記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two
  • ハッシュタグ「#犬日記」の検索結果265件

フリースペース

07/05/2024

スレッド
07/05/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日はJuly 4thの花火が始まるであろう2時間程前にパス公にHappy pillを与えた。
が、、、
あまり効かなかった。😫
その前の晩(7月3日)にも花火が上がり、パス公はそわそわ落ち着かず、ズン!ドーン!と音がする度に吠えながら室内を駆け回っていた。なので、昨夜は準備万端に備えたつもりでいたのだけれど、考えが甘かった。びぃ坊は自ら階下の娘の部屋へ行き、そこでうずくまっておとなしくしていたらしい。もちろんびぃちゃんも花火の音は大嫌い。でも、不安の表し方が全く違う。
いささか今夜はもう花火は上がらないとは思うのだが、どうだろう。
 
 
 
10日くらい前、前を走っている車のブレーキライトが🦴骨みたいに見えて、やたらと気になった。Hyundai Santa Feと書かれているが、骨のライトは初めて見た、或いはこれまで気付かなかった。
しばらくして、ちょうど信号待ちでその車のすぐ後ろに付けた。それで、よくよく見てみたらば、それは骨ではなく(当たり前か)、細長い横線の両サイド上下にそれぞれ小さな四角いライトが2つずつあって、光るとそれが一続きの形となり骨のように見えるのだとわかった。面白い。
そういうことかぁ〜と納得しながら眺めていたら、今度はその後ろ姿が何かに似ているような気がしてならない。
見たことあるな、、、、なんだっけ???
 
あっ
 
思い出した。
Iron Manの顔だわw
 
面白ーい!!
 
その後、Iron Man Santa Feはわたしとは別方向に行ってしまったので見失ったのだが、なぜか印象深く、Hyundai Iron Manと入れて検索してみたのだ。
そしたらばーーーーーーーーーー!!
 
なんと、Hyundai Kona Iron Man Editionというのがあった。😳😳😳
いや〜驚いた。
でも、わたしが遭遇したSanta Feのほうが絶対によりIron Manなんだけど。
 
ちなみに、わたしがIron Man認定したSanta Feは5代目らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

07/01/2024

スレッド
07/01/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8月29日、娘が帰ってくるらしい。
あの1行(BTW, see you August 29th!!!)は本当だった。
 
 
昨夜、娘からLINEがあった。父はカードを読んだのか、という内容。
読んだと思うよ、わたしの目の前で、ではないけれど。なんで?(あえて訊いてみた)
いや、それなら良いんだけど、父から何か言ってくるかなと思っていた、云々。
こりゃわたしに言う気はないんだな、と思い、話題を変えた。昨日は義母の誕生日だったので、そのことを話すと、グランマには朝のうちでbirthday wishを送ったと言う。
そう言えば夫は電話で長話をしていた。でも、娘の話題は出ていなかったと思う。ということはー夫、誰にも言ってないってことか???
まぁいいでしょう。そういうことならば、知らん顔をしていましょう。
そう思っていたのだが、父からの返事がないという言葉が気になったので、彼女にギフトありがとうって返事、していないの?と訊いてみた。
すると、ありがとうとtextしたと言う。
あ、そう、なら良いけど。気にしてるっぽかったから。
 
というやり取りをしているところへ、どうやら娘からtextが入ったらしい。(夫の携帯は仕事柄常時音声オン。その音が苦手なパス公はわたしの膝の上に飛び乗ってひっついてきた)
 
夫と娘、リンリンと、何度かtextを交換する。その間、パス公はますますわたしからピッタリと離れず、躯体を押し付けてくる。
 
しばらくして、おもむろに夫が言った。
 
8月29日に来るってよ。
 
はぁ?(それだけ???それだけですか、言うことは〜〜〜〜???と思いつつ、)どーゆーこと?と訊き返した。すると彼はカードを寄こし、そこに書いてある、と言う(いやもう見たけど)。
 
なんか面白くなったので、そのまま知らなかったフリをした。
 
あなたたち二人してわたしを担ごうとしたの?
いや、知らなかったんだ、今、気付いた、彼女に言われて。
そこに書いてあったのに?
いや、その部分は読んでなかった。読んだつもりだったけど、意識に入ってなかった。
はぁ〜???
 
娘に聞いたほうが早いと思い、彼女にLINEする。So, what's going on?
 
その後、LINE電話で話したのだが、要は、まず娘は、父を喜ばせい一心で父の日カードにわざと書いた。それを見た父から驚きの返信が来るだろう、と期待していた。のに、何も言ってこない。なぜに父は何も言わないのか?まさかカードを見ていないのか?(と、ここでわたしにLINEを送り、父がカードを読んだかどうかの確認をする)
読んだらしいことが判明する。なのになぜに父は何も言わない?そう言えば、グランマに誕生日のメッセージを送ったが、どうやらグランマも知らないっぽい。ええええ?母にもグランマにも言ってない?もしかして自分、unwelcomeなのか???
 
 
娘は娘で葛藤していた。🤣
 
 
事の真相はというと、夫、本当の本当に、最後のその1行を見逃していたらしい。どーゆーこと???
 
 
というわけで、わたしは二人に担がれていたわけでもなんでもなかった。わたしが悶々としていたこの数日間、娘自身もまた悶々としてた、というオチ。やれやれ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/29/2024

スレッド
06/29/2024
 
 
 
 
 
 
 
一日中雨降りだった昨日から打って変わって、朝から快晴。
涼しいうちにと、7時半くらいから犬たちと散歩へ行った。日のあたる場所を避け、木陰を歩く。びぃ坊の選ぶルートを歩いたので、いつもとはイレギュラーなchurch courseで1時間、後半は汗ばんでしまった。
 
 
昨夜は友人夫婦を招待しての食事会。
頑張って色々作ったせっかくの料理、一枚も写真を撮らなかった、、、、😭
次は必ず・・・!
 
 
メニューを記録しておこう。
 
・roasted rainbow carrots
・ポテマカサラダ
・ニラ玉
 
以下は友人の手土産
・きゅうりの四川風即席漬け
・ポテトサラダ
・ピンクサーモンのリエット+レタス
 
 
豚バラ肉が売ってなくて(Costcoにはあったけど大量過ぎて断念)、しょうがなくcountry style ribsで代用したので、レシピ通りではなくまずは低温でじっくりグリル、その後に高温で仕上げた。まずまずのおいしさだった。
shrimp scampiはオーブンで焼くだけの簡単レシピなのだが、フライパンでじゃっと焼いた方のが良かったと思う。味はまぁまぁ。
ポテマカサラダは、辻仁成氏のレシピ(多分、転載不可なので検索すると出てくるかもです)で、ポテトとマカロニを合わせたやつ。ちょっと衝撃的な感触とうまさだった!おすすめです。
 
 
 
いつもはそんなに飲まない夫婦なのだけれど、昨夜は思いのほか飲んでいた。ような気がする。
ビール1本(500ml?)を二人で飲んだ後、わたしと一緒にワイン(シャドネー)2本、最後に赤(カベルネ・ソービニョン)を少々。
わたし自身は、そんなに飲んだ気がしなかった。二日酔いとかまったくない。ペースを落としたのが良かったのかも?食事会の翌日はいつも後悔の嵐なのだが、今回はセーフ。😅
 
 
パス公がcrankyになってきたところで解散となった。11時頃。
片付けまで完璧に終え、ベッドへ行ったのは12時半頃。やれば出来るじゃないか〜👏
 
次回は8月半ば頃?夏休みの終わる前に暑気払い会の予定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/24/2024

スレッド
06/24/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
パスポートの期限が来年の6月で、期限が切れる前に帰国するつもりだった。
パスポートの更新はシカゴ領事館まで行かなくてはならない。わざわざ。
シカゴまで片道3時間。義理ママのところへ行くのとほぼ同じ。だけれども、なんだろか。歳のせいか田舎者のせいか、都会へ行くのはキツいのだ。フットワークの軽い友達eはしょっちゅうシカゴに遊びに行く。彼女にとっては近所みたいなモンだ。でもわたしには遠い。精神的に遠い。よって、シカゴまで行って更新するよりも日本で更新するのが楽だわーと思った。
 
ということを、いつだったか何かの拍子で夫に伝えたら、シカゴまで一緒に行くから帰国前に更新した方がいい、と言われた。
えええええ?
心底、驚いた。
なぜなら夫もシカゴまで行くのは好きではない。日本への帰国もシカゴ発着で取ると安くなるが、その送迎はごめんだ、と数年前に言われて(ごもっとも、と思った)、いつも近所の空港からの乗り換えで帰っている。だから、「シカゴの領事館に一緒に行く=夫運転による送迎」なんて、発想もなかった。
えええ、いいの?
いいよ、それくらい。ついでにシカゴで何かしよう。
 
でも、色々考えると納得した。夫は超慎重派。パスポートの期限ギリギリの前に帰国なんて、そういうリスクは絶対に避ける性質。わたしはその辺り、かなり緩い。自国へ戻って更新するんだからまぁなんとかなるでしょ。そういう感じ。
 
その後、夫が送迎してくれるのであればシカゴ領事館で受領しようかな〜なんて気軽に考えていたらば、なんとタイムリーなことに領事館が我が州まで出張サービスに来るというメールが届いた。しかも、出張日は更新可能の1年未満になってから約ひと月後。急いで書類を整えたら当日まで間に合いそうではないか。
 
ということで、1年未満になってすぐ、書類を整え始めた。シカゴ領事館のサイトからパスポート更新仮申請書なるものをダウンロードし、必要事項を入力、プリントアウト、写真を添付し、署名をし、他の書類とともに郵送する、領事館側が書類を確認しOKであれば10日以降に新パスポート受領可能となる云々。でも郵送なので、書類に不備があれば却下され、最初からやり直しとなるらしい。よって、書類の入力は絶対に正確でないとならない。
 
と、ここで。
 
本籍地。
 
本籍地はもちろん島なのだが、その住所が朧げ。
というのも、十数年前に「都市計画」なるものがあり、旧住所が一新された。本籍はそのままだったような気もしたが、いや、本籍地も変更されたっけ、、、と記憶があやふやで、姉3に連絡し確認をとった。
 
これで完璧!
 
と思ったのだが、今朝、不意に免許証があったことを思い出した。そうだよ、免許証に書かれているんじゃなかったっけ?
 
で、調べてみると、姉の言った番号と違うではないの。😂
なんなんだ〜?
 
それで娘にも効いてみた。彼女はわたしの戸籍に入っている。彼女とわたしの本籍地は一緒な筈だ。
 
最近、引越ししたばかりの娘、住民票が手元にあったらしく、その写真を送ってくれた。らば。わたしの免許証にあったやつと同じだった。
 
早速、姉3に連絡した。
「本籍地、間違っとるよ」
 
はぁ〜〜〜〜??役所から貰ったんだけど〜???
 
ま、わたしの問題ではないから良いけど。🤣
 
 
近いうちにはAAAに行ってパスポート用の写真を撮影してもらう予定。アメリカのパスポート撮影の指定場所だけれど、「できるだけ顔を大きめに」と頼んで撮ってもらえば良いらしい。ちょっと不安。😅
 
アプリを使うという方法もあるみたいなので、それも考慮中。
 
いずれにせよ、必要書類を全て揃えて水曜日(明後日)、遅くても金曜日までには郵送する予定。
出張サービスに行けるとシカゴに行かずに済む。うちの州都に来てくれるらしいので、車で2時間弱。超楽!頑張れ自分!!!
 
 
 
 
パス公、昨夜、初!完全朝までぐっすりと眠ってくれた。
その前の晩、3晩目も起こされたので、心を鬼にして彼を階下のゲストルームに連れて行ってドアを閉めた。犬用のベッドも用意しておいた(←そこで眠ったかどうかは不明だけれど)。
暗いところで、誰もいないところで、眠るしかない、ということを学習させた。一種の賭けだったのだけれど、あいつはちゃんと学習したらしい。昨夜はふっつーに、朝までぐっすり熟睡だった。
いや〜良かった。本当なら犬用ケネルを組み立てるところだったが、それはあまりにも可哀想かな、と思い、一部屋丸ごとあげたという母心を知ってか知らずか。😂
 
 
そう言えば、娘が送ったという父の日のカードがまだ届かない。アメリカの郵便、本当に信用ならん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/22/2024

スレッド
06/22/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、昼前に義理ママが帰って行った。2泊。
今回のWedding Tripは予想以上にバタバタしていて大変だった模様。
義母にとってはけっして理想のweddingではなかったらしい。最初はポツリポツリと、後半はやや鼻息荒く(笑)批評をしていた。理想の結婚式なんて、本人同士が望んだ方法なんだからそれがベストでしょう。と、頭では理解しているみたいだったけれど。😂
わたしは、案内状に載っていた彼らのwedding siteを見たとき、こういう感じのパーティーかなぁ・・と想像していた(ほぼほぼ大当たり)けれど、義母はもっと期待していたみたい。もっと華々しくして欲しいということでもないようだったけれど、あまりにもカジュアル過ぎだったらしい(義母にとって)。
 
しかし、うちの娘は結婚式を挙げるかどうかもわからない。これもまた義母を悲しませることになるのだろう。やれやれ。
generation gap 😑
 
 
 
昨夜とその前の晩と、2晩続けてパス公がおかしい。
真夜中過ぎにベッドに上がってきて、わたしの身体に密着して撫でろ攻撃をして起こす。撫でて欲しいのではない。何かを欲求してくる。なぜなら、撫でても抱きしめても落ち着かない。しばらくは起こされないよう、わざと無視するのだが、わたしの頭の周りをうろついてしつこく顔を寄せるので彼のwhiskerがわたしの顔に当たり、何度振り払ってもやめない。
結果、起き出す。用を足したいのかもしれないので、しょうがなく外へ連れ出す。夜中にbackyardへ出すわけにはいかない(駆け回って騒ぐ可能性がある)ので、リーシュをつけて前庭を少し歩く。一昨晩はそれ以降もかなり酷かったので、trazadoneを1tabあげた。不安を抑える薬で、前回の定期受診で獣医さんが処方してくれたもの。今回初めて1錠投薬。慣らすために2回程1/2 tabずつあげたのは大分前だ。Pascalは薬をあげて50分くらい後にやっと落ち着き眠ってくれた。Henryが来て1週間、義理ママも来て、普段と違った生活が続いたせいかなと思ったり、暑さにやられたのかなと思ったり。
昨晩は薬はあげずに、同じように前庭を少し歩かせて(おしっこすることもなく周囲をギラギラした目で探っていた、、、😨)ベッドへ戻り、抱きしめて寝た。それから40分くらいして、落ち着いたようで眠ってくれたけど、、、一体どうしたのだろう。
夜中に起こすとトリーツがもらえる!と思われないよう、トリーツはあげないでいる。
 
 
今朝は暑くなる前にと、早朝から散歩へ連れて行った。約1時間。
その後、ぐっすりと寝ている。昨夜、寝てないのね、、、、😔
 
様子を見るしかないけど、気になる。
今夜は起こされたくない!
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/18/2024

スレッド
06/18/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デッキの修繕が完了したので、翌・土曜日に室内の観葉植物をデッキへと移動させた。
パティオチェアーやテーブルを綺麗に拭き上げた後に植物たちとの位置関係を見ながら何度かレイアウトを変更。
試行錯誤すること数十分の後、
 
パラダイス〜!!
 
デッキが仕上がったら新しいパティオセットを買いたい!とか思って検索していた(検索するのが楽しい)が、手持ちのやつで充分だった。
格安でやってくれるところを見つけてお願いしたので、仕上がりに大満足、ではないのだけれど、気になる箇所は自分たちでどうにか出来そう。
何より、念願だったプラットフォームと階段を取り付けてもらったので、これからどんどん活躍してくれそう。
犬たちの足を拭くためのタオルとかpoop bagsとか外履き用のサンダルとか、暗くなった時に必要なフラッシュライトとか、思いつく度に持っていったら、あら不思議。本当に、どうして今までこの場所を使わなかったんだろう、と思うくらい、心地よい場所となった。
最後に持っていったのは、蚊取り線香(犬たちをスクリーン張りの部屋からドアを開けてデッキに出すと、やっぱり虫が入ってくるみたい)。
 
 
 
 
・・・旅録つづき・・・
 
 
 
4日目。
最後の夜、Sunset Cruiseを予約した。
それまではホテルでゆっくりすることにした。
 
朝はいつものレストランで朝食をとるのをやめ、ロビーのバーで珈琲とデニッシュを買い、それを持ってビーチへ。
スタッフが朝早くからチェアーやパラソルを準備してくれている。
仕事が細かく分類されていて、とにかく多勢のワーカーがいて、それらがうまく機能しているなと感心する。
誰でも出来る仕事は厳しい仕事が多い。暑い日差しの中で黙々と重いものを運ぶ。ガーデンの樹々の剪定とかも簡単ではないだろう。
でも、仕事があるだけラッキーなのかもしれない。
それにしても、メキシカンは島っちゅと似ている。顔つきとか肌の色とか。のんびり(てげてげ?)しているところとかも。
でも、島っちゅよりも相当、外交的で、抜け目がない(良くも悪くも)。
 
ビーチでくつろいだ後、部屋へ戻って休憩、その後は水着に着替えてプールへ行った。
泳ぐ、というほどでもなく、水に浸かって海を眺めたり水に浮かんで空を眺めたり。
沖合にはしょっちゅう釣船や小型のクルーズ船などが行き交う。昨日よりも上天気だったのが恨めしい。夫が何度も「今日なら最高のカヤック日和」と言うので、過ぎたことを蒸し返すな〜と言うと、ニヤリと笑っていた。夫はそういう風にちょっかいを出して喜ぶ。わたしを怒らせて何が楽しいのかわからないが、まぁ機嫌の良い証拠かな、とも思う。
 
Uberを早めに予約して集合場所へと向かった。
耳にはしていたが、結構な規模のharborで、大小さまざまな船がひしめき合っていて壮観だった。
チェックインにはまだまだ早かったので、港の周りを歩きながら色々なお店を見て回った。
土産屋からレストラン、ツアーガイドの店など立ち並ぶ。歩いているだけであちこちから声をかけられた。その中で、ある女性からどの国の人なのかと訊かれ、戸惑いながらも「日本」と答えると、あぁなるほど!だからあなたはそんなに美しいのね!納得だわ!というようなことを言われ、ギョッとした。綺麗なのはあなたの方です、と、心の中で思いながら、あんなに自然に(かつ丁寧に)声をかけてくれたのは、そういうことか、、、と笑ってしまった。ありがとう、と言って通り過ぎたけれど、ドキドキしてしまったわたしって、何😅
 
クルーズ船が思っていたより大きくて(というか、この港で最大だったかも?)とても驚いた。
チェックイン時間前に並んで待つようにというのが原始的だなと思ったのだが、ゲートを入って船へ向かうとまた列に並んでいる。
見るとグループ毎に順番に通されて、船の前で記念撮影が行われていた。どうやら専門のカメラマンがいるらしい。
これはディズニーとかでよくやっている、撮影した写真を買いますか?ってやつ?
なんか笑えた。
どこでもビジネス。
 
さて、わたし達の番。荷物は手前のテーブルに載せ、船先がよく見えるようになっている最高の場所に船の名前のついた救命浮き輪(?)があり、その下には10 JUNIO 2024と書かれている。
そこへ二人で立つと、
はい、手を繋いで〜こっちを見て〜いいね〜いいよ〜 次は二人で見つめあって〜はい、いいね〜いいよ〜 じゃぁキスして〜はい、今、はい!
えええええ、でしょう!!
わたしはしどろもどろ。夫は大笑い。
幸い(?)わたしは大きな帽子をかぶっていたので、ほぼほぼ見えなかった。みたいだ。😂
 
写真はクルーズの最後の方、港へ向かっている時にタブレットで見せられた。
何枚かあって、1枚だといくら、2枚だといくら、となっているようだ。
安い値段ではなかったが、良い記念になったので1枚だけ購入した。
船の写真付きのパンフレットにおさまる形で手渡された。ちょっと仰々しいくらいだ。
選んだのは手を繋いで笑っている二人。
 
良い記念になったわ。🤣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

Blueberry Cheesecake

スレッド
Blueberry Cheesecake Blueberry Cheesecake
06/17/2024
 
 
 
 
 
 
 
父の日にありがとうの気持ちをこめて。
Happy Father's Day Blueberry Cheesecake 😻
 


 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/17/2024

スレッド
いざ、出発!ガイドのm氏。めち... いざ、出発!ガイドのm氏。めちゃくちゃ明るいキャラ。 Archが見えたところ。夫の後... Archが見えたところ。夫の後ろから撮影。「携帯、落とさないでね」と彼は何度も叫んでいた。😂 アシスタントガイドのa氏・アル... アシスタントガイドのa氏・アルゼンチンの人。前半は寡黙だったが(英語は得意じゃないらしい)帰り道は夫とサッカーの話題で盛り上がってびっくり。
06/17/2024
 
 
 
 
 
 
 
 
暑い日が続いている。
昨日も90F超えだったが今日もさらに暑く最高は95Fだとか。えええ?
これに比べるとCabosのほうが涼しかった。潮風ビュービューだったし、何より湿度が低かった。
 
 
・・・旅録つづき。
 
3日目(日曜日)
予約しておいたKayakツアーに参加した。
人気スポットであるArchへとkayakで向かうというもので、途中でスノーケルもさせてくれる。
最初は午後のツアーを申し込んだのだが、午前がオススメと言われ(午後は混むらしい)9時半出発に変更した。
あいにくの天候で(曇り空)、波も荒く、Kayakingは楽しかったがスノーケルは遠慮した。スノーケル出来るように荷物を全て持ってってくれたガイドにはちょっと申し訳なかったけれどー。でも海の怖さを知っている自分にとって、あのコンディションでのスノーケルは無謀だと思う(それでもスノーケルしている人たちはいたし、少し沖のほうではダイビングをしている人もいた)。
 
必要物品はサンスクリーン、バスタオル、水着とカメラ。その他は全てこちらで準備します!と言われたので、カメラ(携帯ね)を持っていったのだが、なんとカメラを持ってきたのはわたしだけ。夫は「君が持って行くのなら僕は必要ないね」と最初から持って来なかった。一緒に参加したカップル(兄と妹)のほうは、「海に落とすわけにはいかないから持って来なかった」と言う。えええ?
それを聞いた夫、「妻にそちらの写真も撮影してもらって後でシェアしよう」と言い出し「いいよね?」と。えええ?まぁダメだよとは、、、言えませんな。
携帯を小さなジップロックに入れ、ライフジャケットのポケットに入れて出発。
力のある方が前に座るのがベスト、とガイドが言うので、わたしは夫の後ろとなった。パドルの使い方とか教えられるのかなと思っていたら(奄美でカヤックに乗ったときにはガイドからそういうトレーニングが行われたので)、そのようなことは一切なく、カヤックに乗り込むとき(お尻から乗り込む)と座り方の注意事項だけ。
夫は初体験だったので、後ろから簡単にパドルの使い方を説明しようとしたら何のことはない、ちゃんと出来ていて、すごいじゃーん!と大はしゃぎ。も、途中、ものすごくのけぞった格好で漕いでいる夫に気付き、大笑い。「背中を真っ直ぐに、って言ってたでしょう〜それじゃ疲れちゃうよー」ガイドの注意事項を思い出させること何度か。その度におかしくて大笑いのわたし。
 
Arch近くで写真を何枚か撮影。兄妹さんも・・と思うのだが、なかなかアングル的に難しい。
するとガイドのm氏、「カメラこっちによこして。僕が撮影する。大丈夫、絶景のアングルおさえてあるから信用して」
カメラを渡す〜?海面上で〜?
ハラハラドキドキのわたしだったが、SUPに乗ったm氏はするするとわたし達のカヤックに近づいてきて手を差し伸べてきた。「大丈夫だから、ちょうだい」
いやもう、びっくり。
彼はニコニコ笑いながら、もうちょっと進んで、はい止まって、こっち向いて!いいよーすごくいい!もう1枚、はい、もう1枚!とか言いながら数枚撮影し、その後、同じように兄妹カップルの写真も撮影していた。
わたしと夫は、すごいね、、、、と、ちょっと放心状態。
もうこのまま携帯はm氏に預けて・・・と思っていたら、いつの間にか近づいてきて、はい、携帯、返すね!とこちらに手渡してくれた。慌てて受け取り、夫の「すぐにポケットにしまって」と言うのを聞きながらライフジャケットのポケットに入れた。ひゃーーー怖。
 
スノーケルポイント(結局しなかったけど)での休憩時間、兄妹カップルと雑談。兄はテキサス在住で、しかもわたし達が以前住んでいたエリアとかなり近いエリアだったので話が弾んだ。妹のほうはカンザスシティだと言う。年齢的に兄はわたし達より少し上かな?定年後だと思う。妹のほうはわたしたちより少し下?歳いってからもこうやって一緒にバケーション旅行だなんて、仲良いんだねぇ。。としみじみしてしまった。夫に、あなたも妹夫婦と一緒に旅行とかしたい?と訊くと、いや、考えられない、と。良かった、ありがとう。😂
 
帰り道、電話番号を交換し、写真を送る約束をして別れた。ホテルに戻ってから写真を送ったのだがエラーで送信できず、アメリカに戻ってからもう一度挑戦するとtextしておいた。メキシコでは通話・textともに問題ないプランだったのだけれど、理由は不明。
(帰宅後、無事送信できました。ご丁寧に妹さんから兄ともどもの名前とお礼が届き、ちょっと感動。)
 
カヤックツアーからお昼過ぎに戻り、その後はホテルのプールで泳いだりビーチでのんびりしたり。
ディナーへ行くとサーバーがわたし達のことを覚えていて、わたしに向かって「ワインですね?」と。🤣
この晩はシャドネーにしました(美味しかった!)。
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
昨日、びぃ坊の呼吸がおかしくなって慌てた。
朝の散歩から戻ってしばらくして、食餌を与えた後にぐっすり・・と思っていたら急に変な音が聞こえてきて、、、
何が起こったのかわからず、びぃちゃんを撫でながら「大丈夫、大丈夫」と繰り返した。不意に、DeweyやCosmoを送ったときの光景が甦り、Bevo, look at your mama, be with me, Bevo! 泣きそうになった。けど、不安にしていちゃいけない、と、奮い立ち、屋外で連れ出し、そこでしばらく休ませて、、、
2分か3分?
ずっとじゃないけれど、何かの発作のように、続いたので怖かった。
外が暑かったのでまた中に戻し、様子を見ていると・・・おさまった。そして、その後は何事もなかったかのように普通になった。
暑さのせいで脱水気味なのかもしれない、と、チキンスープを水で薄めたものを与えると喜んで飲んだ。そして、午後の散歩は中止とした。
 
後になって色々と検索していたら、reverse sneezeというのを見つけた。絶対にこれだと思う。
日本語でもあった。逆くしゃみ
 
 
知らなかった、、、、でも、安心した。その後、症状は起きていない。
 
 
今日もびぃちゃんは元気です。
朝の散歩も普通に出来て、食欲もあり排泄もgood!
でも暑いので午後の散歩は今日も控える予定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

06/15/2024

スレッド
06/15/2024
06/15/2024
 
 
 
 
 
 
 
6月5日で仕事終了、翌6日から夏休みに入った。
 
6月6日。
犬たちを義理ママ宅へ預けに行く。
犬たち(特にびぃ坊)は何やら異変を感じているのかそわそわしていた。
義理ママ宅まで片道約3時間。
お昼過ぎに到着し、義理ママとランチは久しぶりのPeony(アメリカン・チャイニーズのお店)へ。
やっぱりここの食事は美味しい!!あらためて感動。
その後、義理ママ宅のバックヤードで犬たちを遊ばせながらお喋り&犬たちの引き継ぎを行い、3時過ぎに帰路へ。
義理ママの家の大きな窓から、出ていくわたし達の車をじーーーーっと眺めている犬たちがとても愛らしかった。
行ってきまーす!
 
 
 
7日早朝、Los Cabosへ向けて出発。
DFWで乗り継ぎ。長〜〜〜い待ち時間。めちゃコミで無料漫画を読んだり携帯に入れているword gameでやり過ごす。こういう空き時間、ひとりだと辛いが今回は夫が一緒なのであまり気にならなかった。特に何か話すわけでもないのだけれど、荷物を見てもらってトイレへ行くとか小さい、しょうもないことが気楽に出来て嬉しい。
 
 
Cabosには4泊。
初日はリゾート内でゆっくり。夜はテラス席で食事。潮風が強くて涼しい程だった。ビーチに打ち寄せる波を見ながら食事だなんて、なんと非現実的なんだろう、としみじみ思う。
 
2日目、Uberを使ってSab Jose del Caboという古い町へ。
町の中心にある古い教会が開放されていて、中へ入る。
入り口にある聖水に指を浸すわたしに、近くに座っていた男性2人が「それは聖水だよ」と言うので、知っています、と答え、わたしはカトリック信者ですから、と付け加えた。そんなこと言う必要なかったのかな、とも思ったが、観光で聖堂内に入ったわけじゃないのだ、ということを主張したかったのかもしれない。
聖堂には、色んな人が入れ替わり立ち替わり入ってきた。じっと座って聖堂内を見渡す人、ひざまづいて祈る人、色々だった。
聖堂はエアコンは効いておらず(エアコンがあるのか不明)、あらゆるドア、窓が全開になっていて風通しはよく、暑さは感じなかった。
聖堂を出る頃、あの男性2人はもういなかった。その後、外で待っていた夫と合流(彼は聖堂には入らないと言った)。
 
お土産屋さんはどこも同じようなものを売っていて、値段もまぁ同じようなものだった。
お店の前には男の人が座っていて、呼び込み、店の中には女性が小さい子たちの面倒をみながら店番、という形が多かった。
長い昼休みに入るお店がちらほら出てきて、夫がシエスタの時間だと言った。
そうだった、と思い出す。
のんびり、ゆっくり、ゆらゆら、だらだら。
 
外を歩きながら、島よりは暑くないな、と思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

05/27/2024

スレッド
 
05/27/2024
 
 
 
 
 
 
今朝、ガレージドアのリモコンを紛失した。犬たちと散歩に行ったとき、ポケットから落下したらしい。何年か前にも同じ失敗をした。あの時は家に戻るまで気付かず、犬たちをバックヤードへ入れた後に同じルートをひとりで歩いて見つけた。ラッキーだった。「もう2度と同じ失敗はしない!」と誓った筈なのに、なんという体たらく。
 
今朝は散歩の途中、いつもの公園にあるゴミ箱にpoop袋を捨てた時に気付いた。
はら?え?なんで?ない、ない、ないーーーーー!!
慌てて元来た道を引き返すことにした。大丈夫、前にも見つかった。今回も大丈夫。
 
でも、ないのだ。どこにもない。
しかも、犬連れやジョギング中の人と遭遇したりして何度か通りを渡ったので、そこら辺の記憶が曖昧。道のこちら側かあっち側か。
また、いつもの散歩コースなので、記憶が混迷してしまって、昨日のことなのか今朝のことなのか、、、しっかりしてよ自分!と、叱咤激励しても事態は変わらない。
 
結局、犬たちと何度か行ったり来たり(可能性の高いエリアは3-4度も、、、)、そのうち日が高くなり、びぃ坊は疲れて木陰で休み出す始末。
びぃ坊を休ませている間、携帯でGarage door clicker replacementとか、garage door clicker universalとか検索するとアマゾンで沢山出てきた。詳しいことは家に帰ってから調べるか、、、と、諦めて家に戻った。
 
が、犬たちを家に戻した後、water bottleを持って一人で歩き出した。もう1回、最初から最後まで散歩コースを歩いて駄目だったら諦めよう、と思った次第。まぁ無理だろうけれど、、、
 
すると、
 
なんと!!
 
見つけたのだ。
さっきも通ったところだけれど、しかも何度か通ったところなのだけれど、犬たち抜きでじっくり見て歩いたのが功を奏したのだと思う。あった、あった、あった!驚いた。本当に、驚いた。
 
神さまありがとう。
 
 
今度こそ、今回こそ、心に誓う。もう2度と同じヘマはするものか!!
 
 
 
今日は3連休の最終日。
そう言えば先週の金曜日、携帯を職場に忘れたまま家に帰ってしまったんだった。
家に帰って、犬たちと散歩して、その散歩から戻ってきてしばらくしてから、気付いた。
最初は車の中に置き忘れたのだと思った。でも車の中にないので、あらためて家のあちこちを探した。それでも見つからなかったので、あっそうだ!と思い立ち、apple watchで検索した。
 
すると、5mile先と表示された。
 
ということは職場か???
 
そのままでもいいかなとも思ったが、職場じゃない可能性もあるわけで、、、
しょうがなく職場に戻ることにした。
マイゴルフ号のエンジンをかけると、Bluetoothで繋がっている筈の携帯マークがなかった。やはり車の中にもないということか(←当たり前)。
 
 
結果、携帯はちゃんと(?)職場にあり、一安心。
あの日は朝からトルネード警報が鳴ったりして、職場では一時的に体育館に避難したりして大変だったのだ。
そして、夫も不在だったので犬たちのことが気になって、慌てて帰宅したのだった。
 
なんという体たらく、、、、
 
 
 
 
Memorial Day is an American holiday, observed on the last Monday of May, honoring the men and women who died while serving in the U.S. military. Memorial Day 2024 will occur on Monday, May 27.
Originally known as Decoration Day, it originated in the years following the Civil War and became an official federal holiday in 1971. Many Americans observe Memorial Day by visiting cemeteries or memorials, holding family gatherings and participating in parades. Unofficially, it marks the beginning of the summer season.
 
 
ということで、今日はMemoral Dayでお休み。
いつもなら義理ママ宅に集まるところだが、夫の仕事の都合がつかなかったことに加え悪天候でもあったため、諦めた。
 
義母はこの日が近付くと親戚の墓を巡り、墓周辺の掃除と飾り付けを行う。
庭の倉庫から飾りを出し、車に載せ、何ヶ所かある墓を巡り、飾り付けをし、Memorial Dayの1週間か2週間後(都合のつく時)にそれぞれの墓を巡り、飾りをピックアップ、車に載せ、倉庫にしまう。
義父はいつも義母に同行、その作業をともに行っていた。
その義父が亡くなって初めてのMemorial Dayなので、なんとか行きたかったのだが、、、義母は一人でしたのだろうか、それとも義叔母が同行したか。気になっているが、義母に訊けないでいる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
m_a

#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり