もう少しの辛抱です・・・
『朝晩涼しくなりましたねえ…』という挨拶が、待ち遠しい・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FM4MdkyD35E
この鳥を真似してみてください・・・少しは涼しくなりますよ。
暑い一日でした・・・65年前は、どんなだったでしょう・・・
生きている我々、もしくは生かされている今の自分を大切にしながら、忘れてはいけない先人たちの苦労といのち・・・
庭の草花を摘んで、黙とうしました・・・
本日は「銭湯で遊ぼう!」というテーマのイベントに協力出演してきました。
主催:NPO法人ソーシャライズ(むらっぷ)
協力:くめがわ湯ほか沢山・・・
協賛:沢山
後援:東村山市、市教育委員会、市商工会青年部
なかなかチャンスのないユニークな場所での公演・・・楽しかったです。
先日からご案内している、目黒の穴場・・・です。
財団法人宮野古民家自然園
〒152-0011
東京都目黒区原町二丁目5番8号
電話:03(3712)0100
http://www6.ocn.ne.jp/~miyano/
東京の目黒区は水の豊富なところだったそうです・・・(区教育委員会担当者の話)
従って、水道設備が一番遅れてしまったそうですね・・・
目黒のサンマは落語の世界でのことで、本当は良質のタケノコがたくさん取れたそうです。
そのおかげで、この宮野家も全国に出荷して、財を成したとのことでした・・・(ただのお百姓さんではなかった!)
私にとっては、ドラマ以外では「知らない世界」ですが・・・
懐かしい方も、いらっしゃるかな?
古民家資料館にあったものです。
先日の目黒の民家で写したものです。
昔の計量マシン・・・
鹿児島県出水市の田舎で18歳まで過ごした自分にとっては、とても懐かしいものばかりです。
近所の農家でよく見かけました・・・そういえば、お隣も藁ぶき屋根のたばこ農家でしたっけ・・・
あ、確か牛小屋もあって・・・同級生が藁を刻んで与えている光景が浮かんできました・・・
昔は吹きっさらしの濡れ縁だったそうですが、大正時代にはガラス戸が入り・・・今もその波打ったガラスが残っておりました。
景色が少々揺れて(歪んで)見えるんですよね・・・貴重品です。
今時は珍しい濡れ縁・・・昔は吹きっさらしで、土足のまま腰かけてお茶してましたよね・・・
長さ9メートルの一枚板で作った濡れ縁です。
ガラス戸は後から造作したものらしいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ