記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two
  • ハッシュタグ「#犬日記」の検索結果269件

フリースペース

Lemon icebox cake

スレッド
lemon icebox cake (in a jar) lemon icebox cake (in a jar)
boysはblueberryが... boysはblueberryが大好き😍
07/10/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
Trader Joe'sのMeyer Lemon Cookie Thins とGreek yogurtで作ったicebox cake( in a jar)😋😋😋
レモンたっぷり。
夏になるとよく作る。
以前はローフ型に敷き詰めて作っていたが、小瓶に入れてみたら作業が超楽!
かつ、切り分ける必要もなく、ひとり1個ずつ。めっちゃ簡単〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/09/2024

スレッド
07/09/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
毎朝のルーチン。
 
犬たちを庭へ出す。最近は芝生が濡れに濡れているので、ガーデンブーツ(足首より少し高めの雨靴)を履いて一緒に庭を歩く。パジャマパンツの裾が濡れないよう靴下に入れ込んだあとにガーデンブーツを履いている。格好悪いことこの上ないが、いつも6時前後なので誰の目も気にならない。
 
珈琲を飲みながら、メールチェック。いつも不要なメールをゴミ箱へ移動させるだけの作業。たまーに本物のメールがあると喜ぶ。
 
某団体のsweepstakesに応募。多いときで6つほど。かれこれ5年、いやもっとかな?当たるわけない、と思いつつ、ちまちまとクリックしている健気な自分。いつの日か、「夢のようです!」とか言っている自分を夢想しながら。
 
某ブログ(2つ)を読む。うち、ひとりは休筆中。入院されたとの記事からひと月が過ぎてしまった。心配。
 
めちゃコミで無料漫画を読む。現在、読んでいるのは「毎日無料」の10作品。うち、2作品はもうすぐ終わってしまう。ひとつは全話無料(感謝)、もうひとつは無料分が終了。この先、購入するかどうかはーーーーー、一旦離れて(笑)心を落ち着けてから決める。読んでいるときは夢中になっていても、いざ課金するからには冷静に判断しなければ。
 
ーということを(課金の件)この前の食事会で友人夫婦に話したら、「そこはもう課金してもいいのでは?」と言われ、そうなのか???と驚いた。彼ら曰く、「大人なんだから。好きなものにはお金をかけても良いの、誰にも文句は言われない、言わさない」と。
そっか、そういうものか!と少しドキドキした。そう言えば、めちゃコミの月額会員になったのは娘から似たようなことを言われたのがきっかけだった。「いいんじゃない?好きなことにお金使っても」
とは言っても月500円の格安だけど。😂
 
 
今、一番好きな漫画は「違国日記」
まだ途中だけれど、完結しているので無料分を読み終えたら購入して続きを読むつもりでいる。月額のポイントでは足りないので、課金してしまうことになる。
 
「いいよいいよーーー課金しなーーー大人買いだよ大人買い!!」
 
友人に言われて、あああああ、大人買いというのはそういうことなのか!!と、腑に落ちた。
大人で良かった。大人万歳。
 
 
でも、では何をもって「大人買い」するまでに至るのかどうか?を、考えた。他の大人たちはどうなのか知らないが、わたしの場合、「お金を支払う」までのハードルが高い。課金するまでの価値があるか否か、非常にシビアな問題。貧乏性?或いはただの吝嗇(ケチ)。
 
心がどれだけ動かされたか。
 
対価。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/08/2024

スレッド
07/08/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
夫は自分のものは自分で洗濯する。
ときに(溜まっているときとか)わたしがすることもあるのだが、「自分でするから放っておいてくれ」と言われる。
多分、最大の理由は乾燥機に入れて欲しくないものがあるから。というか、夫の場合、乾燥機に入れるものの方が少ない。彼は、Tシャツ、ジーンズ、その他もろもろを自然乾燥させる。乾燥機に入れると縮むからだそう。理屈はわかる。
だから、部屋のあちこちに洗濯物を吊り下げられないよう、随分前にランドリーラックを購入した。でも、夫はそれを使いたがらない。
意味不明。多分、ものぐさなだけ。
 
が、もう、そういうことをいちいち注意しない。
やりたいようにやってください、と思う。
部屋中に色々吊り下げられたとしても一時的なものだし(乾いたら取り込む)、いちいちそんなことを気に病んでいたら不健康。生死に関わるわけでもない。どうぞ、自分のやりたいように。
 
 
この前、夫がTVを見ながら洗濯物を畳んでいた。
真剣な眼差しで、ひとつひとつ。靴下の片方ともう片方を合わせ、二つに折りたたみ、靴下は靴下で重ねる。TシャツはTシャツで。アンダーウェアはアンダーウェアで。
ものすごく集中していて、思わず「洗濯物を畳むのが好き?」と訊いた。
 好きじゃない。なんで?
 いや、すごく丁寧に真剣に取り組んでいるから。好きなのかなーと思って。
 好きじゃない。
 そうなんだ。じゃぁわたしが畳もうか?
 いや、いい。
 
夫とわたしとでは畳み方が違う。別に同じようにする必要もないのだろうけれど、もし同じ畳み方だと仕舞うときに便利だし、何より取り出すときも便利。
でも、あえてそんなことは言わない。
どうせ畳み方を変えないだろうし、自分のやりたいように、どうぞ(わたしも変えないし)😁
 
 
 
昨日、コズモの誕生日に娘から送られてきたのが、これ。→キルアも7月7日生まれだった
キルアとコズモ、似てるよね🥰 と言って盛り上がった母と娘。
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/07/2024

スレッド
07/07/2012の写真を見... 07/07/2012の写真を見つけた!!コジ、カッコいいいいいいい😍
07/07/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はCosmoの誕生日だ。
 
 
カッコいい犬だった。気高く、賢く、俊敏かつ頑強。そして、とってもハンサムな犬だった。
うちに来るまでに、色々な家族に貰われては捨てられた。
知っている名前だけでもOleo, Bandit, Cookie, Poncho, 他にも聞いたと思うが忘れてしまった。レスキュー団体に記録されているだけでも名前がいくつもあった。他にもあったかもしれない、と言われた。
そして、もちろん誕生日なんてものはわからない。だから、こちらで決めた。七夕さまの7月7日。先住犬の誕生日にちなんで覚えやすい日ということで。
Bruceは5月17日、Pookieは11月27日、Deweyは8月27日(でゅーちゃんも保護犬。こちらで決めた)。コジを迎え入れた時期に合わせて選んだ。
Cosmoという名前のとおりの誕生日!と、自画自賛。
 
 
コズモ、誕生日おめでとう!そちらでは楽しくやっていることでしょう。
ぶるーしぃ、ぷーちゃん、でゅーちゃんと仲良く。
コジ、大好きだよ。いつもいつまでも大好きだよ。他のみんなも!みんなによろしく言ってね。
 
(コズモのことを書いた記事があったはず・・・と思い出し、失くしてしまった大昔のブログを探し出してbookmarksに入れておきました。ありがとう、コジ!!)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/05/2024

スレッド
07/05/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日はJuly 4thの花火が始まるであろう2時間程前にパス公にHappy pillを与えた。
が、、、
あまり効かなかった。😫
その前の晩(7月3日)にも花火が上がり、パス公はそわそわ落ち着かず、ズン!ドーン!と音がする度に吠えながら室内を駆け回っていた。なので、昨夜は準備万端に備えたつもりでいたのだけれど、考えが甘かった。びぃ坊は自ら階下の娘の部屋へ行き、そこでうずくまっておとなしくしていたらしい。もちろんびぃちゃんも花火の音は大嫌い。でも、不安の表し方が全く違う。
いささか今夜はもう花火は上がらないとは思うのだが、どうだろう。
 
 
 
10日くらい前、前を走っている車のブレーキライトが🦴骨みたいに見えて、やたらと気になった。Hyundai Santa Feと書かれているが、骨のライトは初めて見た、或いはこれまで気付かなかった。
しばらくして、ちょうど信号待ちでその車のすぐ後ろに付けた。それで、よくよく見てみたらば、それは骨ではなく(当たり前か)、細長い横線の両サイド上下にそれぞれ小さな四角いライトが2つずつあって、光るとそれが一続きの形となり骨のように見えるのだとわかった。面白い。
そういうことかぁ〜と納得しながら眺めていたら、今度はその後ろ姿が何かに似ているような気がしてならない。
見たことあるな、、、、なんだっけ???
 
あっ
 
思い出した。
Iron Manの顔だわw
 
面白ーい!!
 
その後、Iron Man Santa Feはわたしとは別方向に行ってしまったので見失ったのだが、なぜか印象深く、Hyundai Iron Manと入れて検索してみたのだ。
そしたらばーーーーーーーーーー!!
 
なんと、Hyundai Kona Iron Man Editionというのがあった。😳😳😳
いや〜驚いた。
でも、わたしが遭遇したSanta Feのほうが絶対によりIron Manなんだけど。
 
ちなみに、わたしがIron Man認定したSanta Feは5代目らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/01/2024

スレッド
07/01/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8月29日、娘が帰ってくるらしい。
あの1行(BTW, see you August 29th!!!)は本当だった。
 
 
昨夜、娘からLINEがあった。父はカードを読んだのか、という内容。
読んだと思うよ、わたしの目の前で、ではないけれど。なんで?(あえて訊いてみた)
いや、それなら良いんだけど、父から何か言ってくるかなと思っていた、云々。
こりゃわたしに言う気はないんだな、と思い、話題を変えた。昨日は義母の誕生日だったので、そのことを話すと、グランマには朝のうちでbirthday wishを送ったと言う。
そう言えば夫は電話で長話をしていた。でも、娘の話題は出ていなかったと思う。ということはー夫、誰にも言ってないってことか???
まぁいいでしょう。そういうことならば、知らん顔をしていましょう。
そう思っていたのだが、父からの返事がないという言葉が気になったので、彼女にギフトありがとうって返事、していないの?と訊いてみた。
すると、ありがとうとtextしたと言う。
あ、そう、なら良いけど。気にしてるっぽかったから。
 
というやり取りをしているところへ、どうやら娘からtextが入ったらしい。(夫の携帯は仕事柄常時音声オン。その音が苦手なパス公はわたしの膝の上に飛び乗ってひっついてきた)
 
夫と娘、リンリンと、何度かtextを交換する。その間、パス公はますますわたしからピッタリと離れず、躯体を押し付けてくる。
 
しばらくして、おもむろに夫が言った。
 
8月29日に来るってよ。
 
はぁ?(それだけ???それだけですか、言うことは〜〜〜〜???と思いつつ、)どーゆーこと?と訊き返した。すると彼はカードを寄こし、そこに書いてある、と言う(いやもう見たけど)。
 
なんか面白くなったので、そのまま知らなかったフリをした。
 
あなたたち二人してわたしを担ごうとしたの?
いや、知らなかったんだ、今、気付いた、彼女に言われて。
そこに書いてあったのに?
いや、その部分は読んでなかった。読んだつもりだったけど、意識に入ってなかった。
はぁ〜???
 
娘に聞いたほうが早いと思い、彼女にLINEする。So, what's going on?
 
その後、LINE電話で話したのだが、要は、まず娘は、父を喜ばせい一心で父の日カードにわざと書いた。それを見た父から驚きの返信が来るだろう、と期待していた。のに、何も言ってこない。なぜに父は何も言わないのか?まさかカードを見ていないのか?(と、ここでわたしにLINEを送り、父がカードを読んだかどうかの確認をする)
読んだらしいことが判明する。なのになぜに父は何も言わない?そう言えば、グランマに誕生日のメッセージを送ったが、どうやらグランマも知らないっぽい。ええええ?母にもグランマにも言ってない?もしかして自分、unwelcomeなのか???
 
 
娘は娘で葛藤していた。🤣
 
 
事の真相はというと、夫、本当の本当に、最後のその1行を見逃していたらしい。どーゆーこと???
 
 
というわけで、わたしは二人に担がれていたわけでもなんでもなかった。わたしが悶々としていたこの数日間、娘自身もまた悶々としてた、というオチ。やれやれ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/29/2024

スレッド
06/29/2024
 
 
 
 
 
 
 
一日中雨降りだった昨日から打って変わって、朝から快晴。
涼しいうちにと、7時半くらいから犬たちと散歩へ行った。日のあたる場所を避け、木陰を歩く。びぃ坊の選ぶルートを歩いたので、いつもとはイレギュラーなchurch courseで1時間、後半は汗ばんでしまった。
 
 
昨夜は友人夫婦を招待しての食事会。
頑張って色々作ったせっかくの料理、一枚も写真を撮らなかった、、、、😭
次は必ず・・・!
 
 
メニューを記録しておこう。
 
・roasted rainbow carrots
・ポテマカサラダ
・ニラ玉
 
以下は友人の手土産
・きゅうりの四川風即席漬け
・ポテトサラダ
・ピンクサーモンのリエット+レタス
 
 
豚バラ肉が売ってなくて(Costcoにはあったけど大量過ぎて断念)、しょうがなくcountry style ribsで代用したので、レシピ通りではなくまずは低温でじっくりグリル、その後に高温で仕上げた。まずまずのおいしさだった。
shrimp scampiはオーブンで焼くだけの簡単レシピなのだが、フライパンでじゃっと焼いた方のが良かったと思う。味はまぁまぁ。
ポテマカサラダは、辻仁成氏のレシピ(多分、転載不可なので検索すると出てくるかもです)で、ポテトとマカロニを合わせたやつ。ちょっと衝撃的な感触とうまさだった!おすすめです。
 
 
 
いつもはそんなに飲まない夫婦なのだけれど、昨夜は思いのほか飲んでいた。ような気がする。
ビール1本(500ml?)を二人で飲んだ後、わたしと一緒にワイン(シャドネー)2本、最後に赤(カベルネ・ソービニョン)を少々。
わたし自身は、そんなに飲んだ気がしなかった。二日酔いとかまったくない。ペースを落としたのが良かったのかも?食事会の翌日はいつも後悔の嵐なのだが、今回はセーフ。😅
 
 
パス公がcrankyになってきたところで解散となった。11時頃。
片付けまで完璧に終え、ベッドへ行ったのは12時半頃。やれば出来るじゃないか〜👏
 
次回は8月半ば頃?夏休みの終わる前に暑気払い会の予定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/24/2024

スレッド
06/24/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
パスポートの期限が来年の6月で、期限が切れる前に帰国するつもりだった。
パスポートの更新はシカゴ領事館まで行かなくてはならない。わざわざ。
シカゴまで片道3時間。義理ママのところへ行くのとほぼ同じ。だけれども、なんだろか。歳のせいか田舎者のせいか、都会へ行くのはキツいのだ。フットワークの軽い友達eはしょっちゅうシカゴに遊びに行く。彼女にとっては近所みたいなモンだ。でもわたしには遠い。精神的に遠い。よって、シカゴまで行って更新するよりも日本で更新するのが楽だわーと思った。
 
ということを、いつだったか何かの拍子で夫に伝えたら、シカゴまで一緒に行くから帰国前に更新した方がいい、と言われた。
えええええ?
心底、驚いた。
なぜなら夫もシカゴまで行くのは好きではない。日本への帰国もシカゴ発着で取ると安くなるが、その送迎はごめんだ、と数年前に言われて(ごもっとも、と思った)、いつも近所の空港からの乗り換えで帰っている。だから、「シカゴの領事館に一緒に行く=夫運転による送迎」なんて、発想もなかった。
えええ、いいの?
いいよ、それくらい。ついでにシカゴで何かしよう。
 
でも、色々考えると納得した。夫は超慎重派。パスポートの期限ギリギリの前に帰国なんて、そういうリスクは絶対に避ける性質。わたしはその辺り、かなり緩い。自国へ戻って更新するんだからまぁなんとかなるでしょ。そういう感じ。
 
その後、夫が送迎してくれるのであればシカゴ領事館で受領しようかな〜なんて気軽に考えていたらば、なんとタイムリーなことに領事館が我が州まで出張サービスに来るというメールが届いた。しかも、出張日は更新可能の1年未満になってから約ひと月後。急いで書類を整えたら当日まで間に合いそうではないか。
 
ということで、1年未満になってすぐ、書類を整え始めた。シカゴ領事館のサイトからパスポート更新仮申請書なるものをダウンロードし、必要事項を入力、プリントアウト、写真を添付し、署名をし、他の書類とともに郵送する、領事館側が書類を確認しOKであれば10日以降に新パスポート受領可能となる云々。でも郵送なので、書類に不備があれば却下され、最初からやり直しとなるらしい。よって、書類の入力は絶対に正確でないとならない。
 
と、ここで。
 
本籍地。
 
本籍地はもちろん島なのだが、その住所が朧げ。
というのも、十数年前に「都市計画」なるものがあり、旧住所が一新された。本籍はそのままだったような気もしたが、いや、本籍地も変更されたっけ、、、と記憶があやふやで、姉3に連絡し確認をとった。
 
これで完璧!
 
と思ったのだが、今朝、不意に免許証があったことを思い出した。そうだよ、免許証に書かれているんじゃなかったっけ?
 
で、調べてみると、姉の言った番号と違うではないの。😂
なんなんだ〜?
 
それで娘にも効いてみた。彼女はわたしの戸籍に入っている。彼女とわたしの本籍地は一緒な筈だ。
 
最近、引越ししたばかりの娘、住民票が手元にあったらしく、その写真を送ってくれた。らば。わたしの免許証にあったやつと同じだった。
 
早速、姉3に連絡した。
「本籍地、間違っとるよ」
 
はぁ〜〜〜〜??役所から貰ったんだけど〜???
 
ま、わたしの問題ではないから良いけど。🤣
 
 
近いうちにはAAAに行ってパスポート用の写真を撮影してもらう予定。アメリカのパスポート撮影の指定場所だけれど、「できるだけ顔を大きめに」と頼んで撮ってもらえば良いらしい。ちょっと不安。😅
 
アプリを使うという方法もあるみたいなので、それも考慮中。
 
いずれにせよ、必要書類を全て揃えて水曜日(明後日)、遅くても金曜日までには郵送する予定。
出張サービスに行けるとシカゴに行かずに済む。うちの州都に来てくれるらしいので、車で2時間弱。超楽!頑張れ自分!!!
 
 
 
 
パス公、昨夜、初!完全朝までぐっすりと眠ってくれた。
その前の晩、3晩目も起こされたので、心を鬼にして彼を階下のゲストルームに連れて行ってドアを閉めた。犬用のベッドも用意しておいた(←そこで眠ったかどうかは不明だけれど)。
暗いところで、誰もいないところで、眠るしかない、ということを学習させた。一種の賭けだったのだけれど、あいつはちゃんと学習したらしい。昨夜はふっつーに、朝までぐっすり熟睡だった。
いや〜良かった。本当なら犬用ケネルを組み立てるところだったが、それはあまりにも可哀想かな、と思い、一部屋丸ごとあげたという母心を知ってか知らずか。😂
 
 
そう言えば、娘が送ったという父の日のカードがまだ届かない。アメリカの郵便、本当に信用ならん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/22/2024

スレッド
06/22/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、昼前に義理ママが帰って行った。2泊。
今回のWedding Tripは予想以上にバタバタしていて大変だった模様。
義母にとってはけっして理想のweddingではなかったらしい。最初はポツリポツリと、後半はやや鼻息荒く(笑)批評をしていた。理想の結婚式なんて、本人同士が望んだ方法なんだからそれがベストでしょう。と、頭では理解しているみたいだったけれど。😂
わたしは、案内状に載っていた彼らのwedding siteを見たとき、こういう感じのパーティーかなぁ・・と想像していた(ほぼほぼ大当たり)けれど、義母はもっと期待していたみたい。もっと華々しくして欲しいということでもないようだったけれど、あまりにもカジュアル過ぎだったらしい(義母にとって)。
 
しかし、うちの娘は結婚式を挙げるかどうかもわからない。これもまた義母を悲しませることになるのだろう。やれやれ。
generation gap 😑
 
 
 
昨夜とその前の晩と、2晩続けてパス公がおかしい。
真夜中過ぎにベッドに上がってきて、わたしの身体に密着して撫でろ攻撃をして起こす。撫でて欲しいのではない。何かを欲求してくる。なぜなら、撫でても抱きしめても落ち着かない。しばらくは起こされないよう、わざと無視するのだが、わたしの頭の周りをうろついてしつこく顔を寄せるので彼のwhiskerがわたしの顔に当たり、何度振り払ってもやめない。
結果、起き出す。用を足したいのかもしれないので、しょうがなく外へ連れ出す。夜中にbackyardへ出すわけにはいかない(駆け回って騒ぐ可能性がある)ので、リーシュをつけて前庭を少し歩く。一昨晩はそれ以降もかなり酷かったので、trazadoneを1tabあげた。不安を抑える薬で、前回の定期受診で獣医さんが処方してくれたもの。今回初めて1錠投薬。慣らすために2回程1/2 tabずつあげたのは大分前だ。Pascalは薬をあげて50分くらい後にやっと落ち着き眠ってくれた。Henryが来て1週間、義理ママも来て、普段と違った生活が続いたせいかなと思ったり、暑さにやられたのかなと思ったり。
昨晩は薬はあげずに、同じように前庭を少し歩かせて(おしっこすることもなく周囲をギラギラした目で探っていた、、、😨)ベッドへ戻り、抱きしめて寝た。それから40分くらいして、落ち着いたようで眠ってくれたけど、、、一体どうしたのだろう。
夜中に起こすとトリーツがもらえる!と思われないよう、トリーツはあげないでいる。
 
 
今朝は暑くなる前にと、早朝から散歩へ連れて行った。約1時間。
その後、ぐっすりと寝ている。昨夜、寝てないのね、、、、😔
 
様子を見るしかないけど、気になる。
今夜は起こされたくない!
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/18/2024

スレッド
06/18/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デッキの修繕が完了したので、翌・土曜日に室内の観葉植物をデッキへと移動させた。
パティオチェアーやテーブルを綺麗に拭き上げた後に植物たちとの位置関係を見ながら何度かレイアウトを変更。
試行錯誤すること数十分の後、
 
パラダイス〜!!
 
デッキが仕上がったら新しいパティオセットを買いたい!とか思って検索していた(検索するのが楽しい)が、手持ちのやつで充分だった。
格安でやってくれるところを見つけてお願いしたので、仕上がりに大満足、ではないのだけれど、気になる箇所は自分たちでどうにか出来そう。
何より、念願だったプラットフォームと階段を取り付けてもらったので、これからどんどん活躍してくれそう。
犬たちの足を拭くためのタオルとかpoop bagsとか外履き用のサンダルとか、暗くなった時に必要なフラッシュライトとか、思いつく度に持っていったら、あら不思議。本当に、どうして今までこの場所を使わなかったんだろう、と思うくらい、心地よい場所となった。
最後に持っていったのは、蚊取り線香(犬たちをスクリーン張りの部屋からドアを開けてデッキに出すと、やっぱり虫が入ってくるみたい)。
 
 
 
 
・・・旅録つづき・・・
 
 
 
4日目。
最後の夜、Sunset Cruiseを予約した。
それまではホテルでゆっくりすることにした。
 
朝はいつものレストランで朝食をとるのをやめ、ロビーのバーで珈琲とデニッシュを買い、それを持ってビーチへ。
スタッフが朝早くからチェアーやパラソルを準備してくれている。
仕事が細かく分類されていて、とにかく多勢のワーカーがいて、それらがうまく機能しているなと感心する。
誰でも出来る仕事は厳しい仕事が多い。暑い日差しの中で黙々と重いものを運ぶ。ガーデンの樹々の剪定とかも簡単ではないだろう。
でも、仕事があるだけラッキーなのかもしれない。
それにしても、メキシカンは島っちゅと似ている。顔つきとか肌の色とか。のんびり(てげてげ?)しているところとかも。
でも、島っちゅよりも相当、外交的で、抜け目がない(良くも悪くも)。
 
ビーチでくつろいだ後、部屋へ戻って休憩、その後は水着に着替えてプールへ行った。
泳ぐ、というほどでもなく、水に浸かって海を眺めたり水に浮かんで空を眺めたり。
沖合にはしょっちゅう釣船や小型のクルーズ船などが行き交う。昨日よりも上天気だったのが恨めしい。夫が何度も「今日なら最高のカヤック日和」と言うので、過ぎたことを蒸し返すな〜と言うと、ニヤリと笑っていた。夫はそういう風にちょっかいを出して喜ぶ。わたしを怒らせて何が楽しいのかわからないが、まぁ機嫌の良い証拠かな、とも思う。
 
Uberを早めに予約して集合場所へと向かった。
耳にはしていたが、結構な規模のharborで、大小さまざまな船がひしめき合っていて壮観だった。
チェックインにはまだまだ早かったので、港の周りを歩きながら色々なお店を見て回った。
土産屋からレストラン、ツアーガイドの店など立ち並ぶ。歩いているだけであちこちから声をかけられた。その中で、ある女性からどの国の人なのかと訊かれ、戸惑いながらも「日本」と答えると、あぁなるほど!だからあなたはそんなに美しいのね!納得だわ!というようなことを言われ、ギョッとした。綺麗なのはあなたの方です、と、心の中で思いながら、あんなに自然に(かつ丁寧に)声をかけてくれたのは、そういうことか、、、と笑ってしまった。ありがとう、と言って通り過ぎたけれど、ドキドキしてしまったわたしって、何😅
 
クルーズ船が思っていたより大きくて(というか、この港で最大だったかも?)とても驚いた。
チェックイン時間前に並んで待つようにというのが原始的だなと思ったのだが、ゲートを入って船へ向かうとまた列に並んでいる。
見るとグループ毎に順番に通されて、船の前で記念撮影が行われていた。どうやら専門のカメラマンがいるらしい。
これはディズニーとかでよくやっている、撮影した写真を買いますか?ってやつ?
なんか笑えた。
どこでもビジネス。
 
さて、わたし達の番。荷物は手前のテーブルに載せ、船先がよく見えるようになっている最高の場所に船の名前のついた救命浮き輪(?)があり、その下には10 JUNIO 2024と書かれている。
そこへ二人で立つと、
はい、手を繋いで〜こっちを見て〜いいね〜いいよ〜 次は二人で見つめあって〜はい、いいね〜いいよ〜 じゃぁキスして〜はい、今、はい!
えええええ、でしょう!!
わたしはしどろもどろ。夫は大笑い。
幸い(?)わたしは大きな帽子をかぶっていたので、ほぼほぼ見えなかった。みたいだ。😂
 
写真はクルーズの最後の方、港へ向かっている時にタブレットで見せられた。
何枚かあって、1枚だといくら、2枚だといくら、となっているようだ。
安い値段ではなかったが、良い記念になったので1枚だけ購入した。
船の写真付きのパンフレットにおさまる形で手渡された。ちょっと仰々しいくらいだ。
選んだのは手を繋いで笑っている二人。
 
良い記念になったわ。🤣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a


#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり