記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

Panda Express

スレッド
8/28/2020








渋谷にPanda Expressが知らない間に出来てた!!

という娘からの連絡に「へ?売れるんかね?」と、返す。
めちゃくちゃアメリカン・チャイニーズだし。日本ではもっと美味しい中華料理店が沢山あるだろうし。

が、考えてみれば中華のファーストフード店っていうのはないのではなかろうか。と、思い立つ。

そうなのよ〜!

娘、興奮状態。

かれこれ10年以上も前のこと、わたしと娘とが初めてPanda Expressを食したときと同じ興奮。
うーーーーまーいーーーー!うーーーれーーーしいいいいいい!

ファーストフードと言えばハンバーガーショップ。気軽に何か食べよう、って時にはハンバーガーの時代に出会ったPanda Expressは救世主だった。白米にすべきか炒飯にすべきか、はたまたchow meinにすべきか・・・至福のチョイス(大抵はチャウメンだったけど)。
あれはわたしたちがアジア系の料理に飢えていたからこそ美味しく感じたのかと思っていた。でも、娘のBFも「美味しい!」と絶賛したそうな。



実はわたし、この国で日本食(アメリカン・ジャパニーズ)を食べて「美味しい!」と感じたことがない。ファーストフード店もそれなりのお値段のところも。


あぁおそるべし、アメリカン・チャイニーズ!








#日記

ワオ!と言っているユーザー

Dodgeball

スレッド
08/27/2020







昨日TVを見ていたら某番組の紹介クリップでDodgeballという文字が出て来た。

ドッジボール?ドッジボールって、あのドッジボールか?と思う。で、夫に訊いてみた。

ードッジボールって知ってる?
ーもちろん知ってる。
ーやってたの?子供の頃?
ーああ、大好きだった!
ーえ、、、、わたし、大嫌いだったよ、、、、

もしかしたら言ってる競技そのものが違うものかもしれないと思い、わたしの言うところのドッジボールについて説明したら「そうそう、それ」と言われた。そっか、アメリカでもドッジボールってあったのか、と思う。実を言うと、あれは競技というより子供の遊びだと思っていた。そして、子供の遊びを体育の時間にさせる体育の先生を恨んだものだ。

何が嫌だったかと言うと、相手チームのボールを持った子の目だ。真剣に喜んでいるあの目。やっつけてやる、というあの目つき。あれが怖ろしくてたまらなかった。目が合うとそれこそ狙い打ちされてしまうから、視線を合わせないようにしたものだ。そして、必死で逃げる。そもそも、Dodgeという意味は「避ける」という意味で、もちろんそんなことは小学生だった自分には知る由もないのだけれど、とにかく、ボールを受けてやる!という気色は一切、なかった。逃げるしかないのだ。
でも、たまに、真正面にボールが来てしまうことがある。逃げられない、と悟る。そんなとき、一瞬、頭の中では鮮やかにボールを受け、すかさず相手チームに投げる自分の勇姿が見えたりした。しかし現実にはそうは行かない。あっという間に退場だ。でも、その、退場できるその瞬間が至福のひとときだった。あぁこれでもう安泰。
正直、ゲームが始まるや否や、もういいから当ててくれ、外に出させてくれ、と願ったものだ。逃げまどう、あの時間の怖ろしさを思うと、最初から戦線離脱を希望したほうが余程良い。そんなわたしの考えを、体育教師はすかさず捉え、「おーいm!ちゃんと参加しろ!」とか「m!わざと当てられたなー」とか、言っていた。先生、それは違う。わざと当てられるほどの勇気はない。なんつったって、向こうは真剣に投げてくるのだ。あんなのに当てられたい、と思うのは無理でしょう。
あぁ嫌いだった、体育の時間。なんで授業に体育なんてあるんだ、と思ったものだ。なんで遊びが授業になるの。遊びだと面白いのに。


そう。
だった。
遊びでドッジボールをする時は面白かった。なんでだ?
まず、コート(というのか?)の境界線が曖昧だったな。それから、参加者が多種多様。ちっさい子も混じっていたし、もちろん男女問わず。それに、チーム分けもその時々の子供たちの気分で決めた。今思い返せば、決めるときに何かしらの遊び心があった。例えば、うちの近所にある「ファチマ橋」の北側と南側で別れるとか、リーダーを先に選んで(これが不思議と満場一致で簡単に選べたものだ)そのリーダーがチームメイトを一人ずつ取っていく、とか。それから、チーム内の仲間意識がやたら高かった。わたしの場合、同じチームの強そうな子に「守られている感」があった。○○と○○がいるから大丈夫、みたいな。それは不思議な力となって、自分も積極的に遊べだ。つまり、ボールを受けようとしたり、相手を当てようとしたりしちゃっていた。結構、楽しくやっていたのだ。


そっか、自分が苦手だったのは「体育」という授業か、と思う。授業が嫌いだったのか、授業だから他の生徒が違っちゃったのか、ちょっとよくわからないけれど、とにかく、授業のドッジボールは怖ろしい競技でしかなかった。
そんな話を夫にしたら、彼は笑いながら、シンプルで楽しい競技でしかなかったけどね、とか言っていた。一定以上の力のある者にとってはそうなのだろう。


大嫌いだった体育の先生は小学6年の時の担任でもあった。毎朝、両腕で椅子を水平に持ち上げ、30秒だか1分だか3分だか、どれくらいの時間かはもう忘れてしまったけれど、あんなことをさせるなんて、今の世の中じゃ体罰になってしまうのではなかろうか?少なくとも当時のわたしにとっては拷問だった。でも、それは問題にはならなかったし、クラスメイトの中でも「辛い〜」とか「もう嫌だ〜」とか先生のいないところで冗談ぽく言い合うだけで、みんなが本気で嫌がっているようには見えなかった。だからわたしも頑張ったのだ。みんなに合わせなくちゃ、って。あああああなんて不憫な。


なんてことを、色々と思い出した次第。
ちなみに、先のドッジボールの番組というのはこれ。
ま、こうなるともうドッジボールじゃぁない。





 ・・・





今日はDの誕生日だ。15歳になる筈だった。
DはB&Pと虹の橋の向こうで楽しんでいる。びゅんびゅん駆け回ってもふもふ寝てる。
Dちゃん、君は本当に最高の犬!










#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

ひまし油パック・お灸

スレッド
08/25/2020








左膝がまだ痛む。
痛くて歩けない、とかではない。ただ、じんじんじわじわ、「そこ」が普通じゃなくなってるよ、と常に教えてくれるような痛み。おーい、完治してませんぜ、どうしまっか〜、と言ってくる。

サロンパス貼ったり、温めたり(お風呂に入ると痛みがなくなるので)、そんな感じでやり過ごしてきたのだけれど、そうだ、ひまし油パックをしよう!と、思い立った。
ひまし油=Castor Oil
エドガーケイシーが見出した毒素排泄療法でケイシー療法とも言われるもの。

ひまし油をネル生地にふたっぷり含ませて、患部にぺたっ。ラップで覆ってオイルが垂れないようにして、赤外線温熱はないので、義理ママからもらった簡易ホットパック(お米が中に入っている)をあてると・・・お〜ちょうど良い大きさではないか!

ひまし油パックをしながら、そうだ姉3に報告しよう、と思い立つ。これを思いついたのは彼女との雑談からだったので。
パック中の写真を撮って送信〜。
すると姉から「三陰交」と「足三里」を示す写真が送られてきた。
「お灸がいちばんよ」

あああああそうなのよ。お灸よお灸。あぁ懐かしの「三陰交」と「足三里」!

モグサは少量だけどある。線香も数本(折れてたりするけど)ある。でも、米粒のように形づくるのが難しい。誰かのためにお灸するのならまだ苦心してやろうという気持ちにはなるけれど、自分のためにとなると二の足を踏む。こちとら痛いだけでもう充分なんす。そんな気力、ない。


でも。と、ここでまた思い立った。
そうだ、もしかしたらせんねん灸ってamazonにあるんじゃ?
 ・
 ・
 ・
いや〜さすがamazon、揃わないものはないのね。びっくりよ。ちゃんとありました。SENNENKYU!

調べたら日本で売ってる値段より割高になってた。まぁそれはしょうがないね。
でも、試す価値あり!
早速、オーダーしました。無難なところでにんにく灸とか生姜灸とかではない普通のやつ、380個入り。
1回につきいくつ使うか予測がつかないけど多分10個くらいは使いそうな気がしたので、大箱にしといた(実はしばらくの間、色々とオーダーするのは止めようと思ってたのだけれどー)。
三陰交と、足三里。
せんねん灸が届くまではお風呂でせっせとマッサージします。ひまし油パックも、昨日はお休みの日だったので、今日は実施日。
仕事が始まる前になんとか良くならないかなーと夢想するが、せんねん灸が届くのは9月に入ってかららしい。




本来ならば昨日(8月24日)から新年度が始まっていた。でもコロナのせいで2週間延期された。2020-2021 School Yearは9月8日、Labor Dayの翌日から始まる。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

Sayaka Shoji & Polish Chamber Orchestra - Vivaldi/Richter : The Four Seasons Recomposed

スレッド
08/21/2020






庄司紗矢香さん。
最近ずっと彼女の演奏ばかり聴いています。
その中でもお気に入りなのがこれ。
ヴィヴァルディ「四季」をMax Richter氏がrecomposeしたもの。

recomposeって何?と思いましたが、当の庄司紗矢香さんも最初は同じように思ったそうで。っても彼女の疑問とわたしの疑問はきっと一致していないだろうけど(→こちら)あぁ素人のわたしが分からないのは当然、かつ彼女の素直さにより親しみを覚えました(嬉)。
















#日記

ワオ!と言っているユーザー

メガネ

スレッド
08/21/2020







去年、老眼鏡を100円ショップで買った。
黒、黄緑、水色、ピンクの4色。
黄緑色は職場の引き出しに保管。他のものは家のあちこちに分散。
黒はわたしの座るリクライナー横のエンドテーブルの上。
水色はキッチン近くの棚、ペン立てにメモ紙、ペンとともに入れてある。
ピンクはベッドルーム。寝る前に読む本とともにセットで置いてある。

なんたる堕落。
でもこの方法にしてから、メガネを探す手間が省けた。



昨日、眼医者の予約を取った。
もう3年くらい行ってない。年に1回はチェックアップするべしとHome Doctorに言われているのだが、そう言えばその医者にも2年くらい会ってないな。そっちも大事だけど、まずは眼。
このところ視力が著しく落ちた気がする。本を読むときに老眼鏡を使っているからか?誰かがそんなことを言っていた。老眼鏡を使うようになると視力が一気に落ちるからやめたほうがいいよ。本当かどうかはわからないけど、なんとなくそれは合ってるような気がする。あの、老眼鏡を取った時の感じ、世界が一瞬ぼやっとする、あれ。放っておくとうっすらと戻ってそのうち気にならなくなるけど。

もうひとつ、眼医者に行きたい理由はBifocalを作ってもらいたいため。いわゆる遠近両用だ。何年か前に作ってもらったやつはもうてんで使いものにならない。あの時は医者に言われて(ここへ引っ越してくる前の眼医者なので別の医者)「おおおお、とうとうわたしもメガネ生活か!」と、生まれて初めてのメガネに大喜びしたのだが、メガネをかけたからって特に良く見えるようになった感じはなく、メガネ生活の不便な点だけが気になって、いつしかかけなくなってしまった。
実は自分に合ってないのか?と思ったりもして、あんなに憧れていたメガネをあっさり使わなくなってしまった。しかも保険が適用されたにも関わらず結構なお値段を支払ったのに。まったくお金をドブに捨てたようなもんだ、と思った。
だから前回はBifocalを断った。「普段つけないと思うから必要な時だけ使うReading Glassesにしてくださ〜い。」
医者は、まぁあなたがそれを望むのなら・・と、特にBifocalじゃなきゃダメ、という感じはなかった。「これで様子を見て、次回また考えましょう。」

ちなみに、その時作ってもらった老眼鏡はまだ使っている。見え過ぎる感があるくらい、良く見える。それは出先で使う用にいつもバッグの中で待機。


ここまで書いて思ったのだが、やっぱり100円ショップの老眼鏡が良くなかったのか?
違うか。老眼鏡を多用しているせいかもしれない。以前は、手元に老眼鏡がなかったら、わざわざ探すまでもなく自力でなんとか見ていたのだが(←これが良いという根拠はない)。

実のところ支障はない。というか、このメガネ分散システムは案外、快適ですらある。視力が落ちた感は否めないが、この先回復することはないのだから自然の成り行きだろう。どうってことない。

でも!!
この前、ふと思い立ったのだ。

もうすぐ仕事再開か、、、マスク着用はもちろんだけど目も保護したいくらいだわい。
ん?目???そっか。メガネすりゃいいんじゃん。

なんてこった。メガネだよメガネ!
それで何年か前に作ってもらったメガネをかけてみた。
やっぱり、使えない。
まぁそらそうだわな。

ということで、晴れて眼医者を予約した、というワケ。
webで予約したのだが、担当の女医さん、まだいたので、彼女をピック。
予約は9月18日。もう仕事始まっちゃってるけど、しょうがない。メガネ作ってもらったとした場合、受け取りはもっと先だな。10月とか?

ついでに夫の分も予約しておいた。彼は仕事の都合がつくかどうかわからなかったけれど、無理そうならキャンセルする予定。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

腑抜け

スレッド
昨日の写真。木陰で水を飲ませな... 昨日の写真。木陰で水を飲ませながら休憩中。 本日午前中。BはCool Ve... 本日午前中。BはCool Vestを着用。
08/19/2020








いつか見た夢の話を探していたら、なぜか何年か前のまだHome Care Serviceで仕事していたときの日記に辿り着き、ついつい読み耽ってしまった。
何やら酷く憤慨しているし、それよりも酷く疲れていた。
確かに覚えている、あの頃の自分。
1日3-4時間のpart-timeで申し込んだ筈が、あれよあれよとフルタイムになってしまった。当時のマネージャーから「今だけ、お願い!」と、あの愛らしい顔で懇願されると、「今回だけですよー」なんて言ったものだ。彼女のことは好きだったし、仕事も好きだった。が、身体がボロボロになってしまった。いや、身体だけじゃない、精神もだ。エネルギーがどんどん低くなっていくのだ。朝、奮起して起き上がり、気持ちを切り替えても(不思議なことにユニフォームを着ると気持ちは切り替えられた)、仕事を終えて帰宅するとへとへとでもうなーんも残っていません、という感じ。
腑抜け。
そう、フヌケの状態だった。
体重も減った。
娘が心配し出した。
ーそんなこんなで、1年も満たない頃に退職した。
仕事を辞めるにあたって、クライアントさん達とお別れするのだけは淋しかった。
でも、辞めて正解だったと思う。
あの会社、数年前まではTVでCMを流していたけど(その度に「嘘つき〜」と笑ったものだ)、そう言えば全然見なくなったな。もしかして会社名が変わったのか?


 ・・・

ここ2日ほど、早朝の散歩をサボっている。
代わりに近所ではなく、車で自然公園とかに連れて行って散歩している。
車でのお出かけ大好きな筈なのに、昨日と今日と、Bは車に乗ろうとしなかった。いつもなら我先にと飛び乗るのだが。Cに先を越されたせいか?いや、そんな感じではなかった。抱っこして車に乗せてって、散歩先ではいつも通り元気に歩いてくれたが、ちょっと気になる。






#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

ひとりミーティング

スレッド
08/18/2020






Google meetによるオンライン授業をシミュレーション中。
授業中に資料や動画を見せるにはどうしたら良いのかをネットで調べ、お試しでやっている。
ひとりでミーティングを立ち上げてはひとりでプレゼン。ちょっと馬鹿みたいだ。

でもおかげでなんとなくやり方がわかってきた。
無料というのが何よりもありがたい。
ひとりミーティングをしていると自分の顔がモニター上に出て、その度にぎょっとする。
誰これ?とか思う。
自分の顔って、自分の想像していたものとは違うんだなぁと、毎回思う。
人から見たらこんな顔なのか、とも思う。
あーでも人の見かた(というか感じかた?)はそれぞれだから、相手にどんな風に映ってるかなんて分かりようがないか。
まぁ誰も自分が思っているほど気にして見てはいないものなのだろうけど。


授業、、、、少しでも面白くというか、意表をつくような内容にしないと生徒にとっては苦痛でしかないと思う。ので、がんばる。

がんばる。という言葉はマジに好きくないけど、がんばる。がんば、ろう。




ここ2日くらい朝がたはちょっと涼しい。
近所のMaple treeの紅葉が始まってる部分もあって、まさかの秋の気配。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

停電した後の冷蔵庫

スレッド
08/17/2020







先のderechoで、うちは18時間の停電だったがエリアによって停電時間に差があった。
友人Eのところはまさかの停電なし(すげー!)。でも、彼女の家の通り向かい一帯は結構長い間、停電だったらしい。きっと配線関係で違うのだと思う。
別の友人Oのところは大木が電線を破壊したらしく、ここらでは最長の5日間弱。それより少しだけ早く復旧したKのところは3日強といったところ。

KからもOからも、なんと言っても冷蔵庫の食料の処理が大変、、、というメールが来ていた。我が家でさえもそうだったのだから、彼女たちのところはもっと悲惨だったろうと想像。
うちも、これって大丈夫かな?クエスチョンなやつは止めといたほうが無難だよね、なんて言いながら破棄した。
嵐の翌日のローカルニュースでも、Food Poisoning について警告すべく、冷蔵ものは4時間、冷凍のものは48時間以降には処分、と言っていた。冷凍ものって48時間も大丈夫なのか???と、驚いたが、密閉された状態(冷凍庫を開けたり閉めたりしない状態)での話らしい。
ちょっと気になったので、調べてみた。

Food Safety During Power Outage

結構、細かいところまで記載されていて便利。
もうこんなことは起きて欲しくないけれど、メモとして取っておこう。


ところで友人Oは、アイスクリームは勿体無くて破棄できなかった。で、再冷凍して食べたら滑らかさがなくなってカチカチだったけど美味しかった、と言っていた。少々高価な抹茶アイスだったらしい。うん、気持ちはわかる。
アイスクリーム・・・先のチャートによると破棄処分。彼女には黙っておこうと思う。













#日記

ワオ!と言っているユーザー

シロクマ

スレッド
08/16/2020







Google Classroomで遊ぶ。
あちこちいじってどんな仕組みになっとるのか調べていたらだんだん面白くなってきた。
これって生徒側からはどんな風に見えてんだろ???


クラスの表紙(というのか?)の画像をアップロードするのにサイズ変更したりがちょと面倒。
昔、自分が描いたイラストをアップしてやろうと思ったらサイズがちっさ過ぎ、ですと。
残念。




いろいろ探したが、のそっとした感じのシロクマに変更!ひぇ〜なんか涼しい!!
って、、、、だ〜れも気にしてないかもだけど。


しかし、これ、画像を変えるとアイコン(?)のカラーが変わるのなんでだろ???
シロクマは良い感じなんだけど、アイコンが黒になってしまったので、全体的にどよ〜んと暗くなってしまった感。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

クモを殺しちゃいけない?

スレッド
08/16/2020







ー日本では「クモ」は殺しちゃいけない、って言われてるんでしょ?

以前、職場の同僚にそう訊かれて、はて?そうなのか?と考えた。知らない、聞いたことがない、と答えると、
ーEがそう言ってたよ。日本ではクモは殺しちゃいけない、幸せのシンボルだって。だから彼女はクモを見つけるといつも屋外まで連れてって逃している。

Eというのはわたしの友人。生まれも育ちも横浜の自称・シティーガール。優しい奴、E。
さらに同僚は、日本での古い言い伝えらしいよ、と言う。mも日本人でしょ。
そう。わたしはジャパニーズ。なので結構時間をかけて思い出そうとしたのだが、やはり聞いたことがない。
てか、わたしが聞いたのと違うのはなぜ?わたしが島っちゅだから?と、思いながら、言った。
ー家の中にクモがいるとその家にゴキブリはいない、だからクモは大事、としか知らない。

な〜に〜それ〜〜〜!!と、同僚は大笑いした。
知らんよ。蜘蛛は怖くもなんともないし、殺す必要もない。だけど咬まれることもあるから見つけたら外に逃してはいる。でも、幸せになるからではない。なんとなく、だ。


と、これは6月の話。Summer Programでのこと。

昨日、次の授業準備中に「日本の言い伝え」についてちょっと調べていた。で、ふと思い出したのだ、その、蜘蛛と幸せについて。
だから検索にかけてみた。らば・・・・出て来た出て来た、知らないのはわたしだけだった。
「家の中のクモは殺してはいけない」
「朝見るクモは縁起がいい」

でも、読みすすめていくとなんとわたしの思っていたやつも登場。どうやらゴキブリをエサとするクモがいるらしい。そこからかー!!


ちゅうことで、詳しくはこちら。→家にいるクモは殺さないほうがいい?
こんなのもあった。→殺さないで!家蜘蛛を見つけたらどうすればいい?


どうやらこの記事によるとクモ(つまり家蜘蛛?)は人間に害を与えない=咬まない。らしい。
そうなのか。クモに咬まれたのかもしれない、とか思ったことが何度かあったけど、あれはクモじゃなかったのか。思い込みか。
姉3から「その咬み跡はクモかもね」と自信たっぷりに言われたことがあった。
彼女にもしっかり教えておかないかんね。




 ・・・

先日、娘の印鑑について書いたが、過去に書いた記憶があって検索してみたら、やっぱりあった。すっかり忘れていたが、あのハンコは姪っ子のるぅちゃんがネットでオーダーしたのだった。だからカタカナ表記が3文字ずつになっていたんだ!と、納得・すっきり。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり