無意識に使ってる嫌われワード Vol.059
2月
13日
![日本テレビ「世界一受けたい授業...](/userdata/4302/4296/202202121812070.png)
『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者 大野 萌子 先生による
「無意識に使ってる嫌われワード」
私は、ほとんど使ったことがなく、ちょっと安心。
第1位の「その話 前にも聞いた」は、数回使ったことはあったかも?
どちらかというと、
自分で話していて、また同じ話をしていると思ったりすることはあります。
第2位の「恥ずかしいから、やめなさい」は、
子供が小さい時何回か使ったことがあった気がします。
言い換えで、
「〇〇した方が素敵だよ。」は使えますね。
注意するときは、否定言葉を使うのではなく、肯定言葉を使うと
相手が安心して聞き入れてくれるそうです。 確かにね。
第3位「なんでこんなミスしたの?」は、コーチングを勉強してから
全く使わなくなった言葉です。
なんで?って聞くと、過去のことを責めているだけで、
相手は、言い訳をするだけなのであまり意味がないです。
答えにあったように 「どうしたらミスを防げそう?」のように
未来に焦点を当てましょう。
大変勉強になりました。
『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』を読んでみようと思います。
最後に
相槌に、「なるほど、なるほど」や「わかる、わかる」は
使わないほうがよいですね。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
吉田 正人
GCS認定コーチ
2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格キャリアコンサルタント
JCDA認定CDA
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ