ブログを含めた50箇所のニュースサイトをしばらく見てきて、 方向性が一緒のところを向いてきた気がします。 いろいろな意見を見るための50箇所ですが、それが同じ感じというのは 源泉を見ているのかと思えます。 個人的に気に入っている所を除いて、確認するニュースサイトを絞ろう。
ボタン式アコーディオン(タイプC/イタリー・配列)の配置図を更新。 前に、対面図と上面俯瞰図の2パターン図を書いていたけど、 アコーディオン本体の縁に沿ってドレミ、コードを書くと、 読みやすいのかと思えた。 ボタン式アコーディオンのボタン配置図は、対面での配置図になるので、 初めて見た場合に、それを見て弾くのは左右が逆になるので、 うっと、違和感がでるかもしれない。 その時は、上から見下ろす感じの配置だと、なんとなく理解しやすい。 配置図を紙に印刷してみて、 用紙上部を上側にすれば①対面図、用紙下部を上側にすれば②俯瞰図、とできる。 左右反対に見るのに違和感があるなら、②俯瞰図として見て、 だんだん慣れてきたら、①対面図として見れる。
二部・アコ練 0.5H P40 虫さされ(16M Key:Dm) T1-1、T2-1、T5-1M~8M、7M→8Mを反復 ---- アコ練 0.5H P40 虫さされ(16M Key:Dm) 譜面読み、T1-2、T2-1、T3-2、T4-2 右手は手首の返しも無く、置いた指もほぼ固定な曲なので、簡単な曲?に感じる。