党の私としては、毎夕食後の口直しに頂くのが日課になっています。
バレンタインデーも無事、終わりました。
朝食に食べるフルーツの買い出しに行ったところ、幸せにめぐり会えたような、良いもの見っけ!
売れ残りの、Valentine Apple がワゴンにありました。
アイタタ・・・ ハートに命中。
直径35㎝もある大きな、甘くてジューシーなリンゴでした。
チョコレートの代わりに、ハートのリンゴをプレゼントした人、いるのかしら・・。
でもナイスアイデアね!
またまた今日も、あっという間に一日が終わってしまいました。
ゆっくりしたいけど、そういう訳にもいかず、夜は雑用をしています。
そんな時、家の神は私の足下に置いている、神用のベットの上で何時もくつろいでいます。
時々、眼を開けたりなんかして、私の様子を伺っていますよ。
かれこれ23時位までこんな調子で、私の作業が終わるのを待っています。

だいたい日曜日の夜は、こんなふうに床にボロ毛布を重ねて、ストーブを焚き、神と過ごします。
でも今日はとても寒い、明日の天気は雨模様のようです。
今夜は特別、電気毛布を挿んだ毛布を敷いてあげています。

気持ちいいね~ うとうと・・・・
神もふわふわで気持ちいいです。
先日、ネットで広島カキを注文してしまいました。
広告を見ると、とても大きく、プリプリな感じ。
殻なし1kg、期待しないで、エイ~! 注文完了。
2日目の今日到着でした。
冷凍の箱を開けて見ると、写真のとおり大きなカキでした。
解凍したらこんな感じです。

今夜はカキフライに決定。
玉子を茹でて、タルタルソースを作りました。

やはり岡山人、トンカツソースをつけても頂きます。
また寒さがぶり返したように、今日の朝は冷え込んでいました。
家の朝食は、自家製の食パンとコーヒー・ヨーグルト・フルーツが基本です。
今朝は気分を変えて、パンケーキにしました。
母は2段、私は3段重ねのパンケーキです。
バナナ・リンゴ・オレンジ・キウイ・イチゴ・ナシ・ブルーベリーをあしらって、砕いたアーモンドとクルミをパラパラ・・・
あとはメープルシロップをどひゃ~っとかけます。
神も朝のフルーツは欠かしません。
金のなる木です。
2鉢あるうちの、1つの鉢の方が花を咲かせました。
まだそんなに大きくはないのですが、ほとんど満開状態です。
この株は、咲かなかった鉢側の木の枝を取って、挿し木から成長したものです。
なぜ、親木から花が咲かないのでしょうー、不思議。
テラスはビニールカーテンで囲っていますが、やはり外です、寒い。
昨年買ったハイビスカスは、今朝見ると新芽が枯れはじめていました。
これは危ないと思い、まだ小さな鉢のハイビスカスは、家に入れてやりました。
しかし、金のなる木はたくましい、葉っぱもプリプリです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ