記事検索

タイドプール

https://jp.bloguru.com/tidepool

日の入り

スレッド
日の入り
今日の予報は曇りのち雨
見事に予報を裏切り一日晴天でした
久しぶりの太陽
気持ちの良い一日でした
その太陽が今、伊吹山に沈もうとしています
また明日も太陽が見れますように
そんな思いを込めて撮ってみました
あいにく携帯の写真で見にくいです
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の食事(7月30日)

スレッド
今朝の食事(7月30日)
タイトルKUMAさんの頂いちゃいました

毎朝行く喫茶店のモーニングサービスです
全種類で3種類有る内の一つです
ここは全て一杯立で香りも良く美味しいです
ちなみに1杯500円コーヒーチケットだと364円と大変御値打ちです
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラウンアネモネフィッシュ

スレッド
クラウンアネモネフィッシュ
撮影地:岐阜某ショップの水槽
水深:30cm

スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 クマノミ亜科 クマノミ属

全長:8cm

東部インドネシア、グレートバリアリーフに分布

通称ベルクラと呼ばれニモのモデルになったカクレクマノミに瓜二つだが三本の白線を囲う黒の縁取りが太いので見分けることが出来る
浅海の岩礁域・サンゴ礁域に生息する。

今回はフィールド撮影した物が無かったため水槽の魚です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ツーバンドアネモネフィッシュ

スレッド
ツーバンドアネモネフィッシュ
撮影地:紅海 シャルムエルシェイク
水深;15m
全長:12Cm
スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 クマノミ亜科 クマノミ属
紅海固有種
サンゴイソギンチャク、イボハタゴイソギンチャクに共生
一見クマノミと見間違えるが全身がレモンイエローの個体が他のクマノミより多く見られる
又名前に有るとおり白い帯が二本なのも特徴である
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モーリシャスアネモネフィッシュ

スレッド
モーリシャスアネモネフィッシュ
撮影地:モーリシャス
水深;15m
全長:12Cm
スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 クマノミ亜科 クマノミ属
モーリシャス固有種
サンゴイソギンチャク、イボハタゴイソギンチャクに共生
一見クマノミと見間違えるがシリビレの境目の白い帯、胸鰭の黄色いのが特徴です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日曜日は海

スレッド
日曜日は海
今日は日曜日神戸の仲間が岐阜のモーニングを体験したいと海ヘ向かう前にモーニング

今日は朝は晴れてましたが海に着いたとたんに豪雨、
一時まで待ち海へ
私は船の上で子守今日も一日楽しく過ごしてきました
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

岐阜の花火大会

スレッド
岐阜の花火大会
今朝は朝から天気もよく花火大会は順調に行われると思っていたら突然の雷
何とか天気になり無事開催
トイレが洒落て水鵬丸(すいほうまる)
今夜は水が出てコンデシンが
悪くかつたですけど楽しかったです
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一宮七夕祭り

スレッド
一宮七夕祭り
一宮の七夕祭りに行ってきました
天叢雲剣さんにも会いました
ビール美味しかったです
そして昔の仲間にも突然会いました
KUMAさんにもいっぱいご馳走になりました
楽しい一日でした
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

トウアカクマノミ

スレッド
トウアカクマノミ
撮影地:沖縄 慶良間諸島 座間味 .阿護の浦
水深:2m

スズキ系 スズキ目 スズキ亜目 スズメダイ科 クマノミ亜科 クマノミ属

観てのとおり頭が赤いからトウアカクマノミです
日本に生息するクマノミで一番かづが少ないです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スカンクアネモネフィシュ

スレッド
スカンクアネモネフィシュ
撮影地:アフリカ ケニア モンバサ
水深;20m

アンダマン海、ジャワ海、スマトラ島南岸のインド洋、アフリカ東岸に分布

センジュイソギンチャクを好む

セジロクマノミと非常によく似ていますが、分布域が異なるため、分布域が重なるインドネシア以外ではセジロは背中の白線が口まで伸びているのに対しスカンクアネモネは白線が口まで伸びないで見分けが出来ます

前回 birdyさんの スカンクアネモネも見たいです。 とありましたので、写真探してみました、非常に醜い写真ですがアフリカで撮影した物がありましたのでUPしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり